電子書籍・電子雑誌

研究紀要

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/12201394
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
富山県立山博物館
出版者
富山県
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全29件

書影書影書影
研究紀要 (19)
刊行2012-03
インターネットで読める国立国会図書館
目次【研究余滴】「立山曼荼羅」に内在する「立山信仰」の基層を考える 越中立山芦󠄀峅寺の由緒書・縁起・勧進記と木版立山登山案内図・立山曼荼羅 江戸時代の立山参詣の費用 明治維新期における立山登拝と「立山信仰」 : 登拝者の実態にみる民衆信仰史の一齣 採薬使植村政勝の越中、立山来訪について : 松儀家文書「享保十六年薬草一巻」の記述を加えて
書影書影書影
研究紀要 (18)
刊行2011-03
インターネットで読める国立国会図書館
目次加賀藩の宗教政策と芦󠄀峅寺・岩峅寺 成巽閣所蔵の立山岩峅寺史料 越中での幕命採薬使受け入れの実態について : 「享保七年新川郡薬草御用一巻覚留帳」を中心に 立山曼荼羅の絵解き再考 : 芦峅寺宝泉坊衆徒泰音の「知」と御絵伝(立山曼荼羅)招請に着眼して 『狂歌百物語』にみる江戸時代後期の立山観 中世「三禅定」覚書 : 三禅定研究のゆくえ
書影書影書影
研究紀要 (17)
刊行2010-03
インターネットで読める国立国会図書館
目次検証「立山開山」について 岩峅寺衆徒の身分支配 芦󠄀峅寺宿坊家の尾張国檀那場と三禅定(富士山・立山・白山)関係史料 「三禅定」考 : 成立と『三の山巡』にみる実態
書影書影書影
研究紀要 (16)
刊行2009-03
インターネットで読める国立国会図書館
目次文学にみる古代・中世の地獄思想と立山 近世中期における立山来迎信仰に関する覚書 : 新出史料『立山来迎仏』(金沢妙慶寺蔵)をめぐって 越中加賀藩領における薬草の採取と流通についての一考察 : 「売薬々方明細并巧能書」及び産物調査書・産物関係留書の記述から 芦󠄀峅寺宝泉坊の江戸での檀那場形成と「立山信仰」の展開(2) : 江戸時代後期の江戸城大奥及び諸大名家をめぐる立山信仰
書影書影書影
研究紀要 (15)
刊行2008
インターネットで読める国立国会図書館
目次芦󠄀峅寺宝泉坊の江戸での檀那場形成と「立山信仰」の展開(1) 博物館と学校教育との連携Ⅳ : 「総合的な学習の時間」等における出前講座の実践報告 「剣岳信仰」をめぐる若干の考察
書影書影書影
研究紀要 (14)
刊行2007-03
インターネットで読める国立国会図書館
目次立山地獄谷の"硫黄の溶岩"について 立山曼荼羅の成立過程に関する一考察 : 木版立山登山案内図から立山曼荼羅への展開 佐々成政の「ザラザラ越え」考 〈研究ノート〉大正登山ブーム到来への過渡期における立山の登山環境について : 大井冷光の見た「立山登山」をとりまく状況
書影書影書影
研究紀要 (13)
刊行2006-03
インターネットで読める国立国会図書館
目次富山市粟巣野東方の赤鉄鉱について 江戸時代中期の芦󠄀峅寺系立山曼荼羅と布橋儀式(のちの布橋大灌頂法会) : 「坪井家A本」と「金蔵院本」にみる江戸時代中期の構図と画像 岩峅寺・芦󠄀峅寺の争論とその歴史的要因 高等女学校における立山登山の歴史
書影書影書影
研究紀要 (12)
刊行2005-03
インターネットで読める国立国会図書館
目次富山県中新川郡立山町芦󠄀峅寺北方不動平"称名滝火砕流"堆積物中の黒色球状物質について 旧制中学校における立山登山の歴史 立山ゆかりの寺院の出開帳 芦󠄀峅寺の〓尊(オンバサマ)とお召し替え行事
書影書影書影
研究紀要 (11)
刊行2004-03
インターネットで読める国立国会図書館
目次学校教育における立山登山の歴史 : 小学校を主として 立山衆徒の出開帳 芦󠄀峅寺教算坊が大坂で形成した檀那場と立山曼荼羅 宗教村落芦󠄀峅寺の「村」としての性格 : 税負担の面から
書影書影書影
研究紀要 (10)
刊行2003-03
インターネットで読める国立国会図書館
目次富士山・立山・白山の三山禅定と芦󠄀峅寺宿坊家の檀那場形成過程 岩峅寺衆徒の出開帳 新川郡における「山廻役」と「奥山廻リ」についての一考察

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
タイトル
著者・編者
富山県立山博物館
出版事項
本文の言語コード
jpn
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/12201394
コレクション(共通)
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 地方公共団体 > 都道府県 > 富山県
収集根拠
インターネット資料収集保存事業(WARP)