電子書籍・電子雑誌

司法の窓

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1163521
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
-
出版者
裁判所
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全28件

書影書影書影
司法の窓 (77)
刊行2012-05
インターネットで読める国立国会図書館
目次15のいす : 各地の裁判所を訪問して 対談「江戸の知恵の結晶 : 落語と調停のこれまでとこれから」 裁判所めぐり : 前橋地方・家庭裁判所 東日本大震災と裁判所 裁判員制度の実施状況について 知的財産権訴訟を支える頼れる専門家 : 専門委員へのインタビュー 離れて暮らす親子の面会交流 : 子どものすこやかな成長のために 海外司法スケッチ : ドイツの刑事裁判
書影書影書影
司法の窓 (76)
刊行2011-05
インターネットで読める国立国会図書館
目次15のいす : 裁判員制度の「定着」 対談「支えあう社会 : 成年後見制度を通して」 海外司法スケッチ : アメリカの司法事情 : より良い紛争解決のために 頼もしいアドバイザー : 専門委員 今, 労働審判制度は… 裁判員制度の実施状況について 最高裁判所の法廷 : Q&A クローズアップ : 裁判所の広報テーマについて 裁判所めぐり : 甲府地方・家庭裁判所
書影書影書影
司法の窓 (75)
刊行2010-05
インターネットで読める国立国会図書館
目次15のいす : これからの刑事裁判 対談 : 歴史と裁判 裁判員制度の実施状況について 海外司法スケッチ : イタリアの参審制 : 一つのチームになって 5周年を迎える知的財産高等裁判所 不動産競売物件情報サイトBITのご案内 成年後見制度 : スタートから10年を迎えて 裁判所めぐり : 最高裁判所見学
書影書影書影
司法の窓 (74)
刊行2009-05
インターネットで読める国立国会図書館
目次裁判所めぐり 「福島地方・家庭裁判所」 Q&A 公判前整理手続について 海外司法スケッチ フランスの参審制~みんなで出した判決~ 選任手続を分かりやすく説明するために : オリエンテーションDVD「裁判員に選ばれるまで、選ばれてから」のご案内 裁判員裁判のための施設の紹介 裁判員裁判に参加する皆さんをお迎えするために : 応対研修 対談 裁判員と裁判官の真の協働のために 長官メッセージ 裁判員制度の施行を迎えるにあたって
書影書影書影
司法の窓 (73)
刊行2008-10
インターネットで読める国立国会図書館
目次裁判所めぐり 「松江地方・家庭裁判所」 個人再生手続とは? : 個人の生活の立て直しを目指して Q&A 検察審査会法の改正について クローズアップ 労働審判制度を支える労働審判員 特集・裁判員制度 対談 検察審査員を経験して 特集・裁判員制度 海外司法スケッチ メイトシップ : オーストラリア・ヴィクトリア州の陪審制 特集・裁判員制度 裁判員制度トピック・各地の取り組み 福岡地方裁判所 特集・裁判員制度 座談会 分かりやすさを求めて 15のいす 利用しやすく分かりやすい民事裁判
書影書影書影
司法の窓 (72)
刊行2008-05
インターネットで読める国立国会図書館
目次特集・裁判員制度 対談 裁判員制度を語る 非行少年への教育的働きかけ : 「犯罪被害を考えさせる講習」を中心として Q&A DV防止法の改正について~新しい保護命令制度を中心に~ 特集・裁判員制度 インタビュー 裁判員模擬裁判の取組 : 裁判員役経験者に聞く 特集・裁判員制度 海外司法スケッチ 法律用語も心配無用 : オーストリアの参審制 企業等訪問レポート 裁判員選任手続を適切なものにするための取組 模擬評議用ビデオ紹介 「裁判員裁判~あなたも体験してみませんか~」の紹介 座談会 実像~俳優として,裁判官として,人間として 15のいす 「法テラス」の活動について 裁判所めぐり 「大津地方・家庭裁判所」
書影書影書影
司法の窓 (71)
刊行2007-10
インターネットで読める国立国会図書館
目次裁判所めぐり 「秋田地方・家庭裁判所」 知的財産高等裁判所ウェブサイトへようこそ! ご存じですか?年金分割制度における家庭裁判所の手続 Q&A 「消費者団体訴訟制度~消費者保護のための新しい手続~」 特集・裁判員制度 海外司法スケッチ「イタリアの参審員~やりがいと誇りと~」 特集・裁判員制度 レポート「各地の裁判所での取組」 特集・裁判員制度 完成披露試写会「映画『裁判員~選ばれ、そして見えてきたもの』」 特集・裁判員制度 裁判員模擬裁判の取組~模擬選任手続の実施~ 対談 「ジャッジの精神」 15のいす 主役は「あなた」
書影書影書影
司法の窓 (70)
刊行2007-05
インターネットで読める国立国会図書館
目次裁判所めぐり 「熊本地方・家庭裁判所」 使ってみよう督促手続オンラインシステム 専門訴訟で活躍するアドバイザー Q&A 「養育費に関する制度」 特集・裁判員制度 海外司法スケッチ「北欧の参審制度」 特集・裁判員制度 レポート「裁判員模擬裁判の取組」 特集・裁判員制度 広報用映画紹介「映画『裁判員~選ばれ、そして見えてきたもの~』」 特集・裁判員制度 対談「裁判員裁判を語る」 15のいす 「法テラス」に期待する
書影書影書影
司法の窓 (69)
刊行2006-10
インターネットで読める国立国会図書館
目次労働審判制度 : 労働審判員が果たす役割に焦点を当てて ナビゲーション裁判員制度 裁判員役を経験して 裁判所めぐり 「旭川地方・家庭裁判所」 海外司法スケッチ 「フランス国立司法学院」 お知らせ 小学生向け広報用ビデオの紹介 特集 「事業の再生」 対談 「ことばに乗せて,こころを届ける 15のいす いすのつぶやき ナビゲーション裁判員制度 裁判員裁判用法廷の紹介
書影書影書影
司法の窓 (68)
刊行2006-05
インターネットで読める国立国会図書館
目次15のいす 第3期の到来 海外司法スケッチ 「歴史ある参審制~ドイツ・リューベック市」 平成の大合併 : 市町村合併で裁判所はどうなるの? 特集 「成年後見制度って,なに?」 Q&A 「犯罪の被害に遭われた方のための制度~刑事裁判手続・少年審判手続について~」 対談 「千里同風の境地を目指して」 ナビゲーション裁判員制度 聞こう話そう考えよう裁判員制度全国フォーラム 裁判所めぐり 「鹿児島地方・家庭裁判所」

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
タイトル
出版事項
本文の言語コード
jpn
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1163521
コレクション(共通)
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 国の機関 > 裁判所
一般注記(コンテンツ)
他のアイテム : info:ndljp/pid/2895387
収集根拠
インターネット資料収集保存事業(WARP)