本文に飛ぶ

検索結果 75 件

記事
小林 雄一<Z13-2668>日本語学42(2)=513:2023.夏p.68-77
国立国会図書館全国の図書館
記事
佐藤 栄作<Z71-P216>論集 / アクセント史資料研究会 [編](17):2021p.37-58
国立国会図書館全国の図書館
  • 件名名語記』 声点 アクセントの体系変化
記事
佐藤 栄作<Z71-P216>論集 / アクセント史資料研究会 [編](16):2020p.1-11
国立国会図書館全国の図書館
  • 件名名語記』 『色葉字類抄』 濁音表示
デジタル博士論文障害者向け資料あり
小林, 雄一小林, 雄一2017
国立国会図書館
記事
小林 雄一<Z13-345>国語国文 / 京都大学文学部国語学国文学研究室 編84(4)=968:2015.4p.130-143
国立国会図書館全国の図書館
記事
小林 雄一<Z13-345>国語国文 / 京都大学文学部国語学国文学研究室 編83(6)=958:2014.6p.1-19
国立国会図書館全国の図書館
記事
小林 雄一<Z13-380>訓点語と訓点資料 = Diacritical language and diacritical materials / 訓点語学会 編137:2016.9p.23-51
国立国会図書館全国の図書館
  • 並列タイトル等(連結)Relationships between Myogoki (名語記) and Annotations of Waka : Ir...
  • 並列タイトル等Relationships between Myogoki (名語記) and Annotations of Waka : Ir...
記事
福島 金治<Z8-2017>国立歴史民俗博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Japanese History210:2018.3p.203-221
国立国会図書館全国の図書館
  • 要約等経尊著『名語記』は鎌倉中期の辞書で、金沢文庫......い関係にあったと推測される。『名語記』の特徴の一つは下級官人や職人のことやそれに関わる俗語が多く...
  • 件名名語記 金沢文庫本 経尊 慈光寺家 伏見稲荷 Myogoki Ka...
デジタル記事障害者向け資料あり
佐古 愛己<Z22-364>立命館文學 = The journal of cultural sciences / 立命館大学人文学会 編(589) 2005.3p.576~607
国立国会図書館全国の図書館
記事
工藤 力男<Z13-886>成城国文学論集(通号 23) 1995.03p.p177~206
国立国会図書館全国の図書館
記事
工藤 力男<Z13-951>岐阜大学国語国文学 / 岐阜大学教育学部国語教育講座 編(通号 21) 1993.02p.p1~14
国立国会図書館全国の図書館
デジタル記事
漆崎 正人<Z13-349>国語国文研究 / 北海道大学国語国文学会 編(通号 90) 1991.11p.p16~34
国立国会図書館全国の図書館
デジタル図書障害者向け資料あり
経尊 [著], 北野克 写勉誠社1983.1<KF92-38>
インターネットで読める国立国会図書館全国の図書館
デジタル記事障害者向け資料あり
太田 晶二郎<Z8-255>日本歴史 / 日本歴史学会 編(通号 439) 1984.12p.p1~12
国立国会図書館全国の図書館
記事
湯沢 質幸<Z13-341>国語学 = Studies in the Japanese language / 日本語学会 編(通号 133) 1983.06p.p107~109
国立国会図書館全国の図書館
デジタル博士論文
小林, 雄一京都大学 (Kyoto University)2017-03-23
インターネットで読める全国の図書館
  • 件名名語記 鎌倉時代 辞書 色葉字類抄 歌学書
デジタル記事
福島, 金治国立歴史民俗博物館2018-03-30国立歴史民俗博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Japanese History210p.203-221
全国の図書館
  • 件名名語記 金沢文庫本 経尊 慈光寺家 伏見稲荷 Myōgoki Ka...
  • 一般注記出版タイプ: VoR 経尊著『名語記』は鎌倉中期の辞書で、金沢文庫......い関係にあったと推測される。『名語記』の特徴の一つは下級官人や職人のことやそれに関わる俗語が多く...
RSS