電子書籍・電子雑誌

JACET全国大会要綱

Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/10387537
Material type
電子書籍・電子雑誌
Author
-
Publisher
大学英語教育学会
Publication date
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

List of volumes and issues

28 Records

JACET全国大会要綱 44
Publication2005-09-01
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 「知的・情的に深く・広く…」 : ご挨拶に代えて(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 《大会参加者へのご案内》 《発表者・提案者の方へ》 《司会の方へ》 GENERAL INFORMATION FOR CONVENTION PARTICIPANTS 玉川学園案内図 第44回(2005年度)全国大会プログラム<概要> JACET 44th ANNUAL CONVENTION PROGRAM<OUTLINE> 第44回(2005年度)全国大会プログラム JACET 44th ANNUAL CONVENTION PROGRAM Issues and Perspectives in English Education in Japan : With Special Reference to Three Facets in TEFL(Exploring the Evolving Goals of English Education) コミュニケーション英語の習得に関する大学生の意識調査(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 英語学習者の動機づけ、目標設定、学習行動の関係性(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 授業外学習と授業の連携 : 指導効果の実証研究(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 語彙制限と文型制限が可能なコーパスからの英語教材抽出システム(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) JACET8000に基づいて作成したTOEIC語彙の学習効果 : リスニング・セクションの場合(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) The cognition of L and R in written language by Japanese L2 user of English(Exploring the Evolving Goals of English Education) 外国語(英語)学習に関わる記憶の要因(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 大学共通科目外国語履修者の意識調査 : 北星学園大学の場合(仮)(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) Analyzing Relationships to Students' Perceived Language Needs(Exploring the Evolving Goals of English Education) 学校インターンシップ(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 公立小学校におけるリテラシー指導 : アルファベット指導を考える(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) The Current Trends of Testing to Develop Real-life Foreign Language Skills : Authenticity; Tests & Assessment; Portfolio; Transparency; Positive Wash-back Effect; Learner Autonomy and Self-assessment(Exploring the Evolving Goals of English Education) 英語教育の中での副詞の働き : 副詞は「副(そえ)もの」か?(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 公立学校英語教員採用試験の現状と課題 : 採用試験は機能しているか?(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 諸外国における外国語教育の到達基準目標について : その設計課程、普及、活用: 現状と課題の分析から得られる日本の外国語教育への示唆(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 到達目標フレームワークはいかに実証研究と結びつくか? : 読解・語彙を中心に(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) スーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクールの実践と成果に関する実態調査(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) JMPによるテストデータの分析(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) Exploring Conceptual Metaphor : Can It Help Students to Become Better Language-Learners?(Exploring the Evolving Goals of English Education) 経済系のESPに立脚した授業展開を探る : リーディングとコミュニケーション(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 待遇表現に焦点を置いたテキストを使って(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) COLT方略 : 「異文化コミュニケーション」授業の学習環境設計(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 日本人英語クラスと留学生日本語クラスとのクラス間交流 : 日本人学生がアジア系留学生から学べること(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) WBTシステムによるe-Learning English科目の実践とその効果(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) チャット・システム活用によるオーラルコミュニケーション教育(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 基礎スピーキング訓練としてのテキスト音読活動 : ESPの到達目標を念頭においたスピーキング訓練の提案(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) College Students as Volunteer English Teachers : A Case Study of Collaborative Learning at an Elementary School(Exploring the Evolving Goals of English Education) Presentation Practice for Lower Level Students to Develop Their Communicative Skills(Exploring the Evolving Goals of English Education) 受講生中心の「時事英語」の授業 : 「ディベートプロジェクト」による、自主性と批判思考を育む試み(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) Placing On-line Chatting on the Stylistic Continuum : A Comparative Analysis of English On-line Chatting, Speech, and Writing(Exploring the Evolving Goals of English Education) 日本と英米のことわざ : 時代による変遷(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) ピアコーディングによるタスクでの英語使用の確立(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) Using peer response in EFL classrooms(Exploring the Evolving Goals of English Education) Effects of Cooperative Learning on Reading Comprehension of EFL University Students(Exploring the Evolving Goals of English Education) FACETS分析による英語音声評価における採点者バイアス検証(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) The Factors Associated with Linguistic Development of Japanese Undergraduate Students during Study-abroad Experiences(Exploring the Evolving Goals of English Education) 短期留学プログラムの語学力的効果 : TOEIC Bridge及びTOEICスコアによるリスニング能力向上についての検証(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 海外の製造現場における日本人技術者の英語コミュニケーション調査(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 学習場面における動機づけ(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 通訳訓練法を導入した授業における学習意欲の変化に関する質的研究(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) Self evaluation-insights into learner's perceptions of their oral Presentation Skills(Exploring the Evolving Goals of English Education) アサーティブ・コミュニケーションに及ぼすアサーション・トレーニングの効果(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 性差及び文化の違いによる英語教育法の違い(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) Teaching English as an International Language : its Reality, Problem and Possible Solution(Exploring the Evolving Goals of English Education) Grades 1-9 English Teaching/Learning in Taipei, Taiwan(Exploring the Evolving Goals of English Education) 英語教育と同義性のメカニズム : JACETの揺籃期と現在(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 東海大学におけるTOEFL(ITP)^【○!R】実施による単位認定・進級条件とTOEFL^【○!R】対策講座(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) Effects of Students' In-Class Poster Presentations(Exploring the Evolving Goals of English Education) Mozart for Language Learning : First Movement(Exploring the Evolving Goals of English Education) 学習者中心型のTOEIC対策クラス : グループ・ワーク活用の試み(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 何のために英語を学び学ばせるのか : アジアの視点から(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 次世代TOEFL^【○!R】(Next Generation TOEFL)テスト(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) レジュメとカバーレターの書き方の指導 : 履歴書と比較して(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 海外姉妹大学との共同オンライン授業による英語学習の動機付け(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) Creative ESP Instruction for Technical Genres in the Workplace(Exploring the Evolving Goals of English Education) 『英語で学ぶ経営学入門』の実践 : 経営学部2年生のためのEAP教材開発と授業(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) ワードワイズ英英辞典を主教材とした授業の試み(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 認知理論に基づいた語彙の意味理解と英文法(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 6年制導入後の薬学英語教育の目的・必要性・到達目標値の明確化へ向けて : その第1歩:薬剤師に必要な英語力の認識(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 映像翻訳に挑戦! : 翻訳のプロセスを通して学ぶ授業(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) Extensive reading : Can it enhance learners' proficiency?(Exploring the Evolving Goals of English Education) Language, context and language learning(Exploring the Evolving Goals of English Education) Is Language Teaching a Profession?(Exploring the Evolving Goals of English Education) Learning by numbers : how far is corpus-based frequency data a benefit for language learners, teachers and materials writers?(Exploring the Evolving Goals of English Education) 事例研究「個人の能力に応じたe-Learningシステムの開発」(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 英語教育におけるバリアフリーをめざして(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) EFL portfolios and autonomy : a symbiosis for the college EFL course(Exploring the Evolving Goals of English Education) Effective Reading : 日本の大学におけるASP型のイー・ラーニングCALLソリューション(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) ESP教材の開発 : "Gateway to Medical English"への道(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) CASECと英語力評価(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 自己表現活動を目指したライティングの授業(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 英語リメディアル教育のためのテキストとe-learning教材の開発(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 英語修正クリニック : 半期で治療するあなたの誤法12+α(仮題)(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) リスニング指導の効果 : リスニングvs.リスニング+リーディング(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) リスニングにおける語彙サイズと学習方略(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 日本人英語学習者のメタフォリカルコンピテンスとメンタルレキシコン(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 絵辞書と子供話し言葉コーパスに基づく日常生活語彙リスト作成の試み(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 日本人大学生の第二言語による要約作文と語彙能力(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) ライティングの書き直しにおけるSelf-Feedback指導の効果(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 小学校英語の到達目標 : 「小学校英語」の語彙と表現の調査(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) Think-aloud protocolsを用いた外国語学習者のリーディングプロセスの考察 : テキスト修正の影響とリーディングストラテジーの発達(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 英語における音読学習と学力との相関 : 高専生の場合(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) Understanding second/foreign language motivation : A Sociocultural Theoretic Perspective(Exploring the Evolving Goals of English Education) 日本人大学生のネイティブとノンネイティブ英語教師に対する意識と態度 : 英語学科生のケーススタディー(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) "Toward the Development of a Better Computer-Assisted Feedback System for Teaching English Pronunciation to Japanese EFL Students" 1(Exploring the Evolving Goals of English Education) 眼球運動データから日本人英語学習者の文理解プロセスを探る(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 英語語彙研究の新展開(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 英語科教育実習の実態と今後の教職課程の課題(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 英語CBT(Computer-based Test)開発の研究(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) Teaching grammar communicatively(Exploring the Evolving Goals of English Education) 授業学研究委員会中間報告 : 基本的方針、授業の理念・種類・分析の方向を中心に(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) クリティカル・シンキングと言語教育(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 英語教育におけるジェンダー(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 国際英語の視点から見た「日本人英語」(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) より教育現場に根ざした英語ライティング研究を目指して(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 日本・中国・台湾における高等学校英語教科書の題材比較研究について(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 日本人英語学習者作文コーパスJEFLL Corpus公開 : その研究・教育的意義(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) Purposes, goals