電子書籍・電子雑誌

立命館産業社会論集

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/8731740
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
立命館大学産業社会学会
出版者
立命館大学
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全66件

書影書影書影
立命館産業社会論集 43 (4) (136)
刊行2008-03
インターネットで読める国立国会図書館
目次社内格差と3世代社会移動 : トヨタの場合,1910~2000年 フランスにおける家族手当制度の形成と展開 : 第一次世界大戦後のパリ地域補償金庫を中心として(上) シカゴ市公園研究の問題と視角 メディアを監視する社会的な必要 : 米国NGOの理念と方法論から学ぶ Gender and beyond : audiences, critical perspectives and Media literacy 戦後初期日本におけるプロレスの生成に関する一考察 : 1950年代におけるプロ柔道の展開に着目して 「サクセスフル・エイジング」の再定式化への一考察 : ジェロトランセンデンス理論の到達点と課題 ラグビーフットボール・コードを巡る争いに関する一考察 : the Laws of the Game及びその改正要求の変遷等の分析から
書影書影書影
立命館産業社会論集 43 (3) (135)
刊行2007-12
インターネットで読める国立国会図書館
目次トヨタ人事方式の諸原則 : 同期昇進集団の構造と機能分析による 感情社会学という暴力 : 「生きられた感情」をめぐって 『ポーランド農民』の方法論再考 日本の芸能研究における視角と方法に関する考察 : 「環境論」と「芸態論」を中心として 行動調整機能における研究動向とその課題 : Luriaの脳機能モデルへの発達論的アプローチの可能性 学位論文要旨および審査要旨 : 岩満賢次「ローカルガバナンスと公私関係 : 英国の地域戦略パートナーシップを事例として」 学位論文要旨および審査要旨 : 西原茂樹「近代日本におけるメディア・イベントとしての野球試合の成立・展開過程に関する社会史的研究 : 東京・大阪両都市間の比較を中心に」 学位論文要旨および審査要旨 : 登丸あすか「メディア・リテラシーにおけるオーディアンスの二重の能動性 : 世界のメディアモニター調査からメディア・リテラシー活動への展開を事例として」 学位論文要旨および審査要旨 : 森田園子「変容期における女性職のゆくえ : 韓国・梨花女子大学秘書学科にみる二重規範」
書影書影書影
立命館産業社会論集 43 (2) (134)
刊行2007-09
インターネットで読める国立国会図書館
目次戦後トヨタにおける昇格管理 : 昇格と競争 F.Reuleauxと産業助成協会の新展開に関する一論考 : フィラデルフィア万国博覧会からドイツ帝国特許法,世界市場展開へ 1960年代におけるNPOの生成 : 市民活動の析出(下) 日本におけるアルフレッド・シュッツ研究の問題点 英国地域再生の政府間関係がローカルガバナンスに与えた影響に関する研究 学生生活の充実度と携帯電話保有 : 1991年からの趨勢の計量分析 知的障害児者の携帯電話を利用したコミュニケーション支援に関する一考察 : 状況に応じた聞き手の選択とかけなおし行動を目指した事例の検討を通して プロイセン州『公的肢体不自由者福祉法』,同法施行令(1920年) ケニアにおける地域まるごとミュージアムの現状と課題 : コミュニティ・ミュージアム・オブ・ケニアを事例として 学位論文要旨および審査要旨 2006年度学部共同研究会 2006年度産業社会学会研究助成一覧 『立命館産業社会論集』第42巻(第1~4号)総目次 学会員(教員)研究動向〔2006.4~2007.3〕
書影書影書影
立命館産業社会論集 43 (1) (133)
刊行2007-06
インターネットで読める国立国会図書館
目次戦後トヨタにおける人事現象の概要 : 人事報道(1937-2005年)の分析を通して 1960年代におけるNPOの生成 : 市民活動の析出(上) 1920年代視覚メディアの一断面 : 『大地は微笑む』と「朝鮮」 How can Alfred Schutz’s phenomenology increase the fruitfulness of Popper’s methodological individualism? 幼児期におけるふり行動の発達的研究 : ふり行動の二重性に関する一考察 英国地域再生のコミュニティ・エンパワメント政策の意義と課題 記録映画『出草之歌』が描く台湾原住民戦争遺族の歴史的アイデンティティ 自立支援法の児童デイサービスへの影響と障害のある子どもの放課後保障の課題 : 児童デイサービス緊急実態調査を中心に パラグアイの日系社会と“Nikkei Journal” : 日系1世から2世への世代交代と地域社会の変容を見据えて
