巻号54(20) (通号 2140)-54(39) (通号 2159) 19760500-19760800(臨増共)

エコノミスト 54(20) (通号 2140)-54(39) (通号 2159) 19760500-19760800(臨増共)

雑誌を表すアイコン

エコノミスト

54(20) (通号 2140)-54(39) (通号 2159) 19760500-19760800(臨増共)

国立国会図書館請求記号
YA1-1005
国立国会図書館書誌ID
000000038998
資料種別
雑誌
出版者
日本マイクロ写真 (製作)
出版年
1976
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
16mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による原資料の誌名: 21年5号~23年16号 経済毎日

書店で探す

目次

54(20) 1976.05.04
  • 目次

  • 54(20) 1976.05.04/安易な赤字線切捨て論は許せぬ--公共交通優先策の確立を/ p38~42

    雨宮 義直

  • 54(20) 1976.05.04/活路見出せるか貨物輸送政策--構造的矛盾が表面化/ p43~47

    岡田 清

  • 54(20) 1976.05.04/まず国鉄の使命見直しを〔国鉄総裁に聞く〕(この人と1時間)/ p48~51

    高木 文雄

  • 54(20) 1976.05.04/医療の社会経済学-18-危機深まる自治体病院財政/ p86~87

    尾口 平吉

54(21) 1976.05.11
  • 目次

  • 54(21) 1976.05.11/ケインズ理論を超えて--既成理論では解けぬ資源・環境問題/ p36~45

    柴田 敬

  • 54(21) 1976.05.11/国会正常化への五日間--宮本ペースの五党首会談/ p60~63

    鈴木 健二

  • 54(21) 1976.05.11/76春闘敗北の政治的意味--定着した政府・JC主導型/ p54~57

    上妻 美章

  • 54(21) 1976.05.11/UNCTAD総会の焦点を探る--一次産品問題で対決も/ p48~52

    桜井 雅夫

54(22) 1976.05.18
  • 目次

  • 54(22) 1976.05.18/しのび寄る「最終兵器」時代--巡航ミサイル登場で軍拡競争へ/ p42~47

    今井 隆吉

  • 54(22) 1976.05.18/旧秩序に阻まれるタイの民主化--潮流に逆行した総選挙結果/ p50~54

    田中 忠治

  • 54(22) 1976.05.18/盛り上がる設備投資--投資構造の変化を軸に/ p55~59

    伊木 誠

  • 54(22) 1976.05.18/世界に広がる労働者の経営参加<特集>/ p10~31

54(23) 1976.05.25
  • 目次

  • 54(23) 1976.05.25/人間的都市の確立を求めて--国連人間居住会議に期待するもの/ p53~57

    駒井 洋

  • 54(23) 1976.05.25/イタイイタイ病カドミ説の再考を〔自民党政務調査会環境部会長に聞く〕(この人と1時間)/ p58~61

    原 文兵衛

  • 54(23) 1976.05.25/崩れさる総評主導の国民春闘<特集>/ p10~26

  • 54(23) 1976.05.25/企業内春闘の行きつく先--賃金闘争への回帰を提唱する/ p10~16

    熊沢 誠

54(24) 1976.06.01
  • 目次

  • 54(24) 1976.06.01/構造汚職ささえる公共経済学--下水道建設にみる巨大な浪費/ p52~57

    宇井 純

  • 54(24) 1976.06.01/南欧に革新の台頭を見て〔横浜市長に聞く〕(この人と1時間)/ p48~51

    飛鳥田 一雄

  • 54(24) 1976.06.01/中国経済がめざす道<特集>/ p10~34

  • 54(24) 1976.06.01/大衆路線で近代化すすめる--土法技術は装置産業を取り込めるか/ p10~21

    山内 一男,田村 三郎,渡辺 徳二

54(25) 1976.06.08
  • 目次

  • 54(25) 1976.06.08/産業政策-5-欧州市場の障壁を崩す(戦後産業史への証言-23-)/ p82~89

    林 信太郎,伊東 光晴

  • 54(25) 1976.06.08/経済協力の出直しを提言する--日本株式会社的進出の清算を/ p42~49

    西川 潤,鶴見 良行

  • 54(25) 1976.06.08/日本のアジア協力に関する構想(1976年5月)/ p50~55

    日中経済協会調査委員会国際関係委員会

  • 54(25) 1976.06.08/出口見えぬ地方財政危機--自治体の創意と苦闘/ p58~63