and assessment in English Language Teaching : a comparative analysis(Exploring the Evolving Goals of English Education) 機能文法的アプローチを用いた大学生の英作文評価の試み(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) Coordinate/Subordinate二分法によるトピック・センテンスの同定(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) E-Learning Materials Development Based on Abstract Analysis Using Wmatrix(Exploring the Evolving Goals of English Education) DVD映画利用CALLにおける看護学生のための英語聴解力向上プログラムの共同開発(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) CAI導入による教育効果の検証 : TOEIC IPで何点伸びるか(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 英語教育の到達目標をとらえるためのEnglish Curriculum Framework : 一貫した英語コミュニケーション能力と発達的観点(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 平成10年版学習指導要領実施効果の一検証 : 2002年度前後の高校入学時の英語力変化に着目して(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 韓国の第7次教育課程の中学校における英語教科書使用に対する教員意識調査(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 高校生英語学習者におけるコミュニケーションタスクを用いた縦断的実践研究 : タスクの特徴が言語運用能力に与える影響の変化(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) The Effects of Task Complexity and Task Condition on the Acquisition of Dative Verbs(Exploring the Evolving Goals of English Education) Are Good Tasks Always "Good"? : The Interactions between task difficulty and text types in L2 reading(Exploring the Evolving Goals of English Education) インタラクションにおけるコミュニケーション・ストラテジーの実証研究(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 日本人文系大学生に見る学習スタイルと学習ストラテジーの関係(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) コミュニカティブ・タスクにおけるストラテジー使用の評価 : 質問紙法の導入(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 学習者の語彙力と読解方略指導の有効性(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) L2 Vocabulary Knowledge and Authentic Academic Text Comprehension(Exploring the Evolving Goals of English Education) 高校生の語彙学習ストラテジーとそのトレーニングの効果(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) Avoiding pragmatic failure : A trial method for determining learning targets in L2 use(Exploring the Evolving Goals of English Education) 英語の慣用的間接表現(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 大学英語教育の到達目標 : その基準を求めて(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 求められる英語力とは?(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 到達目標とはだれのもの?(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 日本の大学生の英語能力の到達目標について : 近隣諸国との比較から(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) 目的や諸条件によって到達目標は変わる(英語教育の到達目標-その基準を求めて-) あとがき Epilogue 第44回(2005年度)全国大会委員会 賛助会員広告・展示一覧(ABC順) 奥付 裏表紙
JACET全国大会要綱 43
Publication2004-09-01
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 あいさつ(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 《大会参加者へのご案内》 《発表者・提案者の方へ》 《司会の方へ》 GENERAL INFORMATION FOR CONVENTION PARTICIPANTS 名古屋キャンパス案内図 第43回(2004年度)全国大会プログラム<概要> JACET 43rd ANNUAL CONVENTION PROGRAM<OUTLINE> 第43回(2004年度)全国大会プログラム JACET 43rd ANNUAL CONVENTION PROGRAM INTERNATIONALISE! THE STORY OF LANGUAGE POLICY, STANDARDS AND ACADEMIC COMPETENCIES IN HIGHER EDUCATION(English as an 'International Language' : Educational Goals and Standards) 学習者の自律に積極的効果を及ぼすポートフォリオの使用に関する考察(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) Individual differences in the communicative second language classroom : Learner-driven orientation to linguistic form(English as an 'International Language' : Educational Goals and Standards) What is a De Facto Approach to English for "International" Communication? : An Analysis of TOEIC Textbooks(English as an 'International Language' : Educational Goals and Standards) How do complaint plans differ across cultures and languages?(English as an 'International Language' : Educational Goals and Standards) メンタルモデルを組み立てながら読む能力 : 研究に必要な英語読解力とは何かを考える(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 第2言語読解におけるタスクの効果(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) JACET8000の順位を基にしたTOEIC対策コースでの語彙指導の実践(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) Can-do項目開発のための共通ガイドラインの作成の試み(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 「時制の照応」についての英日対応コーパス研究(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 話し言葉コーパス(SEC)を利用した英語関係節に関する仮説の妥当性検証(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 「リスニング・ストレス」のメカニズムに関する研究(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) リスニング力向上に効果のある要因(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 英語を話す・聞く・読む・書く際に瞬時に生かす : 能動文法の可能性(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) Holding conversations in English is a challenge n da yone! Pragmatics and talk in English and Japanese(English as an 'International Language' : Educational Goals and Standards) 授業における教員の英語使用の実態と課題 : 中学校・高校教員の英語授業観察結果を中心に(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 動機づけ研究における質的研究と量的研究の融合(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 国際語としての英語に影響を及ぼす話者の文化的背景 : 良好な対人関係を築くために(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 短大英文学科における集中的英語教育 : 学生の自律英語学習を促す総合的アプローチ(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 日本人英語学習者の文理解プロセスの解明に向けて : ガーデンパス文の処理を中心に(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) コミュニケーションを目指すライティング指導 : 新しい方向を求めて(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 3次元仮想空間チャットシステムによるタスク中心型英語遠隔授業の実践(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) Developing a Connection with Other People through News Articles(English as an 'International Language' : Educational Goals and Standards) TOEIC Listening Sectionを利用した英語音声指導の試み(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 編入希望学生のMotivation Learning : TOEICスコアに基づいて(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) コンピュータDVD提示ソフトを利用した学習と英語能力の向上に対する効果(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 日本人のための英語コミュニケーション教育 : 英語による自己表現能力の育成を目指して(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) Show & Tellを用いたスピーチ指導の試み : 自己表現と学びの共有を求めて(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 伝えるために話す・書く : コーチとしての英語教員(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) Developing Program-wide English Language Learner Communities(English as an 'International Language' : Educational Goals and Standards) Proficiency-oriented TeachingとStandardized Speaking Assessmentの日本の大学EFL学習者と教師に対する影響(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) Focusing on Communication in Authentic Situations through EFL CMC(English as an 'International Language' : Educational Goals and Standards) Dabate : Where winners take all(English as an 'International Language' : Educational Goals and Standards) 「会話の基礎力を養成する授業」(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) The Practice and Teaching of Oral Interpretation(English as an 'International Language' : Educational Goals and Standards) The output hypothesis : How and what(English as an 'International Language' : Educational Goals and Standards) 高大連携模擬授業と委託訓練授業の一端を披露 : lntegrated Skillsの観点から動詞PUTを斬る(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 時事英語を利用したライティング指導(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) ブロードバンド時代に授業をデザインする : 英語ライティング・クラスでの情報化と教育連携(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 台湾人英語教員の発音技能に対する態度 : アジアにおける「国際語としての英語」を考える(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 英語学習者に対する音節の認識と生成訓練(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 英語基礎コミュニケーション能力測定のためのテスト開発(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 台湾における高校英語の教科書と統一大学入学試験の英語問題の分析(「国際語」としての英語-その教育目標と基準) Analysis of Moves in Research Article Abstracts(English as an 'International Language' : Educational Goals and Standards) 英語の文章構成の特徴の明示的訓練と暗示的訓練の効果(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 発話プロトコルデータの解釈による高校生の辞書使用行動の分析(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 辞書のタイプの違いが語彙検索頻度に及ぼす影響(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 韓国の中学,高校の教科書の会話文に関する研究(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) USING AND LEARNING ENGLISH IN SWEDEN AND JAPAN : RE-EXAMINING THE "CIRCLES" OF ENGLISHES(English as an 'International Language' : Educational Goals and Standards) 学生が積極的に参加するようになる授業とは? : 授業の活性化を探求して(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) Examining the Dimensionality of English Listening Ability : Using TOEFL Sample Test(English as an 'International Language' : Educational Goals and Standards) 横目で見る日本の英語教育(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) English an International Language : the Singapore experience(English as an 'International Language' : Educational Goals and Standards) 大学生における英語正字情報の符号化の傾向と語彙獲得の問題点(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) CALL用教材の作成とその授業展開の提案(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 認知スタイル、学習者性向、動機づけ、学習方略に基づく学習者要因測定尺度の開発(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) Televideo Conferencing for the "Everyday" Classroom : tapping the full potential for international communication(English as an 'International Language' : Educational Goals and Standards) 英単語学習方略とエラーの関連についての実証的検討(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) An Eclectic Approach to Tutorials(English as an 'International Language' : Educational Goals and Standards) Teaching Academic Writing : Giving the Clueless a Clue(English as an 'International Language' : Educational Goals and Standards) OPUSと学内ネットワークを利用した英語講読教材開発の取り組み(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 教育実践研究II : 正規授業科目としての英語CAIの導入(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 文部科学省研究開発指定校スーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクール(SELHi)高松第一高等学校研究実践報告(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) PowerPoint as a Class Management Tool with Student Presentations(English as an 'International Language' : Educational Goals and Standards) L1を活用したオーラルアプローチ的指導の試み(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) Teaching Ideas to Enhance Students' Overall Proficiency(English as an 'International Language' : Educational Goals and Standards) An Out of Class Reading Activity(English as an 'International Language' : Educational Goals and Standards) Penguin Readersを用いたextensive readingの試み(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) Implementation of Qualitative Evaluation in Japanese University EFL Classes(English as an 'International Language' : Educational Goals and Standards) COLT方略 : 「出版英語」の学習環境設計(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 街角突撃英語でインタビュー : 国際語としての英語理解のための課題案(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 英語コミュニケーション能力育成のためのビデオ撮影を利用した指導 : 工学系学生の場合(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 