書影書影書影
立命館産業社会論集 42 (4) (132)
刊行2007-03
インターネットで読める国立国会図書館
目次追悼鈴木みどり教授 : 鈴木先生本当にありがとうございました 鈴木みどり先生を偲んで 鈴木みどり教授略歴と業績 コミュニティにおけるメディア・リテラシーの学び : 大阪府X市Z地区を事例に メディア・リテラシー活動を担うアクティブ・オーディアンス : GMMPからメディア・リテラシー活動への展開を事例として 市民教育としてのメディア・リテラシー : イギリスの中等教育における学びを手がかりに プロイセン産業助成協会と懸賞問題(1822-1840年)(後篇) : 科学技術助成の起源,「工業経営者」の組織化から「科学の組織化」へ 広告取引に関する現状と課題 : 広告会社への報酬に関する欧米の研究と我が国の実態調査 ソーシャル・キャピタル理論の理論的位置づけ : 効率性と公平性の観点から 「コミュニケーションをつくりだす力」をめぐって : メディア発信の臨界的周縁から コミュニティFMを巡る研究視点の再整理 : 営利・非営利を超えた議論活性化のための一考察 高齢者の社会関係に関する文献的考察 : 社会関係の構造的特質の検討 C2C型地域通貨が現代社会における労働・雇用の問題に果たしうる役割について : 取引記録の分析から 子どもたちが輝く社会とは : 現代社会のあり方を子どもの視点から問う 基調講演 : 学力の新しいルール 学校よ,自信とプライドを取り戻せ パネル討論 : 子どもたちが輝く社会とは
書影書影書影
立命館産業社会論集 42 (3) (131)
刊行2006-12
インターネットで読める国立国会図書館
目次食品の安全性と企業逸脱 プロイセン産業助成協会と懸賞問題(1822-1840年)(前篇) : 科学技術助成の起源,「工業経営者」の組織化から「科学の組織化」へ Life-world and the theory of social action in the 1940s : rereading the correspondence of Schutz with Parsons and Gurwitsch 戦後日本の社会統合と「レジャー」 : レジャー政策から自由時間政策への転換とその意図 教師の多忙と多忙感 : 公立高等学校教師の教育活動に関する聞き取り調査にもとづいて 日本型グリーン・ツーリズムの特質と地域的展開 : 長野県四賀村を事例として 歴史都市の「光」と「影」 : 超再生理論の構築をめざして 現代女性の就労・家族・地域生活 : 京都市女性調査データにみる女性の仕事と家庭をめぐる現状と課題 福祉の混合経済 : 国際比較の視点 学位論文要旨および審査要旨 : Gabriele Hadl 「Theory for civil society media: lessons from the World Summit on the Information Society」 学位論文要旨および審査要旨 : 平本毅「社会的相互行為論的CMC研究の可能性」 学位論文要旨および審査要旨 : 平岡俊一「地方自治体における市民参加型地球温暖化対策の推進に関する研究」
書影書影書影
立命館産業社会論集 42 (2) (130)
刊行2006-09
インターネットで読める国立国会図書館
目次P.C.W.Beuthと技術導入 : 技術導入手段としての工業学校,技術代表,および産業助成協会 市民アクセスの地平(下) : 失われた表現とコミュニケーションの恢復を求めて The significance of food assurance schemes in the UK, requirements for food safety and their credibility, part2 Japan’s media fiefdom : mainstream press is covertly disturbing people’s free access to information by monopolizing daily interviews with media-savvy prime minister The gendered subjectivity of unmarried single mothers in Japan カラリパヤットKalarippayattuの諸相 : 南インド,ケーララ州におけるマーシャルアーツの実証的研究 現代アーティスト嶋本昭三とパフォーマンス 学位論文要旨および審査要旨 : Christian Etzrodt「Microfoundation of macrosociology」 学位論文要旨および審査要旨 : 蓮田攻「同和対策事業にみる自治体行政と部落解放運動の連関構造」
書影書影書影
立命館産業社会論集 42 (1) (129)
刊行2006-06
インターネットで読める国立国会図書館
