本文に飛ぶ
文書・図像類

和名抄郡名考 : 和名抄郡名考

文書・図像類を表すアイコン

和名抄郡名考 : 和名抄郡名考

資料種別
文書・図像類
著者
蜂屋昌史 : ハチヤマサフミ
出版者
-
出版年
1879
資料形態
ページ数・大きさ等
5
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:書名は原表紙中央書外題による。原装共紙表紙(無罫)に覆表紙(渋横刷毛目)を付す。四周単辺ないし双辺10行藍刷罫紙(数種あり、一部は左下版外に「紙儀」とあり)。○第1冊「葛野郡」条に朱書附箋「昌史云郡制ハ孝徳天皇御世ニ立ラレタレハ其以前ニ某郡ト有ルハ実ハ旧記ニ某郷某邑某県ナド有シヲ此紀撰...

資料詳細

内容細目:

和名抄に見える郡名についての考証覚書。古書に見える記述を抄出集成し、一部に考証按語を記す。按語は漢字カナ交じり。存巻は、第1冊:畿内郡之部、第2冊:東海郡之部(東海道)、第3冊:北陸郡之部(北陸道)、第4冊:山陰郡之部(山陰道)、第5冊:西海郡之部(西海道)。訂正増補のある草稿本。(提供元: デジタ...

解題・解説:

第1冊原表紙右に「明治十二年夏起稿」、同左下に「昌史」。第1冊巻首「昌史稿」。(提供元: デジタルアーカイブシステムADEAC)

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 古典籍書誌データベース

    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
ワミョウショウグンメイコウ
著者・編者
蜂屋昌史 : ハチヤマサフミ
出版年月日等
1879
出版年(W3CDTF)
1879
数量
5
24.4/16.5
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 書名は原表紙中央書外題による。
原装共紙表紙(無罫)に覆表紙(渋横刷毛目)を付す。四周単辺ないし双辺10行藍刷罫紙(数種あり、一部は左下版外に「紙儀」とあり)。○第1冊「葛野郡」条に朱書附箋「昌史云郡制ハ孝徳天皇御世ニ立ラレタレハ其以前ニ某郡ト有ルハ実ハ旧記ニ某郷某邑某県ナド有シヲ此紀撰ヒ給フ時既ニ郡ト成シユヱ其御世ヨリ逆上ラセテ某郡ト書レシ成リ上古ニモ今ノ如ク郡制有シト混フ可ラズ但此郡名ノミニ限ラズ次ニモ右ニ准テ心得ヘシ」。○蜂屋昌史は伝不詳。『名家伝記資料集成』によれば『大八洲歌集』に入集、東京在住。豊田長敦著、明治3年刊『上代衣服考』に、明治2年冬、静岡県士族蜂屋昌史序あり(自筆板下)、それによれば父の名は昌備。蜂屋昌備は南町奉行所与力蜂屋新五郎昌備と同人か。別号栞屋。著述は外に、『和名抄郡名集覧』(158-70)・『和字和訓考証稿』(写:東大国語(自筆稿本2冊))。東大国語に清水浜臣著『仮名拾遺』写本1冊(明治17年3月、蜂屋昌史書写)。九大荻野文庫蔵、日下部勝美著『疑斎』に朱書識語「以本居君収蔵故翁遺本校読/蜂屋昌史/加藤直種/明治十七年四月」。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 地理 日本地誌
資料の分類 : 和書-地理 日本地誌 通誌
公開範囲 : デジタルコンテンツなし