三河弁からピジン英語へ(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 英語教育の目的と方法 : 受難の時代の英語教師(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) Thirteen Years Inside Ourselves : English Language Teachers as Classroom Researchers(English as an 'International Language' : Educational Goals and Standards) コンピュータテストの発展と実用例(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) LanguEdge^<TM>教育支援ツールと次世代TOEFL【○!R】テスト(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 映画DVDで学ぶ現代アメリカ社会 Part II(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 映画英語で学ぶ英語圏文化と口語表現 : 「漆塗り学習法」の提案(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 国際基督教大学における学習ストラテジーコース改革の取り組み(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 英語教員と専門系教員のESP教材共同作成(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 香港の言語教育政策 : 英語教師に対するベンチマークテスト政策(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) Program Development, Evaluation, and Evolution at a Faculty of Management and Information Sciences : The English Shower Program at Tama University(English as an 'International Language' : Educational Goals and Standards) カリキュラム改革に向けて : 桃山学院大学における予備調査プロジェクトの試み(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 東海大学外国語教育センターのJABEE認定審査への取り組み(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) L2 Writers' Self-assessment of their Revision(English as an 'International Language' : Educational Goals and Standards) Automatically Identifying and Correcting Errors in Learner Writing using a Word Cluster Approach(English as an 'International Language' : Educational Goals and Standards) 大学生、大学教員、小学校教員による三者連携の国際理解の授業(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 日本人大学生の英作文にみられる語彙の分析(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) The Effectiveness of the Instruction and Sentence Processing Strategies in the Second Language Acquisition of the English Relative Constructions(English as an 'International Language' : Educational Goals and Standards) 研究手法とデータ分析におけるティームティーチングに関する研究の比較 語彙学習用e-learning教材の自動生成(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) Cultivating Lexical Sensitivity through Corpus-based Synonym Differentiation Exercises(English as an 'International Language' : Educational Goals and Standards) 学習段階による使用語彙の特徴分析 : 学習者コーパスを用いたL2発達指標特定の試み(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 教師による意味交渉及び修正フィードバックと学習者の自己修正との相互作用(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) ストラテジートレーニングの成果検証 : オーラル・コミュニケーション・ストラテジー(OCS)は学習者の談話能力を向上させるか(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 能力レベルによる構文解析ストラテジーの質的な差(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) Ethical Guidelines in Educational Research in Japan : The Students' Voices(English as an 'International Language' : Educational Goals and Standards) Waning Motivation to Learn English in Junior High School : Myth or Reality?(English as an 'International Language' : Educational Goals and Standards) 何故単位を落としたの? : 再履修の学生をめぐるいくつかの問題(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) Communicative EFL教育における積極的なL1使用への試み(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) プラニング活動の質的分析 : 学習者は何をプラニングしているのか(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 文法指導に重点を置いた英語コミュニケーション能力養成用ソフトウェアの開発(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 英語教員養成におけるビリーフ修正(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) Achieving a More Coherent EFL Curriculum : Current Problems and Key Issues with EAP and ESP at Japanese Universities of Science and Technology(English as an 'International Language' : Educational Goals and Standards) ビジネス専攻大学生のための英語教材研究 : 専門教員との連携による教材開発(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) JACET8000に基づく語彙の応用研究(英語語彙研究会企画,「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 「英語が解り、使える」ということ-Global Englishの指標 : 言語の処理・獲得研究と英語学習・英語教育(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) テスト開発に向けての大学生の英語学力の研究(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) Standard Speaking Test (SST) Corpusの公開と研究・教育利用(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) Reflecting on Reflective Teaching(English as an 'International language' : Educational Goals and Standards) 諸外国の初等・中等教育における外国語(英語)教育課程の現状(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 医学・看護系および工学系ESPのためのシラバスと教材開発にむけたニーズ分析(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 外国語学習動機研究の新たな展開と可能性(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) メタ認知重視の学習ストラテジー指導(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 日本・韓国・台湾の大学入試センター試験(英語)の読解部門に関する比較研究(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 「わが国の外国語・英語教育に関する実態の総合的研究」の分析と提言(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 第二言語習得研究と言語テスト研究の有機的連携 : データ分析と研究の方向(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) ENGLISH AS AN INTERNATIONAL LANGUAGE : AN INDIAN PERSPECTIVE(English as an 'International language' : Educational Goals and Standards) To be a native speaker means not to be a non native speaker(English as an 'International language' : Educational Goals and Standards) TESTING FOR COURSE EVALUATION AND DEVELOPMENT(English as an 'International language' : Educational Goals and Standards) TOEICは大学入試問題として妥当か(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 日本人読者とアメリカ人読者が好む文章構成の比較に関する研究 日本人EFL学習者の英文読解におけるチャンキング処理とテキスト理解の関係(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) Cultural Factors Influencing Access to Computers for Language Learning(English as an'International language' : Educational Goals and Standards) An Analysis of Pragmatic Errors, Based on Riley's Hypothesis(English as an'International language' : Educational Goals and Standards) Effects of Explicit Pronunciation Instruction in College English Classrooms(English as an'International language' : Educational Goals and Standards) 外国語語彙学習に関わる音韻知覚と作動記憶および非言語的要因について 学習者コーパスを利用した語彙的コロケーションの分析 : 動詞の共起表現を中心に(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) Oral Inputにおける付随的語彙学習に関する一考察(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) ジャンルの概念に基づいたESP教材の応用(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 医学教育における英語必要度全国調査報告(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 英語学習者の母語の違いから見た脳活性状態 : 光トポグラフィによる観測より(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 課題の難易度の違いによるリスニング時の言語野活性度変化 : 光トポグラフィによる観測より(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 人間学としての英語教育 : 30余年の実践をふり返る(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) Another Nongrammatical Account of Controller Shift(English as an'International language' : Educational Goals and Standards) 「国際語」としての英語 : その教育目標と基準(1)(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 「国際語」としての英語 : その教育目標と基準(2)(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) 「国際語」としての英語 : その教育目標と基準(3)(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-) あとがき Epilogue 第43回(2004年度)全国大会委員会 賛助会員広告・展示一覧(ABC順) 奥付 裏表紙
JACET全国大会要綱 42
Publication2003-09-01
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 あいさつ(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 《大会参加者へのご案内》 《全国大会実行委員会主催特別セミナー参加希望者へのご案内》 《発表者・提案者の方へ》 《司会の方へ》 GENERAL INFORMATION FOR CONVENTION PARTICIPANTS 土樋キャンパス案内図 第42回(2003年度)全国大会プログラム<概要> JACET 42nd ANNUAL CONVENTION PROGRAM<OUTLINE> 第42回(2003年度)全国大会プログラム JACET 42nd ANNUAL CONVENTION PROGRAM 「学生によるインターネット読解教材の作成と活用」(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 日本語と英語による報道の比較 : 多読からCritical Thinkingへ(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) The 'Reaction Paper' : Skills Development in the Reading and Writing Classroom('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) ライティング指導におけるネットワークの活用 : 教師による教材開発の試み(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 協同学習を用いたリーディング授業 : 学習者主体の授業をめざして(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) Teaching English to Economics Majors with Computers('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) COLT方略 : 英語プレゼンテーション授業の新しい枠組みの設計(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 口頭表現力向上を目指したマルチカードによる英語応答練習(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) TOEIC対策クラスの実践報告と今後の展望(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 言語学習日記(Class Participation Journal)とGrade申請 : 学習者の自律性を養う授業運営の工夫(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 学力レベルの低いクラスにおける授業の工夫(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 短大での基礎英語やり直しの指導 : PCによる個別学習・個人指導・一斉授業(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 経営学部1年生のためのESP/EAP教材開発と授業(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 国家戦略としての「正三角形構造」型英語技能教育の提案 : 理論的・現実的考察と部分的実践例(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 翻訳法の授業での試み : 画像編集ソフトを用いたオリジナル映像作品の字幕作成(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) DVD映画教材利用時の音声と字幕のモードが外国語学習に与える影響について(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) Issues in the 7th English Curriculum and Directions in the New English Curriculum of Korea('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) 英語科教育の現場と実践を探求することの楽しさについて(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 医学研究者の米国生活からみた英語教育(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 東海大学附属中学・高校から大学への一貫制英語教育 : 学園内teacher developmentプログラム(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 日本人学習者によるC-test受験方略(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 「読みの速度と読解における文構造明示の効果 : ESPリーディング指導方法へ向けて」(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 早稲田プレイスメントテスト作成の実践報告(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 英語テキストに見られるコロケーション指導(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 方略指導のためのテキストブック分析 : 質的研究より(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 大学生のCALLに対する態度・動機づけに影響をおよぼす個人差要因(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) WWW対応の語彙レベル検索ソフトウェアの開発(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) Listening Strategy Use of High- and Low-level Technology College Students('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) 第一言語と第二言語のリスニングにおける脳内活性パターンの解明 : 非侵襲的脳機能計測より(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 速読力による英語リーディング能力測定の信頼性に関する考察(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 日本人英語学習者向けのリーダビリティ公式の提案と評価に関する研究(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) コミュニケーション方略の指導効果に関する実証研究(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 英語低学力者の英文読解方略についての質的分析(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) Interactionally Modified Input and Output in the Acquisition of New L2 Word Meanings('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) INFERRING LEARNERS' GENERAL ENGLISH ABILITY THROUGH MEASURING THEIR VOCABULARY KNOWLEDGE III('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) The Effect of Pre-task Activities on L2 Oral Performance('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) Effects of Phonetic Lectures on Rhythm Timing with Japanese Learners of English('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) 英語学習者のためのワードリスト作成の試み(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) コーパスに基づいたEST教育(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) Towards a coding system for interview discourse('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) An approach to a theory of complaint interactions('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) 大学初級レベル学習者の実用英語コミュニケーション能力を高める文法指導に向けて(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 日本人大学生の英語習得における冠詞の変異と習得プロセス : 定期観察研究(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 日本人英語学習者の要求のストラテジー : SSTコーパスに基づく分析(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 在外バイリンガル児童への言語調査から見えるもの : 言語転移理論とCALP養成の観点から(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) Have Teachers Ever Really Changed Their Attitude To Grammar?