電子書籍・電子雑誌

経営論集

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/8706827
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
東洋大学経営学部
出版者
東洋大学
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全48件

経営論集 (72)
刊行2008-11
インターネットで読める国立国会図書館
目次ボーン・グローバル・カンパニー(BGC)の研究 : その概念と新しい国際化プロセスの検討 租税裁決の法理と納税者の権利保障 Poetic effects(詩的効果)再考 : 広告表現を例にとって 鉄道における資源の使用計画に対する最適化アプローチ : 乗務員と車両に対するスケジューリング マーケティングの客体について : サービス・マーケティングの視点から 経営学における観察対象の認識 新貸金業法とノンバンク市場の再編をめぐる現状について 広告とネーミングにおける婉曲表現と誇張表現 : 嗅覚に関する事例を中心に 小売成果と社会指標の分析と考察
経営論集 (71)
刊行2008-03
インターネットで読める国立国会図書館
目次新しい社会倫理の考え方について ラジオ産業における生産復興の展開 第五次医療法改正について : 医療法人制度を中心に 意識マネジメントとスピリチュアル・マネジメント : 環境マネジメントからホリスティック・マネジメントへの架橋 カントリー・オブ・オリジン・エフェクト研究の現状と課題に関する一考察 会計コンプライアンスと監査の役割り : 会計不正発生の背景と監査機能の拡大 地位表示財と顕示的消費行動に関する一考察 大規模小売店舗に関する出店規制の変遷と評価枠組 鉄道乗務員スケジューリング問題に対する解法とその評価 COSOフレームワークに基づくタックス・コンプライアンスの意義 日本製造企業の国内回帰現象と国際競争力に関する研究 日本のベンチャー・キャピタルの投資評価に関する経営財務論的研究 : アンケート調査を中心として 会社法における会計情報開示の拡充 : 株主資本等変動計算書の役割を中心に 株主資本等変動計算書管見 日英語の「星」に見られる方向付けのメタファー : 商品・企業におけるメタファー的命名 競争的状況下でのストックオプションの効果 フランチャイズ組織における複合形態の限界 : 米国における分離法 翻訳 : 「ヨーロッパの魂は寛容です」ドイツ連邦共和国首相アンジェラ・メルケルのヨーロッパ議会での演説 : 2007年1月17日於シュトラスブルグ 松行康夫教授履歴書 研究活動状況 : 2007年1月~12月
経営論集 (70)
刊行2007-11
インターネットで読める国立国会図書館
目次面白さに関わる直前情報の影響 : 遊び概念と情報負荷 租税回避否認の論理と合法性原則 わが国のバブル経済期以降にみる女性労働者と女性管理者の就業意識とキャリア形成過程の変化 説得力と関連性 : 広告の説得意図と聞き手の注意 経営学の科学哲学的位置づけについて 消費者のカントリー・オブ・オリジン情報処理 社会科学としての経営学における観察対象 「China-free」を中心とした接辞表現の認知言語学的分析
経営論集 (69)
刊行2007-03
インターネットで読める国立国会図書館
目次面白さに関わる情報の相対的評価 : 遊び概念と情報負荷 2006年度診療報酬改定について 病院会計準則改正版について : 施設会計と主体別会計との関連を中心に 地域金融機関のサービス・マーケティングに関する一考察 日本製造企業の国内回帰現象と企業競争力に関する考察 穀物法問題とManchester自由貿易運動の登場 ポテンシャル効用モデルの飲酒運転問題への応用 マクロマーケティング研究の源流に対するドイツ後期歴史学派の影響 地方自治体と学校における環境監査の導入 : ISO14001と学校版ISOを中心に-(3) 鉄道乗務員スケジューリング問題に対する列生成法によるアプローチ 水道事業における経営改革と民間的経営手法の導入 : 変革期にある公共経営の一考察 説得力とは何か : 広告表現におけることばの効果 監査のリスク・アプローチの進化 コンストラクション、メタファー、発話行為の視点から見た広告表現の分析 翻訳 : アンジェラ・メルケル現ドイツ連邦共和国首相講演「総体的世界の中のヨーロッパの価値」 : ミュンヒェン:バイエルン・カトリック・アカデミー 2005年11月2日 研究活動状況 : 2006年1月~12月
経営論集 (68)
刊行2006-11-30
インターネットで読める国立国会図書館
