本文に飛ぶ
電子書籍・電子雑誌

園芸学研究

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/10387501
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
-
出版者
園芸学会
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全29件

園芸学研究 5 3
刊行2006-09-15
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 園芸学研究 編集委員等 複写される方に 園芸学会平成19年度春季大会のお知らせ 国際園芸学会会費納入のご案内 北日本における四季成り性イチゴ育種の現状と展望 近年育成されたイチゴ品種の近親交配の程度および近交係数と収量の関係(育種・遺伝資源) 観光農園の秋期開園期間延長のためのペカン品種の検討(育種・遺伝資源) ユキヤナギとシモツケの種間雑種における花器および開花特性(育種・遺伝資源) カーネーションの萎凋細菌病抵抗性育種におけるDNAマーカー選抜の有効性の実証(育種・遺伝資源) 中晩生カンキツ'不知火'の樹体生育と果実品質ならびに細根量に及ぼす土壌改良資材と窒素施肥量の影響(土壌管理・施肥・灌水) ナギナタガヤ草生ミカン園における春肥窒素の吸収特性(土壌管理・施肥・灌水) セル育苗時の培地加温によるシンテッポウユリ品種の開花抑制(栽培管理・作型) 毛管給液を併用したトマトの閉鎖型養液栽培における培養液組成が培地内溶液濃度および収量に及ぼす影響(栽培管理・作型) ウンシュウミカンにおける果汁の糖度と次年度生産性との関係(栽培管理・作型) ウンシュウミカン'青島温州'の樹体内デンプン含量の時期的変化と冬季の根中デンプン含量による着花量予測(栽培管理・作型) リンゴ'ふじ'の摘花に及ぼすギ酸カルシウムの影響(栽培管理・作型) ニホンナシ'ゴールド二十世紀'の間伐樹に対する幼木期の整枝法の違いが乾物生産と器官別の分配に及ぼす影響(栽培管理・作型) ストックの開花に及ぼす夜間照射用各種光源の種類と光量の影響(栽培管理・作型) 中山間傾斜地におけるブルーベリーのコンテナ養液促成栽培の実用化(栽培管理・作型) ミニチュアローズの鉢物栽培における生育と日射量および気温との関係(栽培管理・作型) 数種アブラナ科スプラウトの抗酸化成分含量および抗酸化能に及ぼす照射光強度の影響(普及・教育・利用) 収穫時期の違いがカキ'西条'の葉における機能性成分含量に及ぼす影響(普及・教育・利用) 画像解析を用いたヤマトイモの形状評価手法の開発と4年間の形状発現事例 : 栄養繁殖性作物における形状発現の経年追跡(普及・教育・利用) 南伊豆地域における'カワヅザクラ'(Prunus lannesiana Wils. 'Kawazu-zakura')の開花期 学会会報 訂正とお詫び 園芸学会 入会・継続申込書 学会案内 奥付 CONTENTS 裏表紙 目次
園芸学研究 5 2
刊行2006-06-15
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 園芸学研究委員会等 園芸学会国際交流基金による助成申請要領について(通知) 来日国外研究者登録のお願い ニガウリ(Momordica charantia L.)における雌性型内婚系統の育成(育種・遺伝資源) 北部ハイブッシュブルーベリーの暖地栽培のためのスノキ属野生種シャシャンボの台木としての可能性(繁殖・育苗) 時季および花(花蕾)の処理が単為結果性トマト品種'ルネッサンス'の着果および果実特性に及ぼす影響(栽培管理・作型) 12月加温作型のブドウ'マスカット・オブ・アレキサンドリア'における夏季施肥および夏季せん定が秋季の樹体および秋施肥成分の吸収に及ぼす影響(栽培管理・作型) アプリコットおよび覆輪花系スプレーギクの花色に及ぼす作期と栽培温度の影響(栽培管理・作型) カキ'西条'の発芽不良とその発生機構(栽培管理・作型) 