('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal)(1) 「英語教員養成カリキュラムについて」(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) Cloning the ideal foreign language user('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) 英語を話すことに抵抗感がある学生に対する授業実践(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 学習者満足と学習効果の両立をめざして : 同一テキストを異なる方法で用いた場合(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) Making evaluation speeches : going beyond "plateau level" in presentation skills('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) 大学におけるディベート授業の試みと口頭発表能力の分析(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 漫画「金田一少年の事件簿」を用いた日英比較表現によるコミュニケーション能力育成の実践(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 日本の歌の英訳作業を通じた英語作文/創作指導(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) Creative and Productive Testing('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) The need for resolute TOEFL instruction at Japanese universities('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) 英語を主専攻としない学部における英語教育改革 : 武蔵野女子大学人間関係学部のケーススタディ(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 茨城大学における教養英語カリキュラム改革 : 進化型プログラムの構築を目指して(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) エクステンシヴリーディング : 回顧と展望(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) Integrating the TOEIC into the University English Curriculum('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) 新カリキュラムの英語プログラム : 学年別科目配置の廃止(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 事例研究 : リーディングカリキュラム改革の取り組み(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 看護学部大学院におけるESP教育の試み(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 映画DVDで学ぶ現代アメリカ社会(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) CALL教材を利用した医学英語教育 : 実践報告(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) オンライン・ライティング・ソフトウェアによるアカデミック・ライティングの指導(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) Bringing English to life : the new Longman Dictionary of Contemporary English('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) Strategies for Independent Reading('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) The Reform of English Education in Taiwan('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) 日英語の比較から辞書研究・語彙研究へ(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 「バイリンガリズムとイマージョン : 言語政策の観点から」(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 公立小学校への英語教育導入 : 教員養成はどうするか(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 「句動詞の研究」(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) CALPを育てる大学英語教育 : アジア諸国から学ぶもの(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 自ら学ぶ意欲を育てるための発達的視点 : 英語学習意欲研究における諸問題および横断的研究と縦断的研究の展開(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 理論に基づいた第二言語習得研究 : 日本人英語学習者の言語能力の分析(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) Faceの普遍性と文化によるFTAの多様性(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 英語教員が備えておくべき英語力の目標値をめぐって(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) ESP語彙論 : Is ESP Vocabulary Sub-Technical?(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) SLA研究とテスティング研究の有機的連携を目指して(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 『ESPへのコーパスによるアプローチ』(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 教員個人への調査に見られる大学英語教育の実態と今後(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 学習ストラテジー・トレーニングを取り入れた英語教育を考える(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 近畿大学新入生6,000人を対象とした全学的取り組みへの検証 : TOEIC Test対策用自主制作統一テキストの効果と課題(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) オーラル・コミュニケーションの理論と実践III : 学生による実演発表とともに(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) Promoting Peace in English Language classroom : "A culture of peace" as its theoretical background and practical implication for conflict resolution in daily bases('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) JACET8000の活用と応用研究(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) ESP教育開発 : ニーズ分析から教材開発まで(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 異文化理解と国際英語(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) JACET基礎リスニングテストにおける大学生の英語聴解力と新テスト開発の試み(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 東アジアにおける英語教科書の総合的分析研究(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 英語教育に関する「研究」を問いただす : 英語教育学、SLA、応用言語学の立場から(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 「英語力指標への多面的アプローチ」(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) A Trade-off between Judging Plan Practicality and Measurement Precision : Examining Invariance in Many-Facet Rasch Measurement('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) Alternative methods of program evaluation : a qualitative analysis('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) ジャーナルからみるエッセイ・ライティングの学習プロセス(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 学習者のメタ認知過程に焦点をあてたライティングの指導の研究(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) Pause Unit分析 : アメリカ合衆国大統領の就任演説(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 最近の学習英和辞典における発音表記について(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) Variability in the Use of the English Article System by Japanese Learners of English('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) 日本人英語学習者の英作文用誤り分析シートの作成 : 「結束性」分析用シートについて(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 学習者口語コーパスを利用した感情表現の比較研究(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) コミュニケーション能力と英語教育(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 偶発的語彙学習(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 中学生・高校生・大学生における英語語彙学習方略使用(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 「外国語教育のあるべき姿」に関する一考察 : 多様な外国語の視点から(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 看護教育における英語のニーズアナリシス(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) Good Pronunciation and Good Grammar in English Language Teaching('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) Language Education Policy in Australia and its Implications for Foreign Language Education in Japan('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) 「英語が使える日本人の育成のための戦略構想」と大学英語教育(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) バイリンガル教育の成功と不成功 : オーストラリア・アボリジニ・コミュニティーの場合(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 海外子女の二言語能力調査 : カミンズの二言語総合依存説、敷居説の検証(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) The Autonomy Promoting Self-Access Learning Programme Part I : Self-Assessment and Changes in Motivation('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) Washback of CRA to the learner : Does zettai hyoka motivate learners?('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) 韓国の第7次教育課程と第6次教育課程の教科書比較研究 : 中学校,高等学校の教科書の読み易さを中心として(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) A Contrastive Analysis of College English Textbooks of Japan and China : The Embedded Cultures and Ideologies('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) L2 Listening/Fast-Reading Skills Developed by Using DVD Movies in the Classroom('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) Incorporating Learning Theories into an Academic Listening Course('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) 第2言語能力の自己評定(self-assessment)における「経験」要因の役割(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 英語の文章の修辞的特徴の明示的訓練と暗示的訓練の効果(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 項目応答理論に基づく英語テスト等化法の研究 : 過去に実施された異なるテストをいかに等化するか(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) In Search of the Ideal Curriculum : A New Paradigm for Needs Analysis('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) A Comparative Study of Two Methods on Building Reading Fluency in EFL : Repeated Reading vs Extensive Reading('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) スキーマ活性による英語学習者の脳内活性度変化 : 近赤外光による脳内観測より(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) English Language Education in China's Economic Development and Social Transformation('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) 『オックスフォード英語辞典』の中の日本語(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) The Effect of "Coordinator Roles" on Student Group-Work Productivity('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) Journal Writing and the Question of Transfer of Skills to Other Types of Writing('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) The Interrelationship among L2 Writing Ability, L1 Writing Ability, and L2 Proficiency('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) 単語部品による語彙力測定の試み(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) カタカナ語の聴覚音声に関わる語彙認知と学習プロセス(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 英語のリズムパターン習得における指導法の効果の比較(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 自己モニターを伴う音読プログラム参加者の音読力と応答力の変化(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) 意味と統語構造 : 認識の仕方の相違と言語表現(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-) Searching for the Ideal through Systematic Language Policy Development('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) English Education in South Korea('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) Have Teachers Ever Really Changed Their Attitude To Grammar?('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal)(2) On the National Action Plan for English Education in Japan : The new policy may help the Japanese turn to hard workers again('National Policy' for Foreign Language Education : Searching for the Ideal) 賛助会員広告・展示一覧(ABC順) あとがき Epilogue 第42回(2003年度)全国大会委員会 奥付 裏表紙
