一般注記和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成
書名は題簽による
目首に「作者 赤染衛門」とあり
冊次は版心による
1-2を欠く
題簽による冊次: 3-4: 二, 5-6: 三, 7-8: 四, 9-10: 五, 11-12: 六, 13-14: 七, 15-16: 八, 17-18: 九, 19-20: 十, 21-22: 十一, 23-24: 十二, 25-26: 十三, 27-28: 十四, 29-30: 十五, 31-32: 十六, 33-34: 十七, 35-36: 十八, 37-38: 十九, 39-40: 廿
3: さまざまのよろこび. 4: 見はてぬゆめ. 5: うらうらのわかれ. 6:かゝやくふぢつぼ. 7: とりべの. 8: はつはな. 9: いはかげ. 10: 日かげのかづら. 11: つぼみばな. 12: たまのむらぎく. 13: 木綿四手. 14: あさみとり. 15: 疑. 16: もとのしづく. 17: をんがく. 18: たまのうてな. 19: 御着裳. 20: おほんが. 21: 後悔大将. 22: とりのまひ. 23: こまくらべ. 24: わかえだ. 25: みねの月. 26: そわうのゆめ. 27: 衣珠. 28: わかみづ. 29: たまのかざり. 30: つるのはやし. 31: てんじやうのはな見. 32: うたあはせ. 33: きるはわびしとなげくにようばう. 34: 晩待星. 35: くものふるまひ. 36: ねあはせ. 37: 煙後. 38: まつのしつえ. 39: ぬのびきのたき. 40: むらさきの
40巻末に赤染衛門系図あり
印記: 「環陼齊圖書印」
連携機関・データベース国立情報学研究所 : CiNii Research