実規模トマト栽培での排液再利用式ロックウールシステムの有用性の検証(栽培管理・作型) ウメ'南高'の開花時期,採取時期と果実成分の関係およびそれらを原料として製造した梅酒品質への影響(栽培管理・作型) ナスの促成栽培におけるキオビオオハリナシバチの受粉効果(栽培管理・作型) ハイブッシュブルーベリーの成熟に及ぼす自家および他家受粉ならびに種子数の影響(栽培管理・作型) 三倍体ビワに対するGA_3とCPPU処理が無種子果の成長と品質に及ぼす影響(発育制御) オドンチオダの茎頂切除によるシュート発生時期の斉一化(発育制御) ニホンナシに対するエセフォンの摘花作用(発育制御) 完熟モモ流通のための収穫適期,鮮度保持および輸送方法の検討(収穫後の貯蔵・流通) 環状はく皮処理および反射マルチ敷設がカキ'刀根早生'果実の収穫後の軟化発生に及ぼす影響(収穫後の貯蔵・流通) 学会会報 訂正とお詫び 学会会報 園芸学研究投稿規定(平成18年6月改定) 園芸学研究論文原稿作成要領(平成18年6月改定) 園芸学会 入会・継続申込書 学会案内 奥付 CONTENTS 裏表紙 目次
園芸学研究 5 1
刊行2006-04-01
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 園芸学研究 (インフォメーション) 会費振込先変更のお知らせ 会員情報の追加・更新のお願い 個人情報の管理について 園芸学会平成18年度秋季大会のお知らせ 大会会場の案内 園芸学会平成18年度秋季大会宿泊等のご案内 園芸学会平成18年度秋季大会 宿泊及び航空便 申込書 平成18年度秋季大会発表の申込みおよび発表原稿の作成について 有機野菜の品質評価研究の課題と展望 エチレン感受性とDNAマーカーを利用して育成した日持ち性の高いアールス系メロン'エキスポール'(育種・遺伝資源) サギソウ球根苗のin vitroにおける新球根形成に及ぼすラン菌根菌の影響(繁殖・育苗) 液肥樹上散布がウンシュウミカン園の土壌特性と樹体栄養ならびに果実の収量・品質に及ぼす影響(土壌管理・施肥・灌水) 摘葉がナバナ側枝の収量と化学形態別カルシウム含量に及ぼす影響(栽培管理・作型) モモの赤肉果発生に及ぼす着果位置,収穫日および袋掛けの影響(栽培管理・作型) ヤシガラ・バーク成型培地を用いた養液栽培での日射比例給液制御による長段どりトマトの高糖度果実生産(栽培管理・作型) カキ'刀根早生'の自発休眠覚醒モデルによる自発休眠覚醒期および早期加温栽培における発芽期の推定(栽培管理・作型) 垣根仕立てによるオウトウの早期多収と果実品質の均一化(栽培管理・作型) ニホンナシ'ゴールド二十世紀'の間伐樹に対する幼木期の整枝法の違いが樹冠拡大と収量および果実品質に及ぼす影響(栽培管理・作型) ニホンナシ'ゴールド二十世紀'の間伐樹に対する幼木期の整枝法の違いが果実生産効率に及ぼす影響(栽培管理・作型) 数品種のニホンナシに対するエセフォンの摘花効果(発育制御) トレハロース,ラフィノースによるタマネギ種子の発芽促進(発育制御) カルシウム処理によるゴレンシ果実の貯蔵性の向上(収穫後の貯蔵・流通) フキ交雑種'MY-20'の育成経過と特性 学会会報 園芸学研究投稿規定(平成18年4月改定) 園芸学研究論文原稿作成要領(平成18年4月改定) 園芸学研究 投稿カード 園芸学会 入会・継続申込書 学会案内 奥付 CONTENTS 裏表紙 目次
園芸学研究 4 4
刊行2005-12-15
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 園芸学研究委員会等 会員各位へ 園芸学会評議員選挙に関する解説ならびに注意 投稿方法を電子投稿システムに変更することについてのお願い 平成10年より前に刊行された論文の著作権移譲について 園芸学会国際交流基金運用規定 園芸学会国際交流基金による助成申請要領について(通知) 園芸福祉はいま-誕生, 現状, そして, 展望 ビワの倍数性による形態および結実特性の差異と二倍体と四倍体の交雑による三倍体の獲得(育種・遺伝資源) P型フーリエ記述子を用いたハナハス花弁先端部の輪郭線による品種識別(育種・遺伝資源) 硝酸銀による雌性型ニガウリ(Momordica charantia L.)の両性花誘起(育種・遺伝資源) ラン菌根菌を接種したゲル被覆サギソウプロトコームによるサギソウの実生育成および自生地における生育(繁殖・育苗) ニガウリ(Momordica charantia L.)