JACET全国大会要綱 41
Publication2002-09-05
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 第41回(2002年度)JACET全国大会要綱 変更 及び 訂正 あいさつ 大会参加者へのご案内 発表者・提案者の方へ 司会の方へ GENERAL INFORMATION FOR CONVENTION PARTICIPANTS 青山キャンパス建物配置図 第41回(2002年度)全国大会プログラム<概要> JACET 41^<st> ANNUAL CONVENTION PROGRAM <OUTLINE> 目次 CONTENTS 一貫制の英語教育 : 小学校から大学まで(1) 学生のライティングプロセスの観察 言語情報処理過程における選択的注意の働き : 光トポグラフィによる脳科学的解明より ディスコースレベルの作文 The Effect of Three Types of Journal Feedback on the Development of Second Language Writing among Japanese EFL Students 学習者の外国語学習に関する信条と英語運用能力との関係 An Exploration into the Critical Language Awareness of Readers : An Ethnographic Approach 語彙学習のための偶発的/潜在的CALL System 新聞記事を読むための背景知識と語彙の習得に関するCALL教材の有効性 英語イントネーションを通した意図の認識 : 日本人英語学習者による認識調査から 談話におけるイントネーション : Brazilの理論の有用性について 英語字幕の提示タイミングと再生された単語の分析 語彙習得及び教授におけるコーパスの有用性 Factors Influencing Listening and Reading Fluency : A survey of primary through tertiary English instruction 言い直しは否定フィードバックとして機能しているか : 気づきに関する言語報告に基づいて 日本人学習者の書く英語作文の縦断的観察 : 高校1年生から大学2年生まで 方略の学習過程に見られる差異 : ポートフォリオ分析より リベラル・アーツとしての英語教育の方法 Variations of Responses to "How are you?" 大学における学習ストラテジーコースの課題と考察 映画を利用した異文化理解教育の試み The Importance of Oral Feedback in Writing Instructions Writing CourseにおけるWriting Anxietyの変化 : 自己評価と教師評価との関係 日本人学習者のテンス・アスペクトの習得 : L1の影響による永続的な困難点 「実践的コミュニケーション能力育成」のためのリスニング指導に関する一考察 「文法へのこだわり」(Grammar still matters) : 学習方略としての文法(Grammar as learning strategy) The nature of plagiarism in Korean University students' summary writings 英語で行われれる英語科目以外の授業の評価、分析とその課題 英語教育における対人関係ストラテジーの重要性 韓国の英語教育から学ぶこと データに基づく大学外国語教育の実態と今後 JACET基本語改訂における科学的学習語彙リスト構築の試み EGPへのESPアプローチ導入の試み JACETシンポジウム「教育言語としての英語 : 言語政策の観点から」 英語教育プログラムの評価方法 : CIPP活用の場合 教員の総合業績評価システム JAPANESE AND ENGLISH ELEMENTARY SCHOOL INTEGRATION : A WELL BALANCED EDUCATION 自律的学習のためのリーディング課題選択支援webサイトの開発と運用 シミュレーションとしてのESP教育 : IT技術利用のために The use of self and peer evaluation in a large university ELP With a little help from my friends : Collaborative self-development ブリッジング・ザ・ギャップ : K-12における英語教育の系統性 Learning Through Two Languages : Katoh Gakuen's English Immersion Program G-TELPによる英語到達度測定全学部統一テストの実施について 情報工学系新学部における実践的英語教育の試み : 初年度の成果と今後の課題 WWWを用いたコースデザイン : 目的を持った自学自習の促進に向けて コンピュータ版TOEFL : 実態と考察 IMPLEMENTING MULTIMEDIA IN A UNIVERSITY EFL PROGRAM : A CASE STUDY IN CALL Student Home Page Projects with Minimal Resources : My First Experience CALL, 過大評価か、それとも誤解? 「時事英語研究」の授業における「訳読式」と「直読式」の比較 学習者参加による読解教材の選定とPost-reading Discussion 模擬授業のビデオ録画と自己評価を用いた試み 時事英語教授法 : 複合的アプローチによるメディア英語の習得 内容からアクセスする外国語 : 映画を効率的に使った中級向け授業の実践 映画教材使用による学生のアクティヴィティ参加 : プロセスと成果 英語学の授業改善と授業評価 CALLを有機的に導入したCSCLによる英語教育システムの開発と実践 英語学習における効果的なe-Learning活用について : メンタリングの必要性 コンピュータを使った英語学習の落とし穴 : 翻訳サイト 美術大学における英語教育 : 自由課題への取り組み もっとうまく伝えたい : 言語知識をフル稼働させるための運用力トレーニング 栄養学単科大学ESP及びその学習者動機づけへの役割 看護学部における卒業論文指導とESP教育 「考える」英語ライティング授業 : 自己省察からの出発 Reliability and Practicality of a Non-native-speaker Teacher's Essay Scoring : A Multivariate Exploration 絵本をコミュニカテイブに教える試み : 短期大学一年生を対称としたクラスでの四年間の実践報告 英会話授業におけるドラマメソッド : 恥ずかしさの克服 ENGLISH GRAMMAR FOR THE 21^<st> CENTURY : TIME FOR AN EXORCISM Aspect 1 : 4-4-4制に基付く一貫制英語教育の提案(21世紀の英語教育の諸相, 2002年度青山学院英語教育研究センター研究発表) Aspect 2 : 中国・インドにおける小中高一貫制英語教育の実践と課題(21世紀の英語教育の諸相, 2002年度青山学院英語教育研究センター研究発表) Aspect 3 : 国際共同学習時代のコミュニケーションとナレッジ(21世紀の英語教育の諸相, 2002年度青山学院英語教育研究センター研究発表) Modifying the C-Test Procedure for Practical Purposes Scaffolding in a Sociocognitive Approach Feedback of tactic information from multiple-choice test items using logistic regression and Rasch analyses 3ヶ国語イマージョン教育への挑戦 小学生に対する英語活動の実践報告 早稲田大学における「チュートリアル英語学習プログラム」の試みと実践報告 Cooperative Learning in College Reading Classrooms Using NGOs or Charitable Causes to Motivate Thematic Transcultural Teaching コーパスを活用したリスニング学習の実践 「先進諸国」から見た日本の外国語教育 : 英語圏地域の外国語教育政策から学ぶこと(<JACET関西支部「海外の外国語教育」研究会企画シンポジウム>) 日本におけるクリティカル・シンキング教育導入の実践と今後の可能性(<クリティカル・シンキング研究会企画>) 英語科教員養成カリキュラムの諸問題(<JACET教育問題研究会>) 研究者のためのmotivation theoryから, 教育者のためのmotivating theoryへ : 動機づけ研究を実践に生かす3つの視点 大学英語教育の変化 : 大学の英語教育はどう変化したのか バイリンガリズムを活かす言語教育 : 日本における特色ある教育実践からの考察 英語教育におけるキャリア教育プログラムの試み ESL留学生の学習様態に関する研究 : ESL学習者群とPost-ESL学習者群との間に見られる英語学習観の差異について 新デール・シャル公式による大学入学試験問題のリーダビリティ分析 The Threshold Hypothesis in EFL Reading : The Relationships among EFL Reading Ability, EFL Proficiency and Japanese Reading Ability バイリンガル児童の言語喪失 Recasts in Classroom Interaction : The Students' Attention, and Second Language Learning 現場でIRT(項目応答理論)を生かすために Comparative Performance Tests Involving Writing and Speaking : An Application of the Many-Faceted Rasch Model 日本人学生に対するリサーチ・ペーパー・アブストラクトの効果的な英語ライティング指導へのアプローチ 日本人英語学習者コーパスを用いたAspect Hypothesisの検証 : 話し言葉コーパスの場合 大学生の英作文における照応表現使用の分析 日本人英語学習者用の誤り分析シートの作成に向けて Processing Difficulty in the Acquisition of Relative Clauses in English 主語と動詞の一致の誤り : 言語学による説明 EUにおける外国語教育の一貫性 : 小学校から大学まで-オランダ・ベルギー・フィンランド- オランダの初等・中等学校における英語教育の接続について : 教師へのアンケート調査から 「言い換え」を活用した英作文の授業実践 口頭発表の分析に基づいたスピーキングとライティングの指導 派遣留学準備クラスにおける取り組み : より有益な留学をめざして Raising students' awareness of cultural factors in communication ネットサーチによる英語教育の実践 ユビキタス時代における英語教育 ヒアリング自己学習促進のためのジャーナルの使用 ESPの授業 : パワーポイントを用いたリーディング指導の試み Task-based Syllabus Design : A Case Study of an EAP Course for University Students A Syllabus for Trainee Nursery and Kindergarten Teachers How can we teach low-frequency grammar items? : The Past Perfect Classroom Activity : "Bob" 'World Englishes' : a Multimedia-, Content-based Course Japan Goes to Hollywood : Using Film to Teach Culture and Critical Thinking at the Novice Level 「出会い」と「対話」のある多読の授業 楽しみながらの多読 : 生きた英語の理解へ向けて 学習日誌上の動機付けの分析 大学生の英語学習と動機づけ : 入学時と1年後を比較して 小学校における英語教育 : 長期参与観察研究によるケーススタディー 小学校での「英語教育」について : 大学生英語ボランティアのすすめ Japanese Study Approaches Towards English Language Learning : An Empirical Study I[s]ink, therefore I am : a New Look at an Old Problem 外国語学習環境における音読指導再考 日本人学習者の英文読解におけるスキーマ修正について Automatic Measurement of Spoken English Skills : Consistent Benchmark for English Learning C-test Equivalency, Reliability and Validity for Japanese EFL Students Contrastive Rhetoric : Introductions of Japanese Medical Research Articles ホスピタリティー産業の英語 : ESPとしてのニーズ分析とコースデザイン Production and recognition difference in Japanese university students' English-language complaining 日本人大学生のPragmatic Competence(JACET SLA研究会 企画) Contrastive Text Analysis between L1 Composition and L2 Composition Focusing on Discoursal Features Observed in Personal Experience Narratives Written by Japanese College EFL Learners 段落から真のパラグラフライティングへ : コントラスティブレトリック研究に基づく英語小論文指導法への提言 The role of assessment in teaching English as a foreign language in Korea 'Syllabus 2001-A Singaporean perspective on integrating EL learning across levels : what connections with Japan and beyond?' 一貫制の英語教育 一貫制の英語教育 : 小学校から大学まで(2) 一貫性の英語教育 : 小学校から大学まで(3) Communication Abilities in English : Japan in the era of Globalization 学校間の壁を乗り越えて : 言語教育・文化・テクノロジーの融合 リーダーズ・シアター : 英語の総合力を身につける朗読劇の魅力 オーラル・コミュニケーションの理論と実践II : スピーチと創作劇の実演発表とともに(<オーラル・コミュニケーション研究会企画>) ユネスコ活動からの英語教育への提言 ≪英語・文学・教養≫教育の総合性を求めて : 教室で読むPride and Prejudice 最も効果的英語教育のために : 学校英語教育の危機を目前にして THE NON-NATIVE ENGLISH TEACHER JACET Annual Convention Plenary Symposium (2) Abstract 賛助会員広告・展示一覧(ABC順) あとがき Epilogue 第41回(2002年度)全国大会委員会等 大会開催支援の御礼 奥付 裏表紙
JACET全国大会要綱 40
Publication2001-09-10
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 第40回 (2001年度) 全国大会はJACET運動のおおきな節目である(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 大会参加者へのご案内 GENARAL INFORMATION FOR CONVENTION PARTICIPANTS 藤女子大学北16条キャンパス 学園配置図 第40回(2001年度)全国大会プログラム〈概要〉 JACET40^TH ANNUAL CONVENTION PROGRAM〈OUTLINE〉 第1日 9月14日(金) 第2日 9月15日(土) 第3日 9月16日(日) DAY 1: Friday, September 14 DAY 2: Saturday, September 15 DAY 3: Sunday, September 16 The forms of language learning : old dogmas and new directions(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) Codeswitching Prominence in Pair Work Exercises(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) Learning to Make Indirect Requests in a Second Language(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) 心理動詞の習得と animacy の関係について(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 言語転移研究から見えてくるもの(第40回 (2001年度) JACET全国大会) コンピューター・リタラシーの現状と展望 : 英語・英文学専攻学生の場合(第40回 (2001年度) JACET全国大会) Developing a Computer System for Automatically Identifying the Structure of Writing(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) Pragmatic Transfer in Requests : Style Shifting by Japanese Learners of English(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) 「マデライン・ヨーロッバ冒険旅行」(CD ROM) はどうして最高評価を得ているのか(第40回 (2001年度) JACET全国大会) Will you pass me the salt? と依頼表現の丁寧度 (politeness)(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 「苦情表明表現」を学ぶ-ロールプレイと意識向上タスクの効果(第40回 (2001年度) JACET全国大会) Chunk で理解する Listening 指導とその効果(第40回 (2001年度) JACET全国大会) SVTテストによる読解力及び聴解力分析(第40回 (2001年度) JACET全国大会) コミュニケーション方略教育可能性論争の理論的、実証的問題点(第40回 (2001年度) JACET全国大会) Learners' awareness of difficulty of loanword cognates : Is katakana eigo really helpful?