本文に飛ぶ
図書 和古書・漢籍

能州羽喰郡末森古城図

和古書・漢籍を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

能州羽喰郡末森古城図

資料種別
図書 和古書・漢籍
著者
-
出版者
〔森田良見〕手写
出版年
天保15年8月
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
絵図
印刷・書写
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

「金沢ヨリ末森迄之方位図」と「能州羽喰郡末森古城之図」を横に貼付したもの。「金沢ヨリ末森迄之方位図」は,金沢より末森本城までを描いた略図で,日本海と河北潟・海は淡青色,道は朱線,山は淡柳茶色で彩色。「能州羽喰郡末森古城之図」は末森城の本丸・二ノ丸・三ノ丸・若宮丸等の土居と周辺を描いたもの。村より城内...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
和古書・漢籍
出版年月日等
天保15年8月
出版年(W3CDTF)
1844-08-01
数量
絵図
24×69cm
彩色
原文の言語コード
jpn
件名標目
対象利用者
一般
一般注記
「金沢ヨリ末森迄之方位図」と「能州羽喰郡末森古城之図」を横に貼付したもの。「金沢ヨリ末森迄之方位図」は,金沢より末森本城までを描いた略図で,日本海と河北潟・海は淡青色,道は朱線,山は淡柳茶色で彩色。「能州羽喰郡末森古城之図」は末森城の本丸・二ノ丸・三ノ丸・若宮丸等の土居と周辺を描いたもの。村より城内への道は朱線,山は淡柳茶色,土居は太い黒線で彩色。奥書は「天保十五辰八月写之」。印記●。