目次医療制度改革について 内発的動機付けと動機付けコスト概念について 運輸業における数理計画の応用 : 乗務員スケジューリングのモデル化と解法 ノンバンクをめぐる論点整理 社会的責任投資(SRI)に関する一考察 : SRIの意義と国内外での新動向を中心として 関連性理論における「広告のことば」の分析
経営論集 (67)
刊行2006-03
インターネットで読める国立国会図書館
目次上野喬教授退任記念号に寄せて 最適通貨圏理論に基づく通貨バスケット制度の考察 ボラティリティのスイッチングを考慮したバリュー・アット・リスクの計測 リレーションシップバンキング政策の問題点 病院会計準則(改正版)について : 総則及び第1章を中心に 地方自治体と学校における環境監査の導入 : ISO14001と学校版ISOを中心に(2) ココ・シャネルによるCHANELのブランド・ビルディング 海外派遣要員の帰任適応に関する一考察 : 異文化マネジメントの観点から わが国における会計教育の現状と課題 わが国におけるフランチャイジングの生成 ワルター・トラウペル「疑わしい進歩信仰」 : 1964年11月21日於チューリッヒ工科大学大学祭 上野喬教授略歴および業績目録 研究活動状況 : 2005年1月~12月
経営論集 (66)
刊行2005-11
インターネットで読める国立国会図書館
目次尾島典孝教授退任記念号に寄せて 日本の代表的組織研究雑誌にみる組織研究の地域性 : 組織学会編『組織科学』(1967年~2003年)の書誌事項を中心として グローバル化に伴うステークホルダーの変容 : CSRの観点からの課題と対応 地方自治体と学校における環境監査の導入 : ISO14001と学校版ISOを中心に(1) 特殊関連企業の独立企業間価格認定とタックス・コンプライアンス フランチャイジングにおける組織間関係 企業戦略に関する意思決定の準拠枠 レピュテーション・マネジメントにおけるコーポレート・コミュニケーションの役割 一般化購買力平価モデルの修正 マルコフ・スイッチングGARCHモデルにおけるオプション価格の評価法 日本の小売業における規模の経済に関する考察 情報の非対称性下における企業の資金調達 尾島典孝教授経歴および著作目録
経営論集 (65)
刊行2005-03
インターネットで読める国立国会図書館
目次太田辰幸教授退任記念号に寄せて 小売業態間の差別化に関する消費者の認識と店舗選択行動 わが国病院会計準則の見直しについて ハイパー併設SSと石油流通システムの変化 20世紀初頭におけるポール・ポワレとシャネルというブランドのマーケティングに関する一考察 企業サステナビリティとコーポレート・コミュニケーションとの関係性に関する試論 太田辰幸教授経歴および著作目録 研究活動状況 : 2004年1月~12月
経営論集 (64)
刊行2005-03
インターネットで読める国立国会図書館
目次菅原克夫先生退任号に寄せて 小売業における戦略的行動と競争構造 フランチャイジングの萌芽とA&W沖縄 国際会計基準へのコンバージェンス問題と我が国の対応の視座 不良債権証券化の効果 「均衡為替相場とミスアラインメント : P-T decompositionによる実質為替相場の適正水準」 G.ドットワイラー著『経営指導と社会的責任』(1960年) 菅原克夫教授経歴および著作目録
経営論集 (63)
刊行2004-11-30
インターネットで読める国立国会図書館
目次表紙 公共監査による社会マネジメント 新日米租税条約にみる今後の国際課税の課題 戦後わが国にみる賃金体系合理化の史的展開(4) : 日本経営者団体連盟『賃金白書』ならびに「見解・声明」にみる賃金体系合理化の推移(昭和23年~57年) 研究開発戦略に係る知的資産の評価測度と開示 従業者規模別に捉えた小売構造における変化の分析と考察 ストックオプション再検討 Money in Shakespeare ドイツの石油流通における中小独立業者 アメリカ銀行業の保険戦略 イオン(株)の国際化戦略(1) : マレーシアとタイへの進出 奥付き

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
タイトル
著者・編者
東洋大学経営学部
本文の言語コード
jpn
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/8706827
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 私立大学
収集根拠
インターネット資料収集保存事業(WARP)
受理日(W3CDTF)
2014-07-19T03:46:54+09:00
オンライン閲覧公開範囲
インターネット公開