(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) デイクテーションを利用したリスニング指導の試み(第40回 (2001年度) JACET全国大会) The effects of listening strategy instruction on Japanese university students' listening comprehension(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) The Acquisition of English Onglides by EFL College Students in Korea(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) オーラル・コミュニケーションの理論と実践<オーラル・コミュニケーション研究会企画>(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 文法の教授・学習に関する認知心理学的研究(第40回 (2001年度) JACET全国大会) JACETシンポジュウム「環太平洋地域の多言語社会と言語政策」(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 調査に見られる大学英語教育の実態と今後(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 学習者の自己学習を促進するには(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 語彙偶発学習のためのCALLにおけるKRの役割(第40回 (2001年度) JACET全国大会) L2読解に必要な語彙の threshold level を設定することは可能か(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 外国語学習における動機づけ : 多様なアプローチに向けて(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 日本人英語学習者の英作文における誤り分析(第40回 (2001年度) JACET全国大会) L1 Japanese High School Literacy Training : Implications for University EFL Teachers(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) 英語学習者とテキスト要因に注目したリーディングにおける躓き研究(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 日本人による和文・英文朗読にみられるプロソディーの特徴 : 大学生と英語教師の発音の比較(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 学生の観点からみた教育実習(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 教師年齢と言語形式重視アプローチ支持率の正比例関係をめぐって(第40回 (2001年度) JACET全国大会) Getting Children Started in A Second Language(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) 英語教育における日本人・外国人教師と生徒の間の発話分析 : COLTによる考察(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 学習者のライティング能力についての認識 : エッセイの自己評価の分析から(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 日本語ライティングと英語ライティングとの相関関係(第40回 (2001年度) JACET全国大会) メタ知識の明示的または暗示的指導とその英作文への効果(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 新しいライティング指導を目指して : セカンドオピニオンの導入(第40回 (2001年度) JACET全国大会) リスニングストラテジー指導の影響の考察 : リスニングテストとリスニングストラテジー使用認識調査を用いて(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 1回生英語専攻学生を対象とした統合的 Extensive Reading の試み(第40回 (2001年度) JACET全国大会) リーダビリティー公式を日本における英語教育で活かすための修正の試み(第40回 (2001年度) JACET全国大会) The Validity of Complementary C-test Pair (CCP) as a Sentence Readability Measure(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) The Relationship Between EFL Learners' Awareness of Their Reading and Actual Reading at Different Proficiency Levels(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) 速読力とテキストの読みやすさによる英語リーディング能力の測定(第40回 (2001年度) JACET全国大会) Satellite-mediated interactive joint class : Parliamentary debate between distant university classes(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) 学習活動を生むCALL授業(第40回 (2001年度) JACET全国大会) The challenge of technology for college English teaching(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) EFL Journal Writing : An Educational Tool for the 21st Century(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) Explicit Metaknowledge Instruction of Oral Presentation(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) Language learners' negotiation patterns at two levels of proficiency(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) 英語学習用 Web サイトの開発とその効果(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 英語学習者の発話コーパスのタグ付与およびその定量的分析に関する一つの試み(第40回 (2001年度) JACET全国大会) Japanese EFL students' learning strategies and beliefs about learning English(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) タスク・ベースのアクションリサーチの提案(第40回 (2001年度) JACET全国大会) Pear Story における日英語対照 : 指示表現を中心に(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 言語政策の立場から見た小学校異文化コミュニケーション(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 公立小学校における英語教育の試み : 物語を中心にした英語(第40回 (2001年度) JACET全国大会) ESPコースブックの分析とESP教材開発のガイドライン(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 新聞の表現法からみる日米比較(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 科学論文の翻訳と大学英語教育(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 自然科学分野の口頭発表と論文における情報構造と動詞の選択(第40回 (2001年度) JACET全国大会) The Curriculum Challenge of Returnee Students' Vocabulary : Levels Tests and Test Form Equivalence(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) 基本2000単語家族の選択の試み(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 名詞句の指示対象の存在様態に関する指導 : Do you like dog or dogs?(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 新art英文法の試み(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 専門用語に関する学習方略の指導と使用(第40回 (2001年度) JACET全国大会) An Exploration of an ESP approach : Semi-structured Interviews with Medical Doctors(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) フォニックス : スペリング学習のための一考察(第40回 (2001年度) JACET全国大会) リーディング用マルチメディア教材の学習効果 : 語彙習得を中心に(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 日本人EFL大学生の言語学習動機づけと英語熟達度との関係について(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 日本人中学生における英語のリズムパターン習得過程(第40回 (2001年度) JACET全国大会) Teaching English in a World of Continual Change(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) 英語学の授業改善と授業評価(第40回 (2001年度) JACET全国大会) ICU英語教育プログラム修了後の英語使用について(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 自己決定に基づく英語学習 : オーラルコミュニケーション能力の向上(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 中級英語クラスにおけるディベートの導入(第40回 (2001年度) JACET全国大会) Looking at the 21st century through TIME magazine, based on the past and the present(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) Using Monopoly to Teach Economics(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) Teaching English dialects through film in an Advanced Pronunciation class(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) 自然な会話法の習得を目指して : 「会話形式シャドーイング」を用いた試み(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 「英語での模擬就職活動」-社会科学系の学生を対象として(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 日本人学習者の英語学習活動に対する意識 : 短期大学1・2年生を対象にして行ったアンケート調査をもとにして(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 内容語に重点を置いたリスニング指導によるニュース英語理解(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 内容語に重点を置いたリスニング指導による映画英語理解(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 大学通訳クラスにおける英語教授法 : より効果的なリスニングの指導を目指して(第40回 (2001年度) JACET全国大会) Closed Caption 入りの映画を教材としたリスニング中心の授業実践(第40回 (2001年度) JACET全国大会) Let's Talk about Hokkaido(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) Towards Effective Groupwork in the Classroom(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) ニーズ分析をもとにしたプレイスメント・テストの有用性に関する考察(第40回 (2001年度) JACET全国大会) Preparing Students for the TOEFL Test(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) 工業系単科大学におけるカリキュラム改革のプロセス : イノベーション理論の視点から(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 科目の統合が成立する仕組み-大阪女学院短期大学における英語教育(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 東海大学における授業シラバスのコンピュータ化(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 大学の英語教育における特色あるカリキュラムの実態とコンピュータの利用について(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 薬学英語教育とその評価-北海道薬科大学の取り組み(第40回 (2001年度) JACET全国大会) コンピュータ活用による自学自習を取り入れたカリキュラム : 情報ネットワーク学科における英語科目改革の試み(第40回 (2001年度) JACET全国大会) Film-based Listening Course : A Case Study(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) 内容からアクセスする外国語 : ある小学校の試み(第40回 (2001年度) JACET全国大会) Understanding the TOEFL Computer-based Test (CBT)(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) English Language Learning and Identity Formation(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) 映画を通じて育成する口語英語聴解力(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 効果的なリスニング指導法 : 学習者の視点(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 自律的学習者への取り組み : リーディングクラスにおける効果的な英語学習法の導入の試み(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 大学新入生のための Learning Strategies Course の実践(第40回 (2001年度) JACET全国大会) JACET 2001 Proposal Teaching returnee students(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) Putting the Learning into assessment(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) Practical Issues in Internet Use for EFL Instruction(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) 東海大学TOEICクラスにおいて発信型英語運用能力の向上を目指して(第40回 (2001年度) JACET全国大会) パラグラフ・ライティングの指導における試み : トピックセンテンスを中心として(第40回 (2001年度) JACET全国大会) Conversation on Screen : Utilizing E-Mail in a Communicative Writing Classroom(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) The Role of Japanese Teachers of English in Teaching Speaking and Listening(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) インタラクティブ・ライティング・コミュニティを活用した英語コミュニケーション教育(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 課題によるパラグラフライティングから口頭発表へ : 英作文から英語の会話までの指導の授業手順(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 国際理解の足下, 多文化共生と平和の課題(第40回 (2001年度) JACET全国大会) JACET基本語 (改訂4版) について <基本語改訂委員会企画>(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 「先進諸国」から見た日本の外国語教育 : 早期外国語教育を考える (JACET関西支部「海外の外国語教育研究会」企画シンポジウム, (第40回 (2001年度) JACET全国大会) Writing 教材をめぐって(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 自律的英語学習を支援する環境とコース・デザイン(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 現職英語教員の研修実態と課題(第40回 (2001年度) JACET全国大会) ESP教材論 : Specific and/or General(JACET-ESP研究会 (九州沖縄支部) 企画シンポジウム, (第40回 (2001年度) JACET全国大会) 大学と社会の橋渡しとしてのESP(JACET-ESP研究会 (本部、中部支部合同シンポジウム, (第40回 (2001年度) JACET全国大会) JACET運動40年 : その過去・現在・未来(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 中等教育英語教員養成改革 (案) <JACET教育問題研究会>(第40回 (2001年度) JACET全国大会) Building Bridges between Simulations and Language(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) Creating and Processing Academic Lectures(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) 学習者コーパス活用の方法(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 人間行動遺伝学から英語教育を考える(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 中間言語分析の教育的意義(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 聞くことの科学とその指導のシステム(第40回 (2001年度) 大学英語教育学会 (JACET) 全国大会)(第40回 (2001年度) JACET全国大会) 英語教師の半世紀(第40回 (2001年度) JACET全国大会) Teaching and Learning English as a Global Language(JACET 40^<TH> ANNUAL CONVENTION) あとがき Epilogue 第40回(2001年度)全国大会委員会 大会運営委員 大会実行委員 大会研究発表選考委員会 奥付 裏表紙
JACET全国大会要綱 39
Publication2000-11-01
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 第 39 回大学英語教育学会全国大会の開催にあたっての御挨拶 目次 会場案内 大会参加者へのご案内 GENERAL INFORMATION FOR CONVENTION PARTICIPANTS 第 39 回 (2000 年度) 全国大会プログラム<概要> JACET 39th ANNUAL CONVENTION PROGRAM <OUTLINE> 目次 CONTENTS アジアにおける沖縄の歴史と言語 The Communicative Block in Japanese Learners of English : Black Box Significance, Process and Elements of Autonomous Language Learning in the Context of Asian English Education The Effect of Graphic Organizers and Vocabulary Elaboration on Lecture Comprehension and Vocabulary Learning One mirror, multiple reflections : A pre-service teacher of English retrospects on a videotaped practicum lesson Communicative teaching for the future 大学入試自由英作文問題における受験生のパフォーマンス分析 : パラグラフ・ライティングに注目して 英作文メタ知識の明示的指導と暗示的指導の効果 : 予備研究 就学前の"ハーフ"の子を持つ親から見た日本の学校教育 帰国子女の英語保持と喪失 リスニング・ストラテジーの指導効果ディクテーションと意識調査を用いて : 中間報告 理系学生のリスニング能力にみる動機づけの違い On the Validity of Experimental Tests in Research on Reading : Adapting authorized tests for use in the analysis of reading strategies 読解過程におけるメタ認知能力の働き : 母語読解と外国語読解を比較して [OTHERS] 日本人英語学習者の中間言語における再叙代名詞の地位 The Use of the Modal Auxiliaries May and Can with Permission Meaning 規則にしばられないように 全体像と言語習得 要約・再生法によるフォーカス・オン・フォーム 学者のもの知らず 英語・談話音調のもつコミューニケーション機能について JACET-ESP 研究会(本部、九州・沖縄支部合同シンポジウム) : 第 2 群 ESP 教育の日本の現状を考える 外国語習得・学習の個人差 : Aptitude, Attitude/Motivation, Strategies 大学英語教育の危機!? English Language Education and Applied Discourse Analysis in Cyber Learning JACET シンポジュウム「世界の言語政策から日本が学ぶもの」 意味論・語用論から見た「コミュニカビリティ」 第二言語メンタルレキシコン : 日本人英語学習者の語彙能力および語彙アクセスをめぐって JACET-ESP 研究会(本部、九州・沖縄支部合同シンポジウム) : 第 1 群 ESP とは何か 日本語話者に適当な英語発音 The role of native-English speaking teachers in the Korean EFL education system 日本人学習者の好む学習活動と教師の求める学習活動とのミスマッチ 語学意識調査から見た学生の英語学習に対する姿勢 JACET 基本語 4000 への口語語彙追加の検討 E-mail コーパスと『JACET 基本語 4000』 新しい Grammar-Translation Method の提案 教育実習 : 英語科 日本人大学生における REVISION の効用 : 日本人大学生は自ら Revise できるであろうか? 