電子書籍・電子雑誌

Riverfront : 人と川とのふれあいを求めて

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/8407437
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
-
出版者
リバーフロント研究所
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全65件

書影書影書影
River front : 人と川とのふれあいを求めて (34)
刊行1999-01-10
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 年頭所感 自然共生研究センターの紹介 流水保全水路の役割と効果 リュウキュウアユの遡上環境改善(魚道の設置) ふるさとの川整備事業の現状について 流量変動が河川環境の維持形成に果たす役割に関する研究 八坂川河川改修における環境保全計画 海外調査報告 : パキスタン,エジプト,モロッコ 自然共生河川研究所(岐阜分室)だより 「日本のアマゾンを行く!」 万葉の川心(第30回) 新刊図書の紹介 出版物案内
書影書影書影
River front : 人と川とのふれあいを求めて (33)
刊行1998-09-01
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 川へのおもい 私論日本の舟運 : その展望と可能性 河川水辺の国勢調査結果から見た日本の河川生物の分布変化 清流に関する研究の動向について ポー川における川づくりと沿川の現状 当センターこの一年 自然共生河川研究所(岐阜分室)だより 日記「魔人の水」 万葉の川心(第29回) 水辺の話題 新刊図書の紹介 出版物案内
書影書影書影
River front : 人と川とのふれあいを求めて (32)
刊行1998-05-20
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 リバーフロント整備センターの調査研究の現況と動向 事例に見る多自然型川づくりの課題 都市と河川の新しい関わりを築く~都市計画中央審議会の合同会議について 市民参加の川づくり 桜並木との共存をめざした真間川の改修 埼玉県における水と緑のネットワーク計画検討 蝶類を用いた河川環境の評価手法の開発 海外報告調査「オーストラリア・ニュージーランドのウォーターフロント」 平成9年度宝くじ助成事業成果概要 自然共生河川研究所(岐阜分室)だより 拝啓オオサンショウウオ様~その後いかがお過ごしですか?~ 万葉の川心(第28回) 水辺の話題・新刊図書の紹介 出版物案内
書影書影書影
River front : 人と川とのふれあいを求めて (31)
刊行1998-01
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 年頭の御挨拶 「欧州エコロジカルネットワーク調査団」総括報告 ボートとまちづくり 高規格堤防と河川の防災機能 太田川のふるさと整備構想(素案) 多自然型川づくりのための施工と現場の工夫 魚から見た川の健康診断 南フロリダにおける大規模植生浄化事業 自然共生河川研究所(岐阜分室)だより 神様のなせるわざ?~五ヶ瀬川をのぼって 万葉の川心(第27回) 新刊図書の紹介
書影書影書影
River front (30)
刊行1997-09
インターネットで読める国立国会図書館
目次設立十周年を迎えて 巻頭言 21世紀の川と生態系 遣り水文化の日本 【座談会】2010年の街づくりと川づくり 【座談会】多自然型川づくり 【座談会】ふるさとの川づくり 【座談会】これからの海岸保全 リバーフロント整備センター10年の歩み 当センターこの一年 自然共生河川研究所(岐阜分室)だより 北彩紀行 万葉の川心 水辺の話題 編集部だより 新刊図書の紹介

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
本文の言語コード
jpn
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/8407437
コレクション(共通)
コレクション(障害者向け資料:レベル1)
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > その他
収集根拠
インターネット資料収集保存事業(WARP)
受理日(W3CDTF)
2014-01-16T14:43:27+09:00