本文に飛ぶ
文書・図像類

酒滴余談 : 酒滴余談

文書・図像類を表すアイコン

酒滴余談 : 酒滴余談

資料種別
文書・図像類
著者
谷素外著・原勤堂編 : タニソガイ・ハラキンドウ
出版者
-
出版年
1853
資料形態
ページ数・大きさ等
2
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:原題簽(左肩単辺)ほとんど剥落。書名は内題による。原装橙色表紙、松皮菱繋(空押)・布目(型押)。全丁間紙あり。内題は入木か。『松宇文庫俳書目録』所収本は「売弘所〈下谷稲荷町二丁目〉伊勢屋源左エ門」刊。カテゴリ名:無し...

資料詳細

内容細目:

雑記随筆。漢字かな交じり。序によれば、谷素外著『玉池雑藻』(文化10年刊、3巻)の3分の1のみが存していたのを、平林堂寿山が補おうとして果たさず没し、旧友の勤堂が寿山の随筆の書名を借りて「酒滴余談」と名付けて2巻としたもの。諸書からの引用と考証、歌人・俳諧師の逸話が多い。自作の句を付す条もあり。末尾...

解題・解説:

嘉永6春、ふみの屋原勤堂序。無刊記(巻末に落丁の痕跡あり)。本文中に「今年辛未(文化8年)…」「今年文化壬申(9年)…」とあり。(提供元: デジタルアーカイブシステムADEAC)

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
シュテキヨダン
著者・編者
谷素外著・原勤堂編 : タニソガイ・ハラキンドウ
出版年月日等
1853
出版年(W3CDTF)
1853
数量
2
17.9/11.9
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 原題簽(左肩単辺)ほとんど剥落。書名は内題による。
原装橙色表紙、松皮菱繋(空押)・布目(型押)。全丁間紙あり。内題は入木か。『松宇文庫俳書目録』所収本は「売弘所〈下谷稲荷町二丁目〉伊勢屋源左エ門」刊。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 総記 随叢
資料の分類 : 和書-総記 随叢 雑筆
公開範囲 : デジタルコンテンツなし