Jump to main content
文書・図像類

ふるかゝみ 二 : ふるかゝみ

Icons representing 文書・図像類

ふるかゝみ 二 : ふるかゝみ

Material type
文書・図像類
Author
古筆了任 : コヒツリョウニン
Publisher
-
Publication date
1925
Material Format
Paper
Capacity, size, etc.
1
NDC
-
View All

Notes on use

Note (General):

タイトル注記:書名は中央刷外題による。扉題「布留鏡 第貳号」。目次題「布留鏡 第二号」。大和綴旧目録、『ふるかゝみ』一~六を一括する。水色表紙、卍菱繋地・梅花紋散し(白抜き刷)。活版。○本文末に古筆同好会である大阪の「浪華津会」と名古屋の「仰古会」の紹介記事あり。○巻末の系図によれば、初代古筆了佐に...

Detailed bibliographic record

Contents:

所収の古筆類は、紀貫之卿・高野切、紀貫之卿・高野切、紀貫之卿・歌仙家集切、小野道風朝臣・本阿弥切、小野道風朝臣・継色紙、参議佐理卿・筋切、権大納言行成卿・升色紙、源俊頼朝臣・民部切、御子左忠家卿・柏木切、御子左俊忠卿・歌合切、五条三位俊成卿・日野切、後京極殿良経公・四半切、京極黄門定家卿・五首切、京...

Analysis:

大正14年11月印刷・発行、著作者 古筆了任、印刷所 古鏡社(大阪市天王寺区上本町八丁目三十六番地)、発行所 古鏡社(大阪市天王寺区上本町八丁目三十六番地)刊。(Provided by: デジタルアーカイブシステムADEAC)

Search by Bookstore

Holdings of Libraries in Japan

This page shows libraries in Japan other than the National Diet Library that hold the material.

Please contact your local library for information on how to use materials or whether it is possible to request materials from the holding libraries.

other

  • 古典籍書誌データベース

    Paper
    You can check the holdings of institutions and databases with which Digital Archive System ADEAC is linked at the site of Digital Archive System ADEAC.

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Paper

Material Type
文書・図像類
Title Transcription
フルカガミ
Author/Editor
古筆了任 : コヒツリョウニン
Publication Date
1925
Publication Date (W3CDTF)
1925
Extent
1
23.3/15.8
Text Language Code
jpn
Target Audience
一般
Note (General)
タイトル注記 : 書名は中央刷外題による。扉題「布留鏡 第貳号」。目次題「布留鏡 第二号」。
大和綴
旧目録、『ふるかゝみ』一~六を一括する。水色表紙、卍菱繋地・梅花紋散し(白抜き刷)。活版。○本文末に古筆同好会である大阪の「浪華津会」と名古屋の「仰古会」の紹介記事あり。○巻末の系図によれば、初代古筆了佐に勘兵衛(三男、名一村)、了栄(四男、名定門)、了雲(五男、名重光)の三男あり。勘兵衛―了任(名守村)―了仲(名守直)―了任(俗称弥四郎)―勘兵衛―吉次郎―了任―勘蔵―了助―長三郎―丁之助―了観(名最村)―了仲(名栄村)―了仲(名直村)―了任。別家は了栄―了祐(名定香)―了周(名重忠)―了眠(名重政・光就)―了音(名最博)―了延(名最門)―了泉(名最隆)―了意(名最長)―了伴(名最恒)―了博(名最信)―了悦(名最祐)―了信(名最愛)。印譜は「琴山」(了佐に賜った印で了栄以下代々極表印に使用)、「了信」(裏印)、「守村」(了任守村以下代々極表印に使用)、「了任」(裏印)、「古筆了仲」(了仲守直の裏印で栄村了仲・直村了仲も使用)、「筆跡関」(三条実美より拝受し栄村了仲以後代々使用)、「鑑定家」(割印、了仲以後代々使用)。○なお国会蔵『寺社奉行一件書類』第21冊「古筆了博養子願一件」参照。
カテゴリ名 : 無し
資料の種別 : 芸術 書画
資料の分類 : 和装活版書-芸術 書画 書蹟
公開範囲 : デジタルコンテンツなし