並列タイトル等High density electric survey around the Horonobe Underground Research Laboratory, 3
一般注記本報告書は、日本原子力研究開発機構が北海道天塩郡幌延町で進めている幌延深地層研究計画の地質環境モニタリング技術の開発として、坑道掘削に伴う地下水挙動の変化を捉える目的で、高密度電気探査を実施し、その結果をまとめたものである。本調査は今回が第3回目の調査であり、研究所設置地区に設定した2本の測線について、2極法の電気探査を実施した。その結果、比抵抗の断面分布は、地表近傍が20$\Omega$$\cdot$m前後と高く、深くなるにつれおおむね2$\Omega$$\cdot$m程度と低くなり、既存調査結果と整合する結果が得られた。また、比抵抗モデルと水質モデルを比較した結果、比抵抗値が塩分濃度を反映していることが確認できた。昨年度の電気探査結果と比較した結果、見掛比抵抗の値及び分布傾向については、大きな差異は認められず、再現性の高い良好なデータが取得できたと考える。また、このことより、立坑掘削による地下水挙動への影響は現時点では認められない結果が得られた。
The present document is to report the result of geophysical survey by electric survey around a site proposed for the Horonobe Underground Research Laboratory Project at Horonobe-cho, Hokkaido by the Japan Atomic Energy Agency. This Electric survey using pole-pole array in Horonobe Underground Research Laboratory Area was the third survey. Resistivity distribution near surface was about 20 $\Omega$$\cdot$m and it become to about 2 $\Omega$$\cdot$m as the depth increasing. Resistivity distribution was good agreement with existing survey results and existing electrical resistivity log data. By comparing resistivity model with hydrology model, it was confirmed that resistivity reflected the density of salinity. The range and distribution trends of apparent resistivity in this year were similar to the results of last year. It is thought that the data in which reproducibility is high is acquired in this survey. The influence on the underground water flow by construction is not admitted now.
一次資料へのリンクURL/JAEA-Research-2010-006.pdf (fulltext)
連携機関・データベース国立情報学研究所 : 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)
提供元機関・データベース日本原子力研究開発機構 : JOPSS:JAEA Originated Papers Searching System