書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
20(1) (通号 231) 2006.1
- インタビュー 米国家庭医療学の歴史と現状に学ぶ
p.4~14
- なぜ電子カルテの普及は進まないのか?
p.15~21
20(2) (通号 232) 2006.2
- インタビュー 栃木の医療を担う病院,そして医療人を育成する病院として
p.106~111
- 活動報告 青木石の島「広島」と広島診療所
p.112~117
- 実践 ヘルスプロモーション 研修・教室の企画と実践(9)研修の評価
p.129~131
20(3) (通号 233) 2006.3
20(4) (通号 234) 2006.4
- インタビュー 地域で教える,地域で学ぶ
p.260~268
- 特集 理事会・代議員会レポート
p.270~276
- 活動報告 車椅子を利用する私の生き方--患者さんとの話のきっかけを作る
p.278~281
- 症例 在宅死を迎えることができた一人暮らしの末期肺癌の1例
p.282~286
20(5) (通号 235) 2006.5
- インタビュー 医療で地域づくりを!
p.360~366
- へき地診療所勤務の非救急医としての救急への対応
p.368~374
- 紀和町における高齢者へのインフルエンザ予防接種と高齢者総死亡数への影響
p.375~380
- 活動報告 鹿児島県における離島の救急搬送について
p.381~386
20(6) (通号 236) 2006.6
- 活動報告 災害時の食料配給制度について--新潟県中越地震を考えて
p.470~475
- へき地医療とへき地支援の試み へき地医療支援センターについて
p.476~478
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- タイトルよみ
- ゲッカン チイキ イガク
- 巻次・部編番号
- 20(1) (通号 231)-20(6) (通号 236) 20060100-20060600
- 出版年月日等
- 2006
- 出版年(W3CDTF)
- 2006
- 出版表示等に関する注記
- 頒布者変遷: メディカルサイエンス社 (26巻6号-)
- 刊行巻次・年月次
- v. 1, no.1 (1987)- v. 3, no. 2 (1989) ; v. 3, no. 3 = 27号 (1989)-