の出芽に及ぼすエセフォンの効果(繁殖・育苗) 養液循環式Ebb & Flowによるミニチュアローズ'Nakashima91'の鉢物の生育と植物体吸収窒素量の季節的変化(土壌管理・施肥・灌水) 初夏どりネギ栽培における花芽分化時期の液肥が植物体の窒素レベル, 抽苔および収量に及ぼす影響(土壌管理・施肥・灌水) リンゴ樹の結果枝構成に及ぼす品種とせん定の影響(栽培管理・作型) ブドウサンショウの花芽分化期(栽培管理・作型) モモ果実における"水浸状果肉褐変症"の特徴(栽培管理・作型) アジサイ及びヤマアジサイの額咲き型品種における花序の構造と装飾花の着生との関係(発育制御) 1-メチルシクロプロペン(1-MCP)処理がリンゴ3品種の貯蔵性に及ぼす影響(収穫後の貯蔵・流通) 学会会報 TABLE OF CONTENTS(HORTICULTURAL RESEARCH, VOL.4, 2005) 総目次(園芸学研究, 第4巻, 平成17年) 園芸関係文献目録(2004年分) 索引 園芸学研究投稿規定(平成18年4月改定予定) 園芸学研究論文原稿作成要領(平成18年4月改定予定) 学会案内 園芸学会 入会・継続申込書 園芸学研究第4巻(第1〜第4号)に掲載された論文の審査委員氏名 奥付 CONTENTS 裏表紙 目次
園芸学研究 4 3
刊行2005-09-15
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 園芸学研究委員会等 会告 園芸学会平成18年度春季大会のお知らせ 大会会場案内 平成18年度春季大会発表の申し込みおよび発表原稿の作成について 国際園芸学会会費納入のご案内 国際園芸学会会員登録書 野菜への衛星データ利用 : レタス作付け面積の把握を中心として RAPD法によるトウガラシ属の類縁関係の解析および種の同定(育種・遺伝資源) トルコギキョウにおける覆輪安定性の数量化による品種間変異の評価(育種・遺伝資源) 生分解性鉢による育苗がトマトの生育ならびに養分含有率に及ぼす影響 : 第1報定植前の生育(繁殖・育苗) 生分解性鉢による育苗がトマトの生育ならびに養分含有率に及ぼす影響 : 第2報定植後の生育(繁殖・育苗) ササユリ未熟種子の胚から効率的に実生を育成するための組織培養条件の検討(繁殖・育苗) 炭化したナシ剪定枝の野菜栽培用土としての有効利用(土壌管理・施肥・灌水) マルチ栽培におけるウンシュウミカン樹の水分動態(土壌管理・施肥・灌水) クロラミンを含む培養液への還元剤の添加がサラダナにおける根部傷害の発生および生育に及ぼす影響(土壌管理・施肥・灌水) '水ナス'の加温栽培における最低気温が収量および果実品質に及ぼす影響(栽培管理・作型) フキ交雑系統の生育・品質における雌雄間差(栽培管理・作型) 環状はく皮処理がブドウ'ピオーネ'の果実品質に及ぼす影響(栽培管理・作型) スイカの裾換気型トンネル栽培における密閉および固定管理が生育, 収量および果実品質向上に及ぼす影響(栽培管理・作型) 光強度および赤色光/遠赤色光比の違いがコマツナの硝酸イオン濃度および硝酸還元酵素活性に及ぼす影響(栽培管理・作型) ニホンナシ'幸水'の生育相および果実品質の年次変動と気象要因との関係(栽培管理・作型) リンゴ果台枝の花芽形成に及ぼす糖類とGAの影響(発育制御) ウニコナゾール-Pおよびパクロブトラゾール処理がドゥランタ'タカラヅカ'の生長・開花に及ぼす影響(発育制御) ブドウ'安芸クイーン'における果皮の深色化に及ぼす着果量の影響(発育制御) 市販ホウレンソウのL-アスコルビン酸および硝酸塩含量の周年変動(普及・教育・利用) ニンジンの雪下貯蔵に伴う香気成分の変化(収穫後の貯蔵・流通) 学会会報 入会・継続申込書 学会案内 奥付 CONTENTS 裏表紙 目次
園芸学研究 4 2
刊行2005-06-15