関係代名詞を含む英作文の認知過程を通してみる母語力と外国語力 言語処理における音素復元プロセスと文コンテクスト 英語学習者の英文および和文朗読におけるプロソディーの制御 The effect of listening strategy instruction in a video lecture class : How do students improve their strategies? 日本人大学生のリスニング・ストラテジー リーディングの躓き研究と指導法改善 LIFE 誌を使ったビジュアルなリーディング授業 Speaking and Writing Tests of English for Korean High School Students Common Writing Errors of Japanese University Students Management of Facts, Values, and Policies in Japanese Written Public Discourse : a discourse analysis of readers' columns in newspaper Problems in the Development of a Text Analysis Tool The making and learning of requests by Japanese English learners Learning out of Context : Potential for Language Fossilization 英作文 : 翻訳と英文の間で 21 世紀に日本の英語教育は生き残れるか ハイライト効果を使ったビデオ教材による LL 教室でのスピード・リーディングとリスニングの授業 Utilization of the Work of Reading and Writing for Oral Communication 『国境のない教室』を目指して : インターネットで磨くライティング能力 Evaluation of the MOE Primary School English Teacher Preparation Program in Taiwan C テストの得点分析 : 名詞、動詞、前置詞の場合 小規模コーパスの英語学習への活用 L2 におけるインプットとアウトプット-L2 教科書は十分な統語情報を含んでいるか? 英語圏滞在の長さが日本人英語習得の重要要因となっているか? 疑似初心者の英語規則語処理における認知プロセス 高校生・大学生用英語基本語彙リストの評価に関する研究 英語学習者の語彙の頻度に関する直感 日本における英語教育への批判的考察の試み : 内村鑑三の英文論説の意義 サミュエル・ジョンソンによる「翻訳」と「模倣」 Bad Ideas, Bad Research, Bad Writing : Lessons for Improvement from Rejected Manuscripts and Conference Proposals The Effect of Rewriting And Teacher Feedback in the Teaching of Writing for Japanese EFL Students 英語リズム習得における日本語からの脱却 : 音声に関する知見の再考 日本人英語学習者にとって依頼の発話を難しくさせる要素についての一考察 4 年制大学におけるプレイスメント・テストの実施状況に関する研究 日本・韓国・中国の高校生に見られる、英語によるテスト指示文が与える影響 The Effect Of Extensive Reading On Reading Proficiency A Quantitative Analysis of Reading Difficulty of Reading Passages in Japanese and Korean Junior High School English Textbooks Helping ESP students learn how to plan their learning in composition : Shifting from a pedagogical to an andragogical approach English in Business : Motivation for the Future By Norman Lee Dowd The Study of Offer in Japanese and English : The Direct Japanese and the Indirect Americans 日本人学習者の不平の発話行為 日本人英語学習者の関係節産出における構造型への依存性 カナダで学ぶ日本の留学生の ESL 学習様態について Teaching Pronunciation to Japanese Speakers of English : a phonetician's view 話す英語の教え方 国際基督教大学英語教育プログラムにおけるカリキュラム改革 ティームティーチング : ESP の観点から 大学語学教育カリキュラムと CALL 教育環境 : 文教大学国際学部の取り組み インターネット利用語学教育に必要なものと得られるもの 大学英語教育プログラム開発の実践的側面 海外の外国語教育研究 : スイス・ベルギー・オランダにおける言語教育政策 大学における英語カリキュラム改革の試み : インテンシブコース導入に関して PASEO : Preparing Japanese University Students for the Future The Ideal In-Service and Pre-Service Training for Elementary English Teachers : Lessons from Korean Experience Qualitative Research in Needs Analyses and Curricular Innovation 明治大学の外国語教育 An Overview of One Coordinated English for Academic Purposes Program 志學館大学英語英文学科のカリキュラム改革 コミュニケーションのためのインタラクティブ・リーディングの試み 文学教材を用いるリーデング授業 薬学部での試み : 教室の外に教材を求める ESP のための教材開発と実践 : 軍隊用英語と文学を結ぶ Learner Autonomy をめざした英語学習カリキュラムの実際 : CELL (Computer Extended Language Learning) のコンセプトに基づく 映像を取り入れた英語読解の授業への試み ESP (EAP) 教育における教材の開発 学生参加型英語授業への転換 : 潜在的モティベーションの顕在化を求めて Improving Performance on the Eiken Jun-ikkyuu Oral Interview 通訳技能訓練の大学英語教育への応用 医学部、看護学部における ESP 教育の一考察 マルチメディア教育とファカルティ・ディベロップメント 「書く事」に慣れるための英作文の授業手順 : 書く作業を通して英語との接触を深める ライティングの楽しみ発見 英語教育における E ラーニングの実践と今後の課題 A MULTI-TASK, THEME-BASED APPROACH TO LISTENING Teaching Euphemism 日本人の英語教育についての戦略論 : 学級経営の観点から 碎啄(そつたく)の機よもう一度 Using Simulations in Content-based Courses : The Case of the Model United Nations ENGLISH KARAOKE FOR FLUENCY AND GRAMMAR CALL 授業のエスノグラフィーによる考察 EFL クラスに於ける共同学習の効果 「大学での英語は日本物の英訳中心に」行なう授業の試み : 日本人はなぜ英語ができないか 国際交流のためのウェブページの構築と実践 グローバル・コミュニケーションのための英語教育 : リスニングからのアプローチ Teaching English through Cooking Persuasive Speech and Shakespeare : Indirect Templates to Aid Debate 英語の学習、指導、研究 : 個人的体験より 日本人英語学習者の過去時制の用い方 : 対照修辞学的視点から 言語獲得と言語学習 : 児童英語用 CD-ROM の日米比較 動詞の類義語 'appear' と 'look' の対立について : 認知意味論的観点から 日本人英語学習者のメンタルレキシコンを探る : 語彙サイズと連想量を手がかりに 句動詞 CALL ソフトによる英語コア・イメージの学習 マルチメディアを利用した英語学習環境の有効性検証 An Analysis of Classroom Discourse using Sinclair and Coulthard's 1975 Model 通訳技術と英語教授法 : 動機付けと学習効果 A Script Model of English Jokes イントネーションを直すためのテクニック オーラルコミュニケーション・ストラテジー使用認識の測定法 Self-, Instructor, and Inter- and Intra-Group Peer Ratings of Group Presentations in EFL Classrooms TESTING THE EFL SKILLS AND TEXT HIERARCHY OF THE ACTFL READING GUIDELINES 日本における英語集中プログラムの評価 リーディングの速度に影響を与える要因をめぐって リーディング能力構成概念の研究 : リーディング能力独自モデルの妥当性検証 科学論文における推測的並びに評価的表現の特質 : 学術誌と一般科学誌の論文の比較を通して ビジネス英語教育の効用 Japanese University Students' Perceptions of L1 Academic Literacy : Implications for L2 Writing Applying Genre Theory to the Teaching of Technical Writing in Computer Science 日本の若い世代の黒人文化に対する意識と異文化理解教育におけるその意識の活用 Cross-cultural Psychology Theory and EFL Defining the American Language : The Longman Advanced American Dictionary 「TOEFL コンピュータ試験日本に上陸!」概要説明と対策について 大学リーディング教材の開発 : Reading Breakthrough on the World(三修社)の編集から 社会のグローバル化に伴う英語学習 : リスニング力向上の鍵 ひとすじの爪跡 英和辞典とメタファー JACET-ESP 研究会(本部、九州・沖縄支部合同シンポジウム) : 第 3 群 ESP コースデザイン : 理論と実践 JACET-ESP 研究会(本部、九州・沖縄支部合同シンポジウム) : 第 4 群ニーズ分析と評価および成績評価 英語教育の成功要因 : バイリンガル教育の視点から 教育カリキュラム全般に渡るクリティカル・シンキングの役割と可能性 平和の文化を沖縄から 外国語効果 英語テキストの国際比較 : よい人間関係のためのストラテジ A Four-Semester Program of Academic Writing : Feedback and Assessment Listening for Literary Themes & Values in Traditional & Contemporary Folk/Pop Songs Extensive Reading : Does It Help Our Students Read More Fluently? TESOL-Teachers Endlessly Seeking Opportunities for Learning? English Education in Korean Elementary Schools English Education in East Asia for the 21st Century : Seeking for Common Ground ELT IN SOUTHEAST ASIA : A SURVEY OF CURRENT PRACTICE College English Teaching in Korea : Changes for the 21st Century English Education in East Asia for the 21^<st> Century : Seeking for Common Ground Toward the Second Asian Conference on Language Education Policy : What should we contribute for globalized university foreign language education in East Asia? あとがき 第 39 回 (2000 年度) 全国大会委員会 [OTHERS] 賛助会員広告・展示一覧 (ABC 順) 裏表紙
JACET全国大会要綱 37
Publication1998-09-10
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 御挨拶 第37回(1998年度)大学英語教育学会全国大会の開催にあたって 目次 大会参加者へのご案内 会場案内 プログラム The Economics of Language in a Global Community Cross-Cultural Experience and its Effects on Learners' Spoken Performance オラル コミュニケーション : 日本語を活用する教授法 学習者のオーラルタスクパフオーマンスに与えるペアプランニングの効果の量的質的考察 "Is Silence Still Golden?"; A Study on Japanese Students'responses in an in-house oral test 科学的テスト時代のテストの非科学性 : テスト問題形式と配点比重についての考察 日本語の構造と日本人の論理 VS. 英語の構造と英米人の論理 女子高等教育と英語教育における津田梅子の貢献 帰国子女の語彙力の保持と消失 日米英の英字新聞の質的・量的比較 : 翻訳英文の教材としての適正を検証する 英語教材テクストを学生の日常生活に関連づける試み Action Research on Electronic Dialogue Journaling Incorporating Email and Internet into an EFL Class as An External Learning Strategy A Transcultural Approach to Broaden Socio-Cultural Identity in Additional Language Learning 日本人高校生の英語学習意識 : 新しい理論展開に基づく実証的研究 大学英語教育における技能別見地からのESP : 看護教育課程における意識の変化について Japanese Learners' Epistemological beliefs about language learning 学習辞書と用例 Collecting and Using Data in Discourse and Pragmatics Related Research An Illustration : Think-Aloud Protects in Speaking and Reading (<Symposium>Collecting and Using Data in Discourse and Pragmatics Related Research) The Talk Day Base and Doing Strategy Analysis in Spoken Discovrse (<Symposium>Collecting and Using Data in Discourse and Pragmatics Related Research) Genre Analytical Approach in Cross-Cultural Pragmatics : Methods ofData Collection and Analysis (<Symposium>Collecting and Using Data in Discourse and Pragmatics Related Research) Approaches to Conversational Data : Qualitative or Quantitative? (<Symposium>Collecting and Using Data in Discourse and Pragmatics Related Research) Applying ESP to Reading,Writing,Listening and Speaking 1.The ESP Apploach to English Language Instruction : A Brief Introduction (<Symposium>Applying ESP to Reading,Writing,Listening and Speaking) 2.ESP Reading : Top-Down and Bottom-Up Reading Strategies in ESP (<Symposium>Applying ESP to Reading,Writing,Listening and Speaking) 3.The ESP Approach to Writing Instruction (<Symposium>Applying ESP to Reading, Writing, Listening and Speaking) 4.ESP Listening/Speaking : Words, words, words! (<Symposium>Applying ESP to Reading, Writing, Listening and Speaking) 「言論理論に基づく第2言語の文法習得研究の試み」 地球市民教育を英語教育ですすめるには 日本人の書いた英作文の「コミュニカビリティ」 : 尺度化の原理と応用 ESP教育の現状と課題 : ESPとEGPの融合を目指して Discipline-Specific Language Study : When It Works and When It Doesn't (<Symposium>ESP/EGP:How Specific?/How General?) 「航空英語の教育 : ESPとEGPの狭間で」 (<シンポジウム>ESP教育の現状と課題 : ESPとEGPの融合を目指して) 「ネットワークを利用した実用英語教材開発とその効果」 (<シンポジウム>ESP教育の現状と課題 : ESPとEGPの融合を目指して) 「学習者中心主義英語教育の柱としてのESP」 (<シンポジウム>ESP教育の現状と課題 : ESPとEGPの融合を目指して) リーダビリティの決定要因についての一考察 : 大学リーディング教材の計量的分析から コンピュータ、センテンス、リーディング、テストによる読解能力の測定 英文読解タスク遂行時のストラテジー調査 : 日本人英語学習者を対象として テキストの精緻化が読解に与える影響 What does oral communication mean in Japanese high schools? オーラルコミュニケーション世代の学生の英語力 : 医科薬科大学における英語教育 順送り読みの方法 : 無生物主語構文、第五文型構文、節間などの接続語の処理について 日本人学習者のリーディング・ストラテジー : テクストの難易度によるストラテジーの変化 Formal schemaの導入とテキスト理解 読解ストラテジーの運用におけるL1-L2の相関関係及びストラテジー運用の認知的プロセスの研究 方略的能力とコミュニケーション方略 : 語彙レベル以上での方略 The Interface between Communication Strategies and Interpreter Training Methods(E) 日本人英語学習者の語彙力と接辞の知識 A University Word ListからA Nursing Word Listへ 科学論文におけるEpistemic Modalityの表現と大学英語教育 コンピュータ分析による法学部のためのESP教材の開発 バイリンガリズムと日本におけるバイリンガリズム教育 バイリンガル児童の言語転移と言語喪失 「反省的実践」を生かした授業 「情報英語」の実践 : 中部大学における英語授業とインターネット SLA研究に基づく外国語指導 日本のバイリンガル教育 : その諸形態 英語国の教育の場における英語と英語以外の言語の取り扱われ方について Pragmatic Consciousness-Raising : An Example of Content-based Instruction Academic English in the Global Community : What We Know and What We Need to Know 作文ストラテジーの認識は作文力の向上につながるか。 