本文に飛ぶ
規格・テクニカルリポート類

「常陽」照射試験業務プログレスレポート(昭和53年10月sim昭和54年3月)

規格・テクニカルリポート類を表すアイコン

「常陽」照射試験業務プログレスレポート(昭和53年10月sim昭和54年3月)

資料種別
規格・テクニカルリポート類
著者
大竹 俊秀ほか
出版者
-
出版年
1979-10
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

出版タイプ: NA本報告書は高速実験炉「常陽」の照射試験について、その業務進捗状況をまとめたものである。報告の期間は昭和53年10月から昭和54年3月までである。主な進捗状況は次のとおりである。(1)照射装置組立検査施設は、建物概念設計、建設地点の地質調査、内装機器概念設計が終了した。連設地点は高速...

資料詳細

要約等:

本報告書は高速実験炉「常陽」の照射試験について、その業務進捗状況をまとめたものである。報告の期間は昭和53年10月から昭和54年3月までである。主な進捗状況は次のとおりである。(1)照射装置組立検査施設は、建物概念設計、建設地点の地質調査、内装機器概念設計が終了した。連設地点は高速実験炉の運転管理棟...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • JOPSS:JAEA Originated Papers Searching System

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
規格・テクニカルリポート類
著者・編者
大竹 俊秀
小野 尚士
石山 智
宮川 俊一
野口 好一
出版年月日等
1979-10
出版年(W3CDTF)
1979
並列タイトル等
"JOYO" irradiation test engineering; Progress report for period ending march 31, 1979
タイトル(掲載誌)
PNC TN944 79-03
対象利用者
一般
一般注記
出版タイプ: NA
本報告書は高速実験炉「常陽」の照射試験について、その業務進捗状況をまとめたものである。報告の期間は昭和53年10月から昭和54年3月までである。主な進捗状況は次のとおりである。(1)照射装置組立検査施設は、建物概念設計、建設地点の地質調査、内装機器概念設計が終了した。連設地点は高速実験炉の運転管理棟北側とし、地上2階、地下1階、ピット深さ12mで、地下16mの細砂層上に建設される。建物は東西約45m、南北約27mで、高さが約20mである。(2)「常陽」のMARK-1炉心における炉心構成要素の照射後試験計画と試験の要望項目をまとめた。検査用炉心燃料集合体10体、運転用炉心燃料8体、ブランケット燃料10体、調整棒7体、安全棒2体なとの取出時期、本数、及び被試験集合体が決定された。(3)「常陽」MK-2の照射試験基本計画が策定され、それに従って昭和54年度からの開発計画工程の検討を行った。その結果、54年度初めから新たに開発研究や設計検討を早急に実施する必要のあるものが摘出され、対策を検討中である。(4)「常陽」MK-2用各種照射装置の開発試験は所期の計画当りに、ほぼ順調に進展している。(5)照射技術開発の1つである中性子束分布測定に関し、米国エネルギー省との間のワイヤ交換協定が成り、「常陽」MK-175MW第3サイクルで米国製ワイヤの照射を炉心9A1の照射リグで行うことになった。また、「常陽」の標準作成作業を同時に行い、ワイヤカプセルの仕様検討作業を進めている。
This progress report describes engineering work performed from oct. 1, 1978, to March 31, 1979, on irradiation tests using "JOYO". Summaries of current work are as follows : (1) The preliminary design of the Irradiation Rig Assembly Facility (IRAF) and the soil research are completed. Floor arrangement was fixed. A design specification for machine tools and equipments for inspection and testing was made. (2) The post irradiation examination program for the MK-I core components was prepared. These components are ten test fuel subassemblies, eight driver fuel subassemblies, ten blanket subassemblies, seven regulating rods, two safety rods, etc. (3) The JOYO MK-II irradiation test plan was determined and the R\&D program was reviewed. Some modifications will be required for the existing program especially for example on the material irradiation rig development. (4) The research and development work scheduled in fiscal year 1978 are being completed with some exceptions. (5) A dosimeter exchange program was agreed between U.S.D.O.E. and PNC. A DOE dosimeter set will be irradiated in the third cycle of JOYO MK-I core of 75 MW thermal output. The irradiation will be performed at 9A1 position in the material surveillance irradiation rig.
一次資料へのリンクURL
/PNC-TN944-79-03.pdf (fulltext)