図書

電車を運転する技術 : 安全、定時、快適な運転の秘訣 : オールカラー&図解で手に取るようにわかる!

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

電車を運転する技術 : 安全、定時、快適な運転の秘訣 : オールカラー&図解で手に取るようにわかる!

国立国会図書館請求記号
NC37-M33
国立国会図書館書誌ID
030554830
資料種別
図書
著者
西上いつき 著
出版者
SBクリエイティブ
出版年
2020.8
資料形態
ページ数・大きさ等
239p ; 19cm
NDC
546.7
すべて見る

資料詳細

要約等:

知られざる「運転台」へようこそ。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

西上いつき 大阪府出身。関西大学商学部卒業後、名古屋鉄道株式会社に入社し運転士・指令員などを経験。同社を退職後、シンガポールの外資系企業にて国際ビジネス経験を身につける。その後、経営企画部門等を経て、2019年にIY Railroad Consultingを設立。現在は東京を拠点として、コンサルティ...

書店で探す

目次

  • はじめに 第1章 「電車」はどうやって運転するのか?  1-1 「電車」は鉄道のなかでいちばん身近な存在  1-2 運転士が「運転台」に乗り込む前にすること  1-3 特急向け・各駅停車向けの車両の性能の違いとは?  Column1 速度メーターを見ずに「今、何km/h」ってわかる? 第2章 運転士の勤務のリアル  2-1 運転士はいくつもの部署にサポートされている  2-2 運転士が乗務前に準備しなければならないことは多い  2-3 運転士が必ず持って運転台に乗り込むものは何か?  Column2 運転士が思わず飛び起きる「悪夢」とは? 第3章 電車を「上手」に運転するための技術  3-1 「定時運転」は複雑で繊細なシステムの上でこそ成り立つ  3-2 電車は急に止まれない!? こんなにかかるブレーキ距離  3-3 「運転曲線」は理想的な運転モデル  Column3 なぜ運転士の後ろに「カーテン」があるのか? 第4章 電車を「安全」に運転するための技術  4-1 現代の安全の礎をつくることとなった「三河島事故」  4-2 二重事故を防ぐ「列車防護無線装置」  4-3 ミスが6分の1になった実験結果もある「指差称呼」  Column4 運転士と車掌はどちらが「偉い」? 第5章 こんなときどうする? 状況別の運転技術  5-1 「事故」や「トラブル」が発生したら?  5-2 「地震」や「悪天候」のときはどうやって運転する?  5-3 「列車火災」「沿線火災」「停電」が発生したらどうする?  Column5 「構内運転士」って知っていますか? 第6章 電気機関車、新幹線、蒸気機関車、地下鉄の運転  6-1 後ろから押されるような「電気機関車」の運転  6-2 「新幹線」の運転はブレーキハンドルが左、マスコンが右  Column6 運転士という「職業」は将来なくなってしまうのか?  おわりに など

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。
  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-8156-0717-3
タイトルよみ
デンシャ オ ウンテン スル ギジュツ : アンゼン テイジ カイテキ ナ ウンテン ノ ヒケツ : オール カラー アンド ズカイ デ テ ニ トル ヨウニ ワカル
著者・編者
西上いつき 著
著者標目
西上, いつき ニシウエ, イツキ ( 001357350 )典拠
出版年月日等
2020.8
出版年(W3CDTF)
2020
数量
239p