    古川 卓万

54(26) 1976.06.15
  • 目次

  • 54(26) 1976.06.15/動き出した欧米のインフレ対策--高金利時代は再びくるか/ p50~53

    太田 稀喜

  • 54(26) 1976.06.15/産業政策-6-欧州市場に伸びる日本商品(戦後産業史への証言-24-)/ p78~85

    林 信太郎,伊東 光晴

  • 54(26) 1976.06.15/企業の目 麒麟麦酒--余裕もって多角化へ/ p94~95

  • 54(26) 1976.06.15/第三世界とOPECの役割--内部対立から協力体制へ/ p30~34

    宮嶋 信夫

54(27) 1976.06.22
  • 目次

  • 54(27) 1976.06.22/ロッキード政変・第一ラウンド<特集>/ p20~29

  • 54(27) 1976.06.22/「三木おろし」の危険な側面--戦前の体質目指す椎名工作/ p20~24

    白鳥 令

  • 54(27) 1976.06.22/自民党は必ず分裂する--通用しない保守本流意識/ p25~29

    岩見 隆夫

  • 54(27) 1976.06.22/日本経済の新しい成長条件--石油ショックは克服できたか/ p10~19

    高橋 亀吉,金森 久雄

54(28) 1976.06.25
  • 目次

  • 54(28) 1976.06.25/日本の革新政権--政治・経済をどう変える<特集>/ p7~182

  • 54(28) 1976.06.25/革新政権誕生への政治逆説--ひとつの終わりは開幕を意味しない/ p23~29

    高畠 通敏

  • 54(28) 1976.06.25/保守出直しで自由主義を守る--国民は革新政権を望んでいない/ p30~37

    福田 赳夫,松岡 英夫

  • 54(28) 1976.06.25/スローガンより現実的経済政策を--仏人民戦線政権崩壊にみる革新のアキレス腱/ p38~43

    新田 俊三

54(29) 1976.06.29
  • 目次

  • 54(29) 1976.06.29/河野君,踏まれて強くなり給え--保守再生の先駆けとして/ p15~19

    宇都宮 徳馬

  • 54(29) 1976.06.29/革新継続を選択した沖縄県民--内なる崩壊の危機を救えるか/ p52~56

    大田 昌秀

  • 54(29) 1976.06.29/保守ゆるがす河野新党--失われた「政権政党」の条件/ p10~14

    細島 泉

  • 54(29) 1976.06.29/アラブの穀倉をめざすスーダン--資金と技術の供与がカギ/ p60~63

    武田 修三郎

54(30) 1976.07.06
  • 目次

  • 54(30) 1976.07.06/〔エコノミスト〕索引(自昭和51年 4月6日号至昭和51年6月29日号)/ p104~106

  • 54(30) 1976.07.06/イタリア共産党の躍進と欧州/ p28~45

  • 54(30) 1976.07.06/保革両極化進むイタリア政治--選挙後に問われる「歴史的妥協」/ p28~33

    海原 峻

  • 54(30) 1976.07.06/イタリア資本主義の将来--共産党はどう体制変革を迫る/ p34~39

    尾上 久雄

54(31) 1976.07.13
  • 目次

  • 54(31) 1976.07.13/暴露されるメジャーの汚職構造--韓国,イタリアの政治を"買収"/ p46~51

    宮嶋 信夫

  • 54(31) 1976.07.13/企業の目 豊田自動織機製作所--本職以外で稼ぐ/ p98~99

  • 54(31) 1976.07.13/協調を訴えた先進国首脳会議--ジレンマ深める西側世界/ p26~30

    中尾 光昭

  • 54(31) 1976.07.13/分極化進む国際共産主義運動--欧州共産党会議にみる多様性/ p31~34

    平野 裕

54(32) 1976.07.20
  • 目次

  • 54(32) 1976.07.20/企業の目 松下電工--高い商品管理能力/ p94~95

  • 54(32) 1976.07.20/鋼材値上げは当然である〔新日本製鉄社長に聞く〕(この人と1時間)/ p28~31

    田坂 輝敬

  • 54(32) 1976.07.20/中東報告-上-あふれるドルとインド人労働者--工業化進めるアラブ首長国連邦/ p48~53

    野口 祐

  • 54(32) 1976.07.20/危険な円ナショナリズム--国際通貨環境と日本/ p22~26

    村野 孝

54(33) 1976.07.27
  • 目次

  • 54(33) 1976.07.27/産業政策-12-"合併メリット論"貫く〔付 資料〕(戦後産業史への証言-30-)/ p78~85

    永野 重雄,伊東 光晴

