本文に飛ぶ
電子書籍・電子雑誌

東京工芸大学工学部紀要

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/9212784
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
-
出版者
東京工芸大学
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

各巻1号は「理工編」、各巻2号は「人文・社会編」として刊行

巻号一覧

全29件

東京工芸大学工学部紀要 29 (1)
刊行2006
インターネットで読める国立国会図書館
目次Computer-generated stereogram : review on stereogram and works of art Wringing of cubic polynomials with critical orbit relations Galois theory A proof of the Hodge conjecture E-learningシステムの構築 反応性ケイ素基含有オキシアルキレン重合体を利用した弾性接着剤の開発 オーストリアにおける歴史的建造物保護 : その歴史と現状 Theoretical study on the stereoselectivities of the Wittig Olefination reaction A note on p-basis of a polynomial ring defined over a non perfect field エスニックバックグランドを持つコミュニティを対象とした生活・行動に関する考察 : 神奈川県県央地域を中心とした在日南米人を事例として 偏波保持光ファイバを用いた長距離干渉計測 直流リンク方式自律分散電源系の安定化制御に関する考察 A multi synchronization shared buffer ATM switch to relieve multistage system high-speed clock difficulty in VLSI SHG青紫色レーザの波長偏移を用いた位相シフト干渉計 ファジィ推論を用いたトレースによる滑らかな閉図形輪郭抽出 極薄ゲート酸化膜poly-Si TFTの作製・評価 Embodied mathematics and its role in educational playground
東京工芸大学工学部紀要 28 (2)
刊行2005
インターネットで読める国立国会図書館
目次Effects of teaching styles on motivation for self-training by students in teaching of presentation in L2 Different interpretations of pauses in natural conversation : Japanese, Chinese and Americans 吉本ばなな『N・P』の英語・イタリア語訳比較 広島・長崎 : 原爆投下の経緯・被爆検証 幼児期における日本語の時制の概念について : 3歳前後の幼児における初歩的観察報告 自然についての準備的考察 "Ibasho" Gram for understanding of identity in adolescence
東京工芸大学工学部紀要 28 (1)
刊行2005
インターネットで読める国立国会図書館
目次複数個のフルカラーLED点灯回路の試作と測光量にもとづく光学的な特性評価 環境条件によるチップアンテナの特性劣化対策 ミュージアムにおける「光の中庭」の展開とその意味 : 19世紀ドイツ、オーストリアにおけるミュージアム建築の展開の一考察 Capture components for cubic polynomials with parabolic fixed points Comparison theory アルミニウム微粒子を用いたメカノ化学反応による水分解 偏光プリズムを用いた90°位相シフト干渉計 呼気ガス分析から予測するランニングパフォーマンスの再検討 飽和吸収分光法によるKr原子の超微細構造と同位体シフトの解析 都市再編におけるエスニック・グループの社会的統合 半経験的分子軌道計算による大環状フェニルアゾメチンの構造解析 竜巻状流れ場の可視化実験および流速計測によるスワール比,粗度の影響 The Basic Metaphor of Infinity and the concept of a point
東京工芸大学工学部紀要 27 (2)
刊行2004
インターネットで読める国立国会図書館
目次Student understanding of the philosophy of content based approach in a general English course 話題は参与構造にどう影響するのか? : 教員ミーティングの談話を例に 「アメラジアン・スクール・イン・オキナワ」一考察 Perspective difference in ‘bald on record’ between Japanese and English speakers The basic metaphor of infinity and calculus education 幼児における一語発話の獲得について : 1歳10ヶ月から2歳0ヶ月児の3人の幼児による観察報告 アメリカの広告産業におけるマネジメントとクリエイティビティ アイデンティティ危機における自分自身への違和感から、アイデンティティを再考する 現代大学生の教室で座る位置
東京工芸大学工学部紀要 27 (1)
刊行2004
インターネットで読める国立国会図書館
目次透過型Four Detectots Polarimeterの開発とその応用 複合セラミックス材料を用いた電子部品における材料設計 バスケットボール選手におけるサイドステップスピードの左右差 Descriptions of new taxa and distribution records of the family Bethylidae (Insecta, Hymenoptera) : Ⅰ. subfamily Pristocerinae Descriptions of new taxa and distribution records of the family Bethylidae (Insecta, Hymenoptera) : Ⅱ. subfamily Bethylinae and fossil taxa Influence on depth perception caused by modifying depth map images with gray level for computer-generated stereogram and its subjective estimation Webサイト訪問者のページ閲覧行動予測システム デザイン工学における美的創造設計論 External rays for a regular polynomial endomorphism of C2 associated with Chebyshev mappings スプリットタイムからみた市民マラソンレースの一考察 Group theoretic geometry 永久磁石式小容量風力発電システムのためのセンサレス最大電力点追尾制御の動作原理と実験的検証 小形電気自動車のためのアップライトイン構造を持つ埋め込み永久磁石型同期モータの試作と評価