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 園芸学研究委員会等 園芸学会評議員選挙について 園芸学会国際交流基金による助成申請要領について(通知) 大会における研究発表申し込み方式の変更について 個人情報の管理について 来日国外研究者登録のお願い 弔辞 パンジー花色の花弁フラボノイド組成のHPLCによる系統評価(育種・遺伝資源) 様々な野菜可食部組織を用いたDNAフィンガープリント法の開発(育種・遺伝資源) スプレーカーネーションの花持ち性およびエチレン感受性の簡易検定(育種・遺伝資源) ニンポウキンカンにおける同質四倍体の選抜とその特性(育種・遺伝資源) トルコギキョウ白色系生花弁の紫外光下における明暗像とフラボノイド含量との関係(育種・遺伝資源) トウガラシ属(Capsicum spp.)におけるカプサイシノイドの種間および種内変異の解析(育種・遺伝資源) イチゴのクラウンの傾斜と花房伸長方向の関係(繁殖・育苗) ベンジルアデニンの繰り返し散布がM.9台木を用いたリンゴわい性台木苗木のフェザー発生に及ぼす影響(繁殖・育苗) セルの形状がキャベツセル成型苗の生育と定植後の根系発達に及ぼす影響(繁殖・育苗) 固体支持材・培養液の種類がタラノキ培養幼植物体の生長および順化に及ぼす影響(繁殖・育苗) バラの排液循環型ロックウール栽培におけるNH_4-N, FeおよびMnの添加が収量および培養液組成に及ぼす影響(土壤管理・施肥・灌水) シンテッポウユリの開花におよぼす暗期中断の効果(栽培管理・作型) シンテッポウユリ'早池峰'の暗期中断と加温による4〜5月収穫作型開発の検討(栽培管理・作型) ピンク色花系スプレーギクの花色および開花に及ぼす栽培時期の影響(栽培管理・作型) 台木の違いがブドウサンショウの枯死率と生長に及ぼす影響(栽培管理・作型) ゴレンシ(Averrhoa carambola L.)の酸味系品種と甘味系品種間交雑実生葉におけるシュウ酸と数種無機成分含有量の関係(発育制御) オオナルコユリの根茎における休眠と休眠打破(発育制御) エダマメ栽培における高地温と抵抗性ダイズによるダイズシストセンチュウの増殖抑制(作物保護) フォトダイオードアレイ検出器を用いた高速液体クロマトグラフィーによるアントシアニンの同定と薄層クロマトグラフィーおよび分光光度計での吸収スペクトル特性を併用したアントシアニンの同定の比較(普及・教育・利用) '水ナス'果実の抗酸化活性並びに外傷によるその活性の増大(普及・教育・利用) 学会会報 園芸学研究投稿規定 園芸学研究論文原稿作成要領 園芸学研究投稿カード 入会・継続申込書 学会案内 奥付 CONTENTS 裏表紙 目次
園芸学研究 4 1
刊行2005-04-01
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 園芸学研究委員会等 論文取下げ 園芸学会平成17年度秋季大会のお知らせ 大会会場の案内 園芸学会 平成17年度 秋季大会 宿泊等のご案内 園芸学会 平成17年度 秋季大会 秋季大会発表の申し込みおよび発表原稿の作成について 野菜の衛生管理法と微生物管理技術 グラジオラス根からのカルス形成と植物体再生(育種・遺伝資源) スダチにおける四倍体と二倍体との交雑による三倍体雑種の作出および無核品種'徳島3X1号'の育成(育種・遺伝資源) 熱融着性ポリエステル繊維固化培地を利用したシュッコンカスミソウセル成型苗の移植期拡大(繁殖・育苗) サクラソウ(Primula sieboldii E. Morr.)の根切片培養によるin vitro繁殖(繁殖・育苗) 穴掘り機械を利用した堆肥の局所施用によるニホンナシ'幸水'の収量性および根の生長に及ぼす影響(土壌管理・施肥・灌水) 傾斜地トマト栽培のための低コスト・閉鎖系養液栽培システムの開発(栽培管理・作型) 'メイポール'若木樹の樹体生育・果実生産効率・乾物生産力特性に及ぼす台木の影響(栽培管理・作型) カキ'刀根早生'早期加温栽培における花芽分化時期に基づく低コストCO_2施用法(栽培管理・作型) ネギの抽だいに及ぼす窒素の影響(栽培管理・作型) メロンのハウス抑制地ばい栽培における着果節位および整枝方法が果実糖度に及ぼす影響(栽培管理・作型) カキの主枝基部腹接ぎによる更新方法 : '西条'における環状はく皮, はく皮逆接ぎによる更新枝の早期拡大(栽培管理・作型) 排液再利用ユニットを取り付けたロックウールシステムで栽培したトマトの収量および培地内培養液の無機成分濃度の推移(栽培管理・作型) 暖地条件における夏季の遮光が甘果オウトウの光合成, 炭水化物の蓄積および翌春の結実性に及ぼす影響(栽培管理・作型) 