電子書籍・電子雑誌

開発金融研究所報

国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/9216835
資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者
国際協力銀行開発金融研究所
出版者
国際協力銀行
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

巻号一覧

全38件

書影書影書影
開発金融研究所報 (27)
刊行2005-11
インターネットで読める国立国会図書館
目次メコン地域開発 : 東西経済回廊の現場から 開発途上国のインフラと投資環境 国際協力銀行・インドネシア大学共同調査「ロジスティックスの観点から見たインドネシア産業の輸出競争力」 : 第2回共催セミナー「インドネシアの輸出競争力強化に向けて : 産業発展への挑戦に応じて」の報告 国際資本移動の変貌とアジア : グローバル・インバランスの中のアジア カナダの新開発協力政策 : 『誇りを持って世界に与える影響力』から メキシコ合衆国 : 政治・経済の現状と今後の展望 JBICI便り
書影書影書影
開発金融研究所報 (26)
刊行2005-09
インターネットで読める国立国会図書館
目次グレンイーグルス・サミットが残した課題 カラチ活性化シナリオ : コスモポリタン・ゲートシティを目指して 財政支援と援助効果向上 : 東アジアの経験から ラテンアメリカにおける制度能力と直接投資 解説 : 2004年度わが国の対外直接投資動向(届出数字) ブラジル、ロシア、インド向け直接投資と投資環境 : 序文 ブラジル、ロシア、インド向け直接投資と投資環境 : 変貌するブラジル向け外国直接投資 ブラジル、ロシア、インド向け直接投資と投資環境 : ロシアにおける経済成長の諸問題と投資環境 ブラジル、ロシア、インド向け直接投資と投資環境 : インドにおける投資環境 : 展望と挑戦 アルゼンチン : 経済危機とマクロ経済安定化への道のり JBICI便り
書影書影書影
開発金融研究所報 (25)
刊行2005-07
インターネットで読める国立国会図書館
目次大阪万博から愛知万博へ : インドでの万博開催はいつの日か 国際協力銀行・アジア開発銀行・世界銀行共同調査「東アジアのインフラ整備に向けた新たな枠組み」に係るバックグラウンド・ペーパー : 序論 インフラ利用者としての日系企業のインフラ・ニーズ 貿易動向の変化がインフラ・ニーズに及ぼす影響 地方分権 : 東アジア諸国のインフラ整備に対するインパクト 東アジアにおける都市化とインフラの整備 東アジアのインフラ整備における政策策定・調整の役割 アジア危機後の経済改革とインドネシア上場企業の資金調達構造 インドネシアの銀行再建 : 銀行統合と効率性の分析 インドネシア国家開発計画システム法の制定とその意義について 各国経済シリーズ : インドネシアの中期開発計画における公的債務の持続可能性 開発途上国のガバナンスと経済成長 FTAによる金融サービスと資本の自由化 インフラ・プロジェクトを通じた感染症対策への取り組み : インド・レンガリ灌漑事業マラリア対策を例として JBICI便り
書影書影書影
開発金融研究所報 (24)
刊行2005-05
インターネットで読める国立国会図書館
目次杞憂に非ず 国際協力銀行・アジア開発銀行・世界銀行共同調査「東アジアのインフラ整備に向けた新たな枠組み」 : 序論 東アジアのインフラ整備に向けた新たな枠組み : 国際潮流から見た本調査の位置づけと意義 東アジアのインフラ整備に向けた新たな枠組み : 調査報告書要旨 東京シンポジウム(兼、第4回JBICシンポジウム)結果報告 開発における知識ネットワークと国際社会 : Global Development Networkを通して考える国際協調と国際協力 北欧諸国の援助 : ベトナムでの援助実施状況から 第2回JBIC大学院生論文コンテスト : 国際協力研究と実務の架け橋を目指して : 審査結果(入賞論文要約及び審査講評) 最優秀論文 : インド農村地域における所得が栄養状態に及ぼす影響 ベトナムのマクロ経済の現状と今後の課題 JBICI便り
書影書影書影
開発金融研究所報 (23)
刊行2005-03
インターネットで読める国立国会図書館
目次ソフト・パワー、CSR、そして「武士道」 持続可能な上下水道セクターに向けた民活の役割 : 中南米のケース 東アジアにおける成長のための為替制度は何か : 地域公共財としての為替制度 中東欧・旧ソ連諸国の金融改革とEBRD 中央アジア・シルクロード地域経済圏の市場経済移行プロセスの特色と課題 : 移行経済支援に関する一つの視点として インドネシアの銀行再編 : 課題と取り組み 変貌を遂げるタイ経済 : 金融セクターの視点から 米国の二国間開発援助政策 注目されるインド : その位置づけ JBICI便り