目次伊藤武夫先生のご退職にあたって 伊藤武夫先生の研究業績の紹介 現代世界とモダニティ : 現代史を学ぶ/伊藤武夫教授略歴と業績 加藤直樹先生のご退職にあたって 加藤直樹先生の研究業績の紹介 私の人間発達論/加藤直樹教授略歴と業績 中川順子先生のご退職にあたって 中川順子先生の研究業績の紹介 「男女共同参画社会」とジェンダー/中川順子教授略歴と業績 深井純一先生のご退職にあたって 深井純一先生の研究業績の紹介 孤立を恐れず,対等の協働を!/深井純一教授略歴と業績 和田武先生のご退職にあたって 和田武先生の研究業績の紹介 私の環境保全研究 : 持続可能な未来をめざして/和田武教授略歴と業績 人事空間概念とその構造,構成要素 : トヨタへの試論的適用 P.C.W.Beuthと産業助成協会の設立に関する一考察 : 設立経過と理念,「機械の得失」および「グラスゴー」の検討を中心に Visual Basic. NETによる応答的学習プログラム : 英語構文の学習に向けて 2006年医療制度改革と医療への市場原理導入の課題 日本における風力発電事業の課題と展望 The significance of food assurance schemes in the UK, requirements for food safety and their credibility, part1 少子化対策における生殖技術と「近代家族」 : 現代日本の再生産をめぐるポリティクス 2005年度学部共同研究会 2005年度産業社会学会研究助成一覧 『立命館産業社会論集』第41巻(第1~4号)総目次 学会員(教員)研究動向〔2005.4~2006.3〕
書影書影書影
立命館産業社会論集 41 (4) (127)
刊行2006-03
インターネットで読める国立国会図書館
目次福祉・介護分野における用語と記録の解析に関する基礎的検討 : サービス提供記録解析の方法と技術 市民アクセスの地平(中) : 失われた表現とコミュニケーションの恢復を求めて 中国障害児療育事業創生期におけるパートナーシップの形成 : 政府・民間・国際協力間関係を中心に 1910~30年代初頭の甲子園大会関連論説における野球(スポーツ)の教育的意義・効果に関する所説をめぐって : 『大阪朝日』『大阪毎日』社説等の分析から 地域住民自治組織を活性化させる要件 : 上京区春日学区のケーススタディ 武道の海外普及に関する一考察 : 福岡庄太郎によるアルゼンチンへの柔術の普及 中国都市部における子育ての特徴に関する調査研究 : 中学生を持つ親を対象として 立命館大学・立命館アジア太平洋大学遠隔交流授業およびアジア学生交流プログラムにおける国際交流 : 掲示板・チャット記録の分析 中国「農民工」子女の義務教育問題と政府の責任
書影書影書影
立命館産業社会論集 41 (3) (126)
刊行2005-12
インターネットで読める国立国会図書館
目次市民の視座からメディアを考える ジェンダー・アプローチによるTVニュース分析とメディア・リテラシー : 2005年グローバル・メディア・モニタリング・プロジェクト(GMMP)の取り組みから Makiko, madonnas and political melodramas : researching women, elections and the media in Japan Engendering change : women in media NGOs in the Philippines Civil society media at the World Summit on the Information Society (WSIS) : the challenges of policy intervention 9.11総選挙報道と映像ジャーナリズム : 2005年9月12日夜のTVニュース番組の分析を手がかりにして Can a law be formulated for human behavior? 社会的分散認知システムとしてのCMC : 電子空間はどこに存在するか マルクス市民社会論における市民社会の構造と現代的変容 無作為抽出(ランダムサンプリング)による社会調査実施の手続き : 京都市の女性調査から 日本の戦後史・断想(2) : 国家・市場・市民社会 学位論文要旨および審査要旨 : 中根成寿「知的障害者家族の臨床社会学 : 親と子の関係変容とケアの社会的分有への考察」 学位論文要旨および審査要旨 : 宮田久枝「高度生殖医療における体外受精・胚移植を受療する女性クライエントの意識構造」

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者・編者
立命館大学産業社会学会
並列タイトル等
Ritsumeican social sciences review
本文の言語コード
jpn
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/8731740
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 私立大学
収集根拠
インターネット資料収集保存事業(WARP)
受理日(W3CDTF)
2014-08-23T00:04:55+09:00