著者・編者(宋) 歐陽修譔 ; (宋) 徐無黨注 ; (明) 楊愼評 ; (明) 鍾名臣訂 ; 堀正脩校 ; (日本)源之熙重訂
一般注記和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成
後叙の書名: 新刊五代史
巻冊次は刷り題簽(左肩双辺)による
出版者は14後表紙見返し「発行/書肆」「河内屋源七郎板[ほか]」による
責任表示は目録及び後序による
巻74末に「安永2 [1773] 年癸巳之冬刻成」「文化十 [1813] 年癸酉之春補刻」「三都書房/(大阪)前川嘉七 杉岡嘉助 岡田儀助 淺井吉兵衛 森本太助 柳原喜兵衛 (京都)風月庄左衛門 (江戸)前川六左衛門」とあり
内容: 序目: 卷序, 後序, 目録, 卷1-3. 1:卷4-9. 2: 卷10-14. 3: 卷15-20. 4: 卷21-24. 5: 卷25-28. 6: 卷29-34. 7: 卷35-39. 8: 卷40-45. 9: 卷46-49. 10: 卷50-55. 11: 卷56-59. 12: 卷60-63. 13: 卷64-69. 14: 卷70-74
題簽に内容墨書入れあり. 序目: 序目, 梁本紀. 1:唐本紀, 晋本紀. 2: 漢本紀, 周本紀, 梁家人傳, 唐家人傳上. 3: 唐家人傳下, 晋家人傳, 漢家人傳, 周家人傳. 4: 梁臣傳, 唐臣傳上. 5: 唐臣傳下. 6: 晋臣傳, 漢臣傳, 周臣傳, 死節傳, 死事傳, 一行傳. 7: 六臣傳, 義兒傳, 伶官傳, 宦者傳, 雜傳. 8-10: 雜傳. 11: 雜傳, 司天考. 12: 職方考, 世家上/呉 南唐 前蜀. 13: 世家中/後蜀 南漢 楚 呉越 閩 南平. 14: 世家下/東漢, 四夷附録
8-10: 上小口に「五代史」「雜傳」と墨書入れあり
四周単辺無界11行20字注文双行, 内匡廓: 19.5×14.9cm, 白単魚尾, 欄上註3字, 句点訓点付
印記: 「第一高等中學校圖書」「桑葉蒼之舎印」「静脩斎」
虫損あり. 墨,朱墨書入れあり
2函入
連携機関・データベース国立情報学研究所 : CiNii Research