東京工芸大学工学部紀要 26 (2)
刊行2003
インターネットで読める国立国会図書館
目次Effects of students' attitude on their acceptability of task types 英語の現在進行形と西洋哲学 Politeness strategies in the context of argument in Japanese debate shows “Wakefield”一考察 : ウエイクフィールドの正体 日英語の会話に見られる他動性 : 動作主のあらわれかたについての一考察 「オノヅカラナル」について 居場所を得ることから自らのアイデンティティをもつこと
東京工芸大学工学部紀要 26 (1)
刊行2003
インターネットで読める国立国会図書館
目次Phylogenetic systematics of the family Bethylidae (Insecta:Hymenoptera) : part Ⅰ. higher classification Phylogenetic systematics of the family Bethylidae (Insecta:Hymenoptera) : part Ⅱ. keys to subfamilies, tribes and genera in the world Attractive basins of parabolic fixed points for holomorphic maps of two variables ガスレーザーと固体レーザーによる光学的なフーリエ変換ホログラムの作製と再生カラー画像の視覚的な見え方への影響 郊外住宅団地における住環境の現状と環境維持の課題 : 厚木市古松台住宅団地を対象に A double-field 1000-scanning-line conversion system for multimedia image sources Kronecker's idea of arithmetization of mathematics 高流動コンクリートに関する研究 : 高炉セメントB種にフライアッシュを用いた場合 温度成層風洞を用いた都市域の対流熱伝達率に関する基礎的研究 Parallel read-out high-speed input buffer ATM switch architectures 電子線ホログラムの実時間再生法の研究 位相シフト透過型干渉顕微鏡とその誤差解析 Stereoscopic depth perception effect of retouched and modified digital images for binocular vision 授業評価アンケートの結果考察 新しい技術者教育の方向について 2002年10月の台風0221号および10月7日に発生した突風による風災害調査
東京工芸大学工学部紀要 25 (2)
刊行2002
インターネットで読める国立国会図書館
目次A retrospective analysis of a language learning journal of French as second language acquisition : in search of factors for a successful learning An argument culture and harmonious culture : tactics in talk exchanges “The Minister's Black Veil”一考察 : ヴェールと憂鬱な笑みの謎 居場所とアイデンティティを現象学的アプローチによって捉える試み Motivation in the Japanese L2 classroom 古代ギリシアのロゴス : 隠蔽と露呈としてのロゴス
東京工芸大学工学部紀要 25 (1)
刊行2002
インターネットで読める国立国会図書館
目次Dynamics of a family of quadratic maps in the quaternion space 風工学研究センターにおける室内化学物質濃度測定と低減対策 Visual appearance effect of reconstructed hologram color images using He-Cd laser and modified color images using digital image processing techniques 身体組成タイプ別にみた脚伸展パワーの比較 : 東京工芸大学新入生体力測定の結果より テトラクロロゲルマンをモノマーとするポリゲルマンの電解合成 遺伝子DNAの電気的モデル 輝度変調型3D表示方式における奥行き知覚メカニズムの検討 Kronecker's intuitionism and Fujisawa's enumerationism : a historical consideration An elementary proof of the generalized Laplace expansion formula ヘテロダイン広帯域波長可変レーザシステム Algebraic geometry from the point of view of groupoids

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
本文の言語コード
jpn
eng
一般注記
各巻1号は「理工編」、各巻2号は「人文・社会編」として刊行
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/9212784
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 私立大学
収集根拠
インターネット資料収集保存事業(WARP)
受理日(W3CDTF)
2015-04-03T01:19:47+09:00
オンライン閲覧公開範囲
インターネット公開