本文に飛ぶ
図書

立ち退かされるのは誰か? : ジェントリフィケーションと脅かされるコミュニティ

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

立ち退かされるのは誰か? : ジェントリフィケーションと脅かされるコミュニティ

国立国会図書館請求記号
EC121-R14
国立国会図書館書誌ID
033835599
資料種別
図書
著者
山本薫子 著
出版者
慶應義塾大学出版会
出版年
2024.12
資料形態
ページ数・大きさ等
280p ; 19cm
NDC
361.78
すべて見る

資料詳細

要約等:

<ジェントリフィケーション>がもたらす問題とは?再開発による「立ち退き」、グローバルな不動産投資と家賃高騰……。<ジェントリフィケーション>という言葉を生みだしたのは、1960年代の社会学者ルース・グラスだった。彼女が都市ロンドンで<発見>した現象は、現代の都市問題を予見していた……。地域コミュニテ...

著者紹介:

山本薫子 東京都立大学都市環境科学研究科准教授。 博士(社会学)。専門は都市社会学。 主要著作: 『横浜・寿町と外国人―グローバル化する大都市インナーエリア 』(福村出版、2008年) 『原発避難者の声を聞く―復興政策の何が問題か 』(共著、岩波ブックレット、2015年) 『社会にひらく 社会調査...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 序 章 ジェントリフィケーションとは何か

  • 第Ⅰ部 都市ロンドンとジェントリフィケーションの<発見>

  • 第1章 「ジェントリフィケーション」の名づけ親 ルース・グラス

  • 第2章 英国の住宅はどう変わったか

  • 第3章 地域コミュニティの重要性

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7664-2998-5
タイトルよみ
タチノカサレル ノワ ダレカ : ジェントリフィケーション ト オビヤカサレル コミュニティ
著者・編者
山本薫子 著
著者標目
著者 : 山本, 薫子 ヤマモト, カホルコ ( 01137765 )典拠
出版年月日等
2024.12
出版年(W3CDTF)
2024
数量
280p