夏秋トマト雨よけ栽培における放射状裂果の発生に及ぼす灌水および整枝の影響(栽培管理・作型) カラタチとヒリュウ台木がカンキツ新品種'天草'と'あまか'若齢樹の生育, 収量および果実品質に及ぼす影響(発育制御) モモの双胚発生と胚珠および胚のうの発達との関係(発育制御) ジベレリン生合成阻害剤がメロンの裂果発生に及ぼす影響(発育制御) キャピラリー電気泳動法によるホウレンソウ中の硝酸イオンおよび主要有機酸の同時分析(収穫後の貯蔵・流通) 紫外線照射によるカンキツのファイトアレキシン, スコパロン生成量の品種間差異(作物保護) 学会会報 園芸学研究投稿規定(平成17年4月改定案) 園芸学研究論文原稿作成要領(平成17年4月改定案) 割付例 園芸学研究 投稿カード(案) 学会案内 奥付 CONTENTS 裏表紙 目次
園芸学研究 3 4
刊行2004-12-15
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 編集委員 複写される方に 「園芸学研究」投稿規定改定のお知らせ 園芸学会事務局の移転について 園芸学研究投稿規定(平成17年4月改定予定) 園芸学会国際交流基金による助成申請要領について(通知) ニホンナシ成熟果実のエチレン生成に関するDNAマーカーの開発 多様な生息地から採取したギョウジャニンニク系統の萌芽期の早晩性およびRAPD分析による分類(育種・遺伝資源) 東アジア原産サンザシ属(Crataegus)3種における果実内化学成分の特徴(育種・遺伝資源) アミプロフォスメチルおよびコルヒチンによるビワ四倍体の作出(育種・遺伝資源) 四倍性ナカガワノギクと八倍性ナカガワノギクの交配親和性と後代の特性(育種・遺伝資源) グルカナーゼ遺伝子またはキチナーゼ遺伝子を導入した組換えキウイフルーツがアレロパシー物質の生産性および土壌微生物相に及ぼす影響(育種・遺伝資源) タラノキ(Aralia elata Seemann)培養体由来根組織からの不定芽,不定胚形成および植物体再生(繁殖・育苗) アシタバ(Angelica keiskei(Miq.)Koidz.)培養体由来根組織からの不定芽,不定胚形成および植物体再生(繁殖・育苗) リンドウにおける培養中の花らい形成と植物成長調整剤の添加が生育に及ぼす影響(繁殖・育苗) 緻密度を高くした土壌でのトマトとキュウリの施設栽培(土壌管理・施肥・潅水) 12月加温作型のブドウ'マスカット・オブ・アレキサンドリア'における夏季せん定および夏季施肥が夏季の肥料成分吸収および再伸長枝の生長に及ぼす影響(栽培管理・作型) カラムナータイプリンゴ'メイポール'の樹体生育・果実生産効率・乾物生産特性に及ぼす整枝法の影響(栽培管理・作型) リンゴ幼樹における連続明期処理によるシンク・リミット状態での光合成速度低下の機構(栽培管理・作型) メロン'プリンス'と比較した山形県在来マクワウリ'早田瓜'の生長,形態および生理的特性(栽培管理・作型) 頂花を喪失した大輪ギクにおける花首基部組織除去処理による側花らいの傾斜修正(栽培管理・作型) 走査型電子顕微鏡を用いたウメ'南高'におけるえき芽の発育観察(発育制御) ゴレンシ(Averrhoa carambola L.)におけるシュウ酸含有量の品種間差異およびシュウ酸生合成関連酵素活性(発育制御) カンキツ'清見'の低温貯蔵果実への中間温度処理が長期貯蔵性ならびに抗酸化性に及ぼす効果(収穫後の貯蔵・流通) キュウリ果肉部の物理性評価法の開発(普及・教育・利用) 学会会報 TABLE OF CONTENTS HORTICULTURAL RESEARCH, Vol.3 園芸学研究 第3巻総目次 園芸関係文献目録(2003年分) 入会・継続申込書 学会案内 園芸学研究第3巻(第1〜第4号)に掲載された論文の審査委員氏名 奥付 CONTENTS 裏表紙 目次
園芸学研究 3 3
刊行2004-09-15