書影書影書影
開発金融研究所報 (22)
刊行2005-02
インターネットで読める国立国会図書館
目次香港の想い出 : 人民元と香港ドル わが国製造業企業の海外事業展開に関する調査報告 : 2004年度海外直接投資アンケート調査結果(第16回) 日本企業が直面する中国の競争環境 中国家電産業の発展と日本企業 : 日中家電企業の国際分業の展開 中国元問題の検証 : 歪んだ資金流出入構造と脆弱な金融システムの課題 開発プロジェクトにおける銀行のモニタリング機能 「開発援助と地域公共財に関する東京フォーラム」の概要報告 第15回国際開発学会全国大会口頭報告セッション「Global Development Network」概要報告 JBICI便り
書影書影書影
開発金融研究所報 (21)
刊行2004-11
インターネットで読める国立国会図書館
目次石油 : 再び“単なる商品”から“戦略商品”の時代へ IMFと資本収支危機 : インドネシア、韓国、ブラジル : IMF独立政策評価室による評価レポートの概要 資本取引自由化のsequencing : 日本の経験と中国への示唆 経済成長と所得格差 オランダ政府の開発援助政策 「アジアにおける灌漑農業に関する貧困削減戦略」ワークショップ(開催地:コロンボ)概要報告 国際協力銀行・インドネシア大学経済社会研究所共催「インドネシアの貿易・投資政策」に関する公開セミナー概要報告 「香港からみた中国経済 : 「軟着陸」の可能性と外資動向」稲垣清氏(東洋証券アジア、エコノミスト)講演会概要報告 JBICI便り
書影書影書影
開発金融研究所報 (20)
刊行2004-08
インターネットで読める国立国会図書館
目次「任国を愛せ」と国益 東アジアにおける都市化とインフラ整備 アフガニスタン復興の現状と支援のあり方 : アフガン・イメージの見直し 対外政策としての開発援助 借款か贈与か : どのように援助するか? 解説 : 2003年度わが国の対外直接投資動向(届出数字) 第6回日本・ラ米諸国経済交流シンポジウム「日本と中南米諸国 : グローバルパートナーシップ」の概要報告 DEAを用いた評価による活動改善案の提言 : カンボジアのコミュニティ開発を事例に・現場視察報告 : ベトナムの経済成長を支えるインフラ開発 JBICI便り
書影書影書影
開発金融研究所報 (19)
刊行2004-06
インターネットで読める国立国会図書館
目次国の入り口で 仮想市場法(CVM)による上下水道サービスへの支払意志額の推計 : ペルー共和国イキトス市におけるケース・スタディ 国際協力銀行・世界銀行・アジア開発銀行共同調査「東アジアのインフラ整備 : その前進に向けて」東京セミナー概要報告 外国銀行の進出とタイ銀行業への影響 : アンケート調査結果と経営指標の検討 インドネシアの競争法の問題点 英国援助政策の動向 : 1997年の援助改革を中心に JBIC大学院生論文コンテスト : 国際協力研究と実務の架け橋を目指して : 審査結果(入賞論文の要約及び審査講評) JBICI便り
書影書影書影
開発金融研究所報 (18)
刊行2004-02
インターネットで読める国立国会図書館
目次付加価値の創出とそのコンセプト化、そして対外発信 わが国製造業企業の海外事業展開に関する調査報告 : 2003年度海外直接投資アンケート調査結果(第15回) マレーシアにおける日系/欧米系電機・電子メーカーの投資環境評価の調査・分析 : 「欧米系企業のアジア進出状況とわが国企業の対応(フェーズⅢ)」調査 投資フォーラム「ASEAN新メンバー国向け投資の拡大」(JBIC・UNCTAD・ICC共催)の概要報告 金融グローバリゼーションが途上国の成長と不安定性に及ぼす影響 : IMFスタッフによる実証結果のサーベイ JBICI便り

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
電子書籍・電子雑誌
著者・編者
国際協力銀行開発金融研究所
本文の言語コード
jpn
eng
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/9216835
コレクション(個別)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > その他
収集根拠
インターネット資料収集保存事業(WARP)
受理日(W3CDTF)
2015-04-06T21:39:56+09:00
オンライン閲覧公開範囲
インターネット公開