CALLとライティング指導 A proposal of Mulfimedia Software for Beginners in English Foreign Language based on the Mechanism of Language Acquisition 英語語彙学習CALL Word-Synthesizerの開発とその効果の検証 言語学習方略を用いたリスニングの学習法と教材開発について 聴く力と書く力を同時に伸ばす授業の試み 字幕の提示タイミングが英語聴解に与える影響 Strategies for Listening Comprehension in English Language Teaching : A Case Study of TOEFL/TOEIC Listening How Native and Nonnative Teachers Approach ESL/EFL Students' Writing Developing Discourse Level Revision Skills The counterintuitive aspects of the reference-time approach to narrative dynamics An Exploratory Study of the Use of Relative Clauses by Entering Japanese University Students 日本人留学生の書く英語は4年間にどのように変化したか アメリカの高等教育の現状に関する英語ニュースを教材とした放送英語の実践研究 地球市民社会における英語教育 英語学者・日本語学者の言語改革観に関する一考察 ドラマにみる報告文(Reporting speech)の談話文法的考察 外国語「英語」のカリキュラム改革 : 昭和女子大学短期大学部のケース 札幌学院大学全学共通科目「英語」新カリキュラムの目的と今後の課題 Case Study of the First English Immersion Program in Japan 東海大学国際学科英語プログラムのContent-Based Approachにおける日本人教員とネイティブ教員のティーム・ティーチング リスニング力アップへの新しいアプローチ : 新規リスニングCD-ROM教材の紹介 Authentic Videoの活用法…教材作成・実践・評価 : Tune In: World Issues in CBS 60 Minutesを用いて 「チェンバーズ エッセンシャル英英辞典」を使った発信活動 語彙の連想的意味を利用した効果的4技能の指導 学習者の自立を目指す読書指導 『プロデューサーになろう : 文学作品を用いてアクティブ・リーディングを学ぶ』 発音演習および英語ニュースを用いたリスニングの授業実践 語彙とリスニング指導 留学英語という科目で何を指導するのか 英語の幼児向け教材を用いた保育科の授業 CALLシステムを活用した英語教授法とその指導効果 ライティング・クラスにおける様々なプロジェクト 英語と文化の多様性を認識するためのPre : reading Activities 小説理解のためにビデオ映像を活用する : スタインベックの短篇「菊」の場合 "Comparing Culturally Different Values for Decision-making through the lnternet Enables Students to Gain Enthusiasm in Aggressive English Communication for Discovery, Enlightenment, and Global Values(E)" 時事英語クラスにおける"Global lssues"の理解と、言語技能の習得 An International E-mail and Video Exchange Project 米国大学生との定期的電子メール交換を利用した英語教育 〜短大での教師生活10年の節目として、今までに試みた授業の中で、学生の無記名アンケートで、満足度100%だった年の授業報告〜 「英語教育における地球市民意識育成」 Classroom Applications of Neuro-Linguistic Programming Practical Applications Of Motivation And Study Habits Aspects of a Rationale for English Language Teaching 「地球市民社会における英語教育」を考える クラスルーム研究について(仮題) 生得的な音声言語処理機構を求めて 英語教育と私 小講演「ある小泉八雲の弟子」(要旨) Interactional Gambits : what teachers do and how children adapt them? The College Scholastic Ability Test (English) in Korea ELE Teacher Training by Distance : Equipping Southeast Asian Teachers for the English Classroom 20世紀の教訓 「英語科教育法」量から質へ 英語による親しさの表現とその意味 第二言語によるライティングについてUlla ConnorのContrastive Rhetoricに学ぶ 動詞の類義語の研究 : 日英語の比較の観点から A New Concept Dictionary Compilation for English Mastery : Vocabulary selection, superordinate words and J-E phonological/semantic relations 聴衆参加型コミュニケーションの理論と実際II 何故アクションリサーチ自己啓発のプロセス ENGLISH EDUCATION IN THE GLOBAL COMMUNITY English Education for the International Age A Global Perspective [OTHERS] Preliminary Responses to the Five Strong Questions Two Major Perspective on English Education in the Global Community あとがき 全国大会委員会 賛助会員広告・展示一覧 裏表紙
JACET全国大会要綱 36
Publication1997-09-05
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 御挨拶 : 第36回(1997年度)大学英語教育学会全国大会の開催にあたって 目次 大会参加者へのご案内 会場案内 プログラム Discourses of Speech and Writing : Interdiscursivity and Interculturality Investigating washback in the yobiko classes : the impact of the Japanese university entrance examinations Informative feedback from multiple-choice incorrect responses 「EAP(ESP)テストの作成と実施結果の分析」 キーワード利用による英文の大意把握テスト法・大意把握練習の研究 Working Memory Capacityが英語の聴解に与える影響 Communicative Competence 再考 : 英語を外国語として学ぶ学生のコミュニケーション能力向上の為の再定義 専門英語教育の必要分析 : 看護婦の英語の必要性 ESP的アプローチによる大学英語教育 : 法学部英語教育に対する学生・英語教師・法律教師の意識調査分析結果をもとに Developing Speaking Abilities Using Student Recordings 知的生産の技術教育並びに異文化理解としてのESL Writing : Invention Strategiesに焦点をあてて "Referring as a Collaborative Process" in Native and Non-native Spoken Discourse EFLにおけるプラグマティック・コンピテンス : 「断わり」の場合 日英二言語習得児童の言語の移行と言語間の干渉 : 日英二言語同時習得の男児のケース・スタディ 誤用の原因 : 動詞の場合 Cross-cultural Translation Errors Cultural Consideration in Syllabus Design 英語の辞書の構造 : UNIXの文字列処理コマンドを利用して ジョンソン博士の『英語辞典』編纂過程 : 初版と第四版 ネットワーク使用を前提としたCALL教材における英語発音の劣化とその認識 日本人大学生が書いた英作文のエラー分析 Cultural Studies in ELT at the University Level : A View From Russia. The Communicative Teaching of a Language : A Four-pronged Communicative Approach Model AFFECTIVE VARIABLES IN EARLY EFL LEARNING Developing teacher skills and comptences through classroom-based placements supported by electronic communication (E-mail) and open learning materials HUMOUR IN LANGUAGE Constructive Tutorials as a Young People's Club : A Communicative and Meaning Focused Approach to Language Learning 英語とコンピューター-Humanities Computingの試み 「英語科教育法」の現状を考える 「第二言語教育研究における方法論」 「Think-aloud」を用いたプロトコル・データ分析 評定尺度法を用いたデータ収集の問題点とその改善 : ファジィ多項目並列評定法の利用 認知科学的視点に基づく第二言語教育研究の考察 English Learners' Dictionaries and Users The role of illustrative examples in English learners' dictionaries: an experimental approach English-Japanese Dictionaries and College Students: Based on an Analysis of Questionnaires Learners' Corpus and Bilingual Dictionaries English-Japanese Dictionaries and College Students: Based on an Analysis of Questionnaires The Rhythm of English : Making Phonetics Communicative 英語授業とCALL : Computer Assisted Language Learning ディスコースにおける意味の妥当性とは何か : 実験研究(1) 第二言語の語彙習得とメンタルレキシコンに関する一考察 多様化する留学形態と英語学習上におけるその影響 語彙の習得における短期音声記憶の役割に関する実験的研究 医科薬科大学における英語教育について リスニング及びスピーキングにおける思考過程の研究 Subliminal Bias in Textbooks リーディングにおける未知語類推ストラテジーの学習効果 マルチメディア英語読解CALLシステムの開発と実践 Survey-Presentation Project 日本と韓国の高等学校英語教科書に関する比較研究 Testing the TOEFL Institutional Testing Program (ITP) 読解ストラテジーに関する調査 こんな研究活動をしています 英語教育と日本語教育の接点 : 談話分析の立場から 意味交渉の分析 : 談話分析の視点から(日本人英語学習者の場合) 語彙の指導と学習 : 談話分析の視点から漢字語彙の場合 諸外国の外国語教育の現状・方向性と日本の外国語(英語)教育の展望 語彙習得と語彙指導 JACET電子情報化に関する調査結果 1996-1997 道内大学入試リスニング・テスト分析(中間発表) メーリングリスト・ディスカッションに現れる日本人学生の英語に関する談話分析 コニュニカティブな授業における文法力評価法への一考察 Systems of Classroom Assessment : A Survey of Current Practice 「TOEICとTOEFLから見た日本の外国語教育」 Why is Japan's TOEFL score the lowest in Asia? : A reflection on English education in Japan 日本人学習者による「内的翻訳」 INFERENTIAL ABILITY AND L2 READING 専門英語教育(ESP)から見た文化の多様性に伴う外来語研究 : 老人看護と福祉分野の場合 科学論文と口頭発表のディスコース構成の比較:情報の推移を中心に メタ言語研究の異文化コミュニケーションへの応用と実践 インプット学習とアウトプット学習の融合による英語総合能力の伸長 アウトプットと負のフィードバックの「焦点標識」習得に及ぼす効果について コンピューターを利用した英語読解素材の比較分析 語彙教材の分析:コロケーション、多義性、意味的使い分けの観点から Bilingual Dual Coding in Japanese returnees バイリンガル児の語彙 : その発達、選択、使用 The distribution of information in Japanese and English texts 基本動詞+名詞の用法 : 認知言語学的視点から 英学者の言語改革観に関する一考察 "An Independent Learning" : Lafcadio Hearn as Educator : Language education------Famous educators----Hearn Content-Based Approachによる東海大学国際学科英語プログラム 外国語科目「英語」のコース整備・改善とアンケートに見る学生の反応 早稲田大学商学部の新カリキュラムと授業評価 常葉学園短期大学英語英文科新カリキュラム事例報告 学習者中心のカリキュラム : 異文化間コミュニケーションへ エイザーのわかって使える英文法 : 使用の手引き 英語教育でのCD-ROMの可能性 : The Oxford Children's EncyclopediaからOEDまで Independent Readersの育成を目指した教材開発の試み リーディング・ストラテジーを重視したリーディング教材 : Focus on Skillful Reading(三修社)を中心に ペーパーテストでいかにオーラルコミュニケーション力を測定するか Evaluating Learner Selt-Assessment An Effect of Lexical, Auditory and Visual Information as Pre-Listenig Activities : For Japanese Learners of English Intentional and Incidental Vocabulary Learning through L2 Listening リスニング能力強化のための実験的指導 情報処理効率、ワーキングメモリ容量と第2言語読解 Effects of Linguistic Simplification on Reading Comprehension of Japanese EFL Learners レジスターとジャンル Peer-feedbackの導入でwritingのcoherenceは高まるか Salf-Anaphors for Adult EFL Learneres : Logophoric or Local Binding? 日本人英語学習者の文法獲得過程における補文標識の発達 子供の学習者の音韻識別の発達 : マザーグースの役割は? 国際理解に留意した新しい授業展開 : 「外国事情」におけるグローバルな視点 The Relationship of Culture Learning to Second Language Learnig The Culture Test : Investigating Student Adaptability to American Culture : A study of teaching English in ESL programs in Texas, USA 日本人学生の異文化体験 : 英語力とホストファミリーから見た適応 発信型リーディング教材の開発をめざして Conflicts and Solutions in English Reading Texts : Students' Reaction to Weinstein Shimaoka's Forthcoming EFL Textbook An Experimental Study : the University Mandatory English Program put in TQM in pursuit of operational efficiency and educational effectiveness 「英語科教育法」の授業改善の視点 : 教育実習記録と意識調査をもとに 外国語学習における学習困難の問題について : パーソナリティ要因からの一考察 英語学習の学習意欲の発達的変化 Cultural and Language Learning in the Age of Satellite Television Bilingual Cognitive Processing in a University Language Immersion Program 禅寺の庭の教室に鉛筆の走る音が聞こえる : An Invitation to My Classroom 英語教育の一考察 : 「従属節に見られるパターン式英語学習法の効用」 モチベーションを高めるライテイング指導 パラグラフ・テンプレートを利用したCAL英作文授業の試み Activies Maximizing Students' Learning in Japan towards English for Academic Purposes 楽しい授業にするためのくふう 話す力の評価とその指導について オーストラリアで開発されたCommunicative English教材のEFL版を使用して 教育実習に照準をあてた英語科教育法のシラバス紹介 : 模擬授業と研究授業のリフレクションから実践的教科教育法のあり方を探る Components of Peer Observation 英語のリスニング指導の一方法 マルチメディア型CALL教材とコンピュータ-導入の授業方法に関する学習効果測定 ペーパーバックを使ってグローバル問題を考察する 文化の多様性に対するawarenessを育てる授業 映画を通して学ぶ異文化間コミュニケーション Closed Captionの英語ニュースを教材とした放送英語の授業の実践的研究 TEACHING READING STRATEGIES 英字新聞を用いた、情報収集プロジェクトと読解授業 Extensive Reading in English Communication Classes:Motivation, Implementation, and Preliminary Results Readingにおけるアクション・リサーチ : 読む楽しさと多読を目指した指導法研究 Using the Web for Reading and Discussing Issues Familiarizing Students with Technical English RAISING SOCIOLINGUISTIC AWARENESS THROUGH PUBLIC SPEAKING Using the Internet to teach language and culture: Making a class web page A Basic ESP Technical Writing Course 一般教育・英語授業指導案 TEACHING ENGLISH TO ENGLISH-KNOWING BILINGUALS: ISSUES AND APPROACHES 私の英語遍歴 英語教育と私(梗概) Korea's EFL Teacher Training and Retraining: A New History in the Making So what's new? Current developments in ELT in an international context. The Effects of Linguistic, Sociocultural, and Psycholongical Variables on Japanese and Korean ESL Students' Classroom Oral Interaction ENGLISH LANGUAGE TEACHING IN SOUTHEAST ASIA : CONTINUITY AND CHANGE English Learners' Dictionaries The 15th Edition of English Pronouncing Dictionary(1977) : Highlights and Application 聴衆参加型コミュニケーションの理論と実際 Politeness概念の定義とその表明 英語教育と専門教育の接点 : 専門英語における英語教師の役割 英語教育における国際理解教育の事例II : メッセージのある英語の歌を使って トピックへの導入 ・ リスニング補助教材として 学習内容の発展として グローバルな学びのなかでの歌の活用 アイデンティティ-や生き方をとらえる The Systems Approach to the Designing of China's National College English Teaching Syllabus 文化の多様性と英語教育 Current Issues of Second Language Teaching and Learning in Multicultural Contexts NOT JUST LEARNING ENGLISH BUT LEARNING TO BE BILINGUAL:A GLOBAL ISSUE Current Issues of Second Language Teaching and learning in Multicultural Contexts Dealing with Cross-Culutural Perceptions and Behavior in the Learningof Japanese as a Foreign Language : A Personal Account Cultural Studies in ELT at the University Level : A View from Russia あとがき [OTHERS] 裏表紙
JACET全国大会要綱 35
Publication1996-09-21
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 ごあいさつ : 第35回(1996年度)JACET全国大会の開催にあたって 目次 大会参加者へのご案内 会場案内 プログラム 目次 プログラム 「異文化間交流」再考 学生の異文化理解への深化に関する実態報告 異文化コミュニケーション論に基づいた大学生のための異文化研修プログラム : 英語教育における異文化コミュニケーション能力の重要性 多重メデイアの聴取理解に及ぼす効果の横断的基礎研究 英語文における発話速度と発話単位の関係 Listening Comprehension における Pause の効果 JACET INTERMEDIATE LISTENING COMPREHENSION TEST の最終実験テストの分析とデータカードに関する研究 第二言語における語用論的側面と統語的側面とのインターフェイスの学習に及ぼす負のフィードバックの効果について 複数主題に関する計量的談話分析 : 話し言葉と書き言葉の相違に関する一考察 An Analysis of Computer Workstation and Handwriting Use by ESP Students : a closer look USING INTERNET FOR CROSSCULTURAL