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 園芸学研究編集委員等 複写される方に 急告 園芸学会平成17年度春季大会のお知らせ 大会発表の申し込みおよび発表原稿の作成について 国際園芸学会会費納入のご案内 光センサー選果データのGISによる生産への活用と研究開発の展望 ISSRマーカーによるハナハス品種の親子鑑定と花粉親の推定(育種・遺伝資源) 炭そ病抵抗性の'いちご中間母本農2号'の育成とその特性(育種・遺伝資源) フキ栽培種における2倍体の検索と花穂収穫用交雑実生の作出(育種・遺伝資源) 牛ふん尿処理液を用いたトマトの培地栽培(土壌管理・施肥・潅水) 育苗方法および冬期の夜温がキンギョソウの開花,収量と切り花品質に及ぼす影響(栽培管理・作型) 摘果および整枝がトマトの果実糖度と収量に及ぼす影響(栽培管理・作型) ファレノプシスの摘らい処理が花茎発生・開花に及ぼす影響(栽培管理・作型) 短節間カボチャ'つるなしやっこ'の収量性および省力性(栽培管理・作型) ブラッシングがアブラカンギクのわい化,分枝および開花に及ぼす影響(発育制御) エチレン処理がイチゴ2品種のピンセット採取種子の発芽に及ぼす影響(発育制御) 低,常温下におけるカキ'富有'果実の軟化と抗酸化レベルの変化(収穫後の貯蔵・流通) 「クッキングトマト」としての利用に向けた加工用トマト品種の加熱調理適性の評価(普及・教育・利用) 学会会報 入会・継続申込書 学会案内 奥付 CONTENTS 目次 裏表紙
園芸学研究 3 2
刊行2004-06-15
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 園芸学研究編集委員等 複写される方に 園芸学会国際交流基金による助成申請要領について(通知) 第27回国際園芸学会についてのお知らせ 来日国外研究者登録のお願い 果樹園の施肥に由来する窒素負荷の現状 エチレン低感受性因子を有するメロン品種の雄花の開花期間とエチレン生成量および果実の日持ち性(育種・遺伝資源) イチゴの収穫・調製作業に関わる果房形態特性(育種・遺伝資源) ナス台木'トレロ'種子のポリエチレングリコール処理と低温処理による発芽促進(繁殖・育苗) 培養液への塩類の添加が水耕栽培トマトの糖度と果実重量に及ぼす影響(土壌管理・施肥・潅水) 定植時の養分レベルがスプレーギクの生育と切り花品質に及ぼす影響(土壌管理・施肥・潅水) 宿根スイートピーの長日下における開花および切り花品質に及ぼす播種時期の影響(栽培管理・作型) ブルーベリーの促成栽培におけるマルハナバチの利用と品種選択(栽培管理・作型) シートマルチ栽培した台木別ウンシュウミカン'山川早生'の生育および果実品質(栽培管理・作型) セイヨウミツバチによる受粉が促成栽培ナスの収量および果実形状に及ぼす影響(栽培管理・作型) 台木品種の違いが水ナス果実の果皮および果肉の硬さに及ぼす影響(栽培管理・作型) 摘葉がトマトの尻腐れ果発生に及ぼす影響(栽培管理・作型) 栽培期間中の気温がホウレンソウおよびコマツナの糖とビタミンC含量に及ぼす影響(栽培管理・作型) 培養液のpHと濃度が養液栽培ニラの生育に及ぼす影響(栽培管理・作型) トマト水耕栽培における硝酸態窒素およびリンの定量施与が養分吸収および果実生産に及ぼす影響(栽培管理・作型) オオクログワイ(Eleocharis tuberosa Roem)の生育習性と塊茎形成(栽培管理・作型) NFTにおけるネギの生育に及ぼす栽植密度の影響(発育制御) ブドウ'黒王'の成熟期における温度が果実の着色およびアントシアニン関連酵素活性に及ぼす影響(発育制御) 中晩生カンキツ'清見','不知火','はるみ','はれやか','せとか'の内部品質と外観に及ぼす貯蔵の影響(収穫後の貯蔵・流通) 窒素栄養条件がキャベツのビタミンU含有率に及ぼす影響(収穫後の貯蔵・流通) 学会会報 訂正 学会案内 奥付 CONTENTS 裏表紙 目次

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
タイトル
並列タイトル等
Horticultural research (Japan)
本文の言語コード
JPN
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/10387501
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 学協会
収集根拠
NII-ELS
公開開始日(W3CDTF)
2017-08-23
受理日(W3CDTF)
2017-07-27T09:11:55+09:00