本文に飛ぶ
図書

私の現代美術

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

私の現代美術

資料種別
図書
著者
須田剋太講話 ; 大阪府「なにわ塾」編集
出版者
ブレーンセンター
出版年
1985.7
資料形態
紙・記録メディア
ページ数・大きさ等
18cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

監修:教育文化研究所 著者の肖像あり略年譜:p174-176

関連資料・改題前後資料

対話講座なにわ塾叢書外部サイト

資料詳細

要約等:

霊の画家」「行の画家」とよばれ求道的な画風をもつ氏が、異色の芸術論を展開。「絵画とは精神を造形で表現するものだ」など、須田語録が全編に。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

須田 剋太 1906年埼玉県吹上町に生まれる。埼玉県立熊谷中学を卒業後、創作活動に入り39年「読書する男」が日展で特選となり画壇に登場。 その後も41年「神将」、46年「ピンクのターバン」で特選を受け、47年には国画会会員となる。 活動は日本国内にとどまらず、アメリカを始め、ブラジル、イタリア、...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • まえがき

  • 第一回講座 具象について

  • 嬰孩性と宇宙生命体全体実体

  • オブジェについて

  • 私はチャイルドです

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
タイトル
タイトルよみ
ワタクシ ノ ゲンダイ ビジュツ
著者・編者
須田剋太講話 ; 大阪府「なにわ塾」編集
出版年月日等
1985.7
出版年(W3CDTF)
1985
大きさ
18cm
出版地(国名コード)
ja