本文に飛ぶ

検索結果 41 件

記事
駒走 昭二<Z71-K873>語彙研究 / 語彙研究会 編(11):2014.3p.65-72
国立国会図書館全国の図書館
デジタル記事
久保薗 愛<Z13-1847>文献探究 / 文献探究編集部 編(45) 2007.3p.136~126
インターネットで読める国立国会図書館全国の図書館
  • 要約等薩隅方言の「~トル」西日本諸方言のアス......」と近似している。本稿は、現代薩隅方言の複合動詞後項「~トル」について、動詞の分類ごとに例文の作成...
記事
駒走 昭二<Z13-341>国語学 = Studies in the Japanese language / 日本語学会 編55(2) (通号 217) 2004.4p.45~58
国立国会図書館全国の図書館
図書
江口, 泰生, 岡山大学2000-2001<Y151-H12610435>
国立国会図書館
  • 件名ゴンザ ロシア資料 薩隅方言 aiとoiのエ列化 友好会話手本集 形態音韻 音韻 エ列音
デジタル記事
崎村 弘文<Z22-1718>久留米大学文学部紀要. 国際文化学科編 / 久留米大学文学部 [編](20) 2003.3p.13~19
国立国会図書館全国の図書館
デジタル記事障害者向け資料あり
江口 泰生<Z13-176>語文研究 / 九州大学国語国文学会 編(通号 69) 1990.06p.p56~66
インターネットで読める国立国会図書館全国の図書館
デジタル記事
田尻 英三<Z22-599>鹿児島大学教育学部研究紀要. 人文・社会科学編 = Bulletin of the Faculty of Education, Kagoshima University. Cultural and social science(通号 32) 1980p.p1~18
国立国会図書館全国の図書館
図書
研究代表者:江口泰生江口泰生2002.1
全国の図書館
  • 並列タイトル等(連結)十八世紀薩隅方言における音節・音配列構造と語形式の研究
  • 並列タイトル等十八世紀薩隅方言における音節・音配列構造と語形式の研究
デジタル記事
崎村, 弘文久留米大学文学部2003-03-31久留米大学文学部紀要. 国際文化学科編20p.13-19
全国の図書館
  • 件名薩隅方言 肥筑方言 ラ行音 ダ行音 変異
デジタル記事
1989-03-20文獻探究23p.18-29
インターネットで読める全国の図書館
  • 件名日本語学 Japanese Linguistics 薩隅方言 国語学 Dialectology The Studies ...
デジタル記事
田尻, 英三鹿児島大学1981-03-15鹿児島大学教育学部研究紀要. 人文・社会科学編32p.1-18
インターネットで読める全国の図書館
図書
上村孝二著[出版社不明]1949.5
全国の図書館
図書
国語語彙史研究会 編和泉書院2023.3<KF91-M154>
国立国会図書館全国の図書館
  • 目次・記事...見る格助詞ノ・ガの様相―肥筑・薩隅方言の差異を中心に― 彦坂佳宣 『波留麻和解』に見る近代漢語の定...
  • 内容細目...格助詞ノ・ガの様相 : 肥筑・薩隅方言の差異を中心に 彦坂 佳宣/著 『波留麻和解』に見る近代漢語...
デジタル雑誌雑誌タイトル
文献探究編集部 編文献探究の会1977-<Z13-1847>
インターネットで読める国立国会図書館全国の図書館
このタイトルの巻号
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
雑誌雑誌タイトル
語彙研究会 編語彙研究会2003-<Z71-K873>
国立国会図書館全国の図書館
このタイトルの巻号
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
雑誌雑誌タイトル
久留米大学文学部 [編]久留米大学文学部1992-<Z22-1718>
国立国会図書館全国の図書館
このタイトルの巻号
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
図書
駒走昭二 著和泉書院2018.10<KF129-L27>
国立国会図書館全国の図書館
  • 目次・記事...て 第4章 特殊拍とリズム──薩隅方言の特異性── 2.音韻論的特徴.......方言と中央語 3.18世紀の薩隅方言に見られる現代標準語語彙 3.1.語種の特性 3.2.品詞の...
  • 要約等...・語彙の諸問題を考察。一八世紀薩隅方言および日本語史研究の貴重な成果を収録した。
RSS