  • 54(33) 1976.07.27/中東報告-中-脱石油と自立開発への挑戦--イラク「総合開発計画」のゆくえ/ p60~64

    野口 祐

  • 54(33) 1976.07.27/「三月会」で社会党の強化を〔社会党衆議院議員に聞く〕(この人と1時間)/ p46~49

    岩垂 寿喜男

  • 54(33) 1976.07.27/医療の社会経済学-30-やってくる医師過剰時代/ p86~87

    中川 米造

54(34) 1976.08.03
  • 目次

  • 54(34) 1976.08.03/北海道を食料自給の拠点に〔ホクレン農業協同組合連合会会長に聞く〕(この人と1時間)/ p46~49

    太田 寛一

  • 54(34) 1976.08.03/景気は夏バテする--見当たらない拡大要因/ p31~34

    池田 重隆

  • 54(34) 1976.08.03/中東報告-下-農工業の均衡はかる総合開発--独自の路線目指すリビア/ p60~64

    野口 祐

  • 54(34) 1976.08.03/産業政策-13-公取から見た鉄鋼合併(戦後産業史への証言-31-)/ p78~85

    有賀 美智子,伊東 光晴

54(35) 1976.08.10
  • 目次

  • 54(35) 1976.08.10/産業政策-14-風穴あいた独禁法(戦後産業史への証言-32-)/ p82~89

    有賀 美智子,伊東 光晴

  • 54(35) 1976.08.10/アジアを揺るがす米中ソの角逐--ベトナム後の危険な三極ゲーム/ p52~57

    松本 博一

  • 54(35) 1976.08.10/ロッキード疑獄<特集>/ p10~41

  • 54(35) 1976.08.10/田中切捨てに終わらせるな--再編成過程に入った政治/ p10~21

    岩見 隆夫 他

54(36) 1976.08.15
  • 目次

  • 54(36) 1976.08.15/経済白書特集--新たな発展への基礎がため(白書30周年記念号)/ p7~198

  • 54(36) 1976.08.15/はじめに--白書30周年によせて/ p7

  • 54(36) 1976.08.15/低成長論敗れたり--経済成長の再確認と新しい体制の模索/ p8~14

    内田 忠夫

  • 54(36) 1976.08.15/インフレなき成長は可能か--新しい発展の条件を探る/ p16~27

    中村 隆英,石丸 義富,赤羽 隆夫

54(37) 1976.08.17
  • 目次

  • 54(37) 1976.08.17/産業政策-15-歴代委員長の印象(戦後産業史への証言-33-)/ p78~85

    有賀 美智子,伊東 光晴

  • 54(37) 1976.08.17/ロッキード疑獄<特集>/ p10~31

  • 54(37) 1976.08.17/自民党を告発する--再生の道はあるのか(自民中堅議員匿名座談会)/ p10~24

  • 54(37) 1976.08.17/田中逮捕の一週間(ドキュメント)/ p25~28

    毎日新聞社政治部

54(38) 1976.08.24
  • 目次

  • 54(38) 1976.08.24/円高乗切れる日本経済<特集>/ p38~57

  • 54(38) 1976.08.24/円の適正水準は1ドル270円--日本経済の適応力は強い/ p38~43

    並木 信義

  • 54(38) 1976.08.24/円高は景気回復の足かせとなるか--少ない物価,貿易への影響/ p44~51

    竹内 一郎,鈴木 浩次

  • 54(38) 1976.08.24/円高で二極分解する輸出産業--主要産業にみる国際競争力/ p52~57

    宮井 鉄郎

54(39) 1976.08.31
  • 目次

  • 54(39) 1976.08.31/踊り出た反共神聖同盟--白い共産主義封じ込めは成功するか(保革激突にゆらぐ西欧資本主義-1-)/ p44~49

    安原 和雄

  • 54(39) 1976.08.31/企業の目 村田製作作--伝統産業の技術を生かす/ p94~95

  • 54(39) 1976.08.31/韓国問題緊急国際会議--国際連帯強める反朴運動/ p55~58

    図師 三郎

  • 54(39) 1976.08.31/欧州通貨の動揺と円のゆくえ--投機の波はふせげるか/ p40~43

    松村 善太郎

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
エコノミスト
巻次・部編番号
54(20) (通号 2140)-54(39) (通号 2159) 19760500-19760800(臨増共)
著者標目
毎日新聞社 マイニチ シンブンシャ ( 00258099 )典拠
出版年月日等
1976
出版年(W3CDTF)
1976
大きさ
16mm
並列タイトル等
経済毎日 ケイザイ マイニチ