書店で探す
<br/>序 章 <br/>戊辰内乱史研究の現状と課題/戊辰内乱という地点―佐幕から勤王へ―/分析視角と本書の構成 <br/><br/><br/> 第1部 「官軍」の正当性 <br/><br/>第1章 「官軍」と王権の表象 <br/> 錦旗の登場/日月旗の運用にみる儀礼/識別標識としての菊章旗/「官軍」の演出 <br/><br/>第2章 公家の位置―鷲尾隆聚を中心に― <br/> 政治意識の発露と政局への登場 (1)慶応三年四月議奏・武家伝奏辞任一件 (2)慶応三年八月倒幕挙兵計画/高野山出張と内乱の勃発/戊辰内乱における公家の位置 <br/><br/>補 論 榎本軍首脳部処分問題にみる「朝敵」寛典の論理 <br/> ブリュネらの処分と対仏交渉/処分決定の延期/黒田清隆の寛典論と木戸孝允の厳罰論/榎本軍首脳部の赦免 <br/><br/><br/> 第2部 旧幕府抗戦論の限界 <br/><br/>第3章 旧幕府抗戦論の正当性 <br/> 江戸府下における佐幕論の展開―大政奉還から慶応三年末まで―/開成所会議での抗戦論/天皇権威をめぐって/「神君」徳川家康への回帰 <br/><br/>第4章 堀田正倫の上京―藩士の日記を素材に― <br/>佐治三左衛門日記について/「哀訴状」の目的/正倫上京の趣旨/滞京から帰国まで <br/><br/>第5章「朝敵」藩の恭順理論―伊予松山藩を事例に― <br/> 鳥羽・伏見の戦い前後/藩是決定までの道程/松山開城/征討軍内の不和/領民の「朝敵」意識 <br/><br/><br/> 第3部 社会集団の欲求と草莽隊 <br/><br/>第6章 神職集団の武装化 <br/> 吉田家本所と神威隊結成/神威隊結成の背景/神職の武装化/配下神職への影響 <br/><br/>第7章 草莽隊の上昇志向―下野利鎌隊を事例に― <br/> 利鎌隊の構成/社会集団と身分表象 (1)城内帯刀一件 (2)壬生氏旧臣団の上昇願望/利鎌隊の変容/旧日光奉行所同心との確執と活動の終焉 <br/><br/>第8章 地方大社の勤王運動―香取神宮尚古隊― <br/> 朝廷権威への傾斜/尚古隊の結成/尚古館と上昇志向/騒動の鎮圧 <br/><br/><br/> 第4部 地域の葛藤 <br/><br/>第9章 関東農村の佐幕的状況―上総国を中心に― <br/> 旧幕府軍への支援/佐幕的空気醸成の要因/撤兵隊敗退後の情勢/「味方」から「賊」へ <br/><br/>第10章 旧旗本阿部詮吉郎の朝臣化と知行所―農兵隊の動向を中心に― <br/> 旗本阿部家と幕末期の軍役/内乱勃発と農兵取立/阿部詮吉郎の朝臣化と農兵隊の位置づけ/領主との一体化と離断 <br/><br/>終 章―結論と展望― <br/><br/><br/>主要参考文献 <br/>あとがき <br/>索引(人名・事項)<br/>
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
北日本
宮城県図書館
紙- 210.61/2015.Z
- 1011803432
秋田県立図書館
紙- 210.61/ミボ/
- 124517624
関東
茨城県立図書館
紙- 210.6/ミヤ/
栃木県立図書館
紙- 210.61-185
- 1105966137
埼玉県立熊谷図書館
紙- 210.61-ホシ
- 103045589
書店で探す
出版書誌データベース から購入できる書店を探す
『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。
別の方法で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 図書
- ISBN
- 978-4-7842-1829-5
- タイトルよみ
- ボシン ナイランキ ノ シャカイ : サバク ト キンノウ ノ アイダ
- 著者・編者
- 宮間純一 著
- 著者標目
- 宮間, 純一, 1982- ミヤマ, ジュンイチ, 1982- ( 001222288 )典拠
- 出版事項
- 出版年月日等
- 2015.12
- 出版年(W3CDTF)
- 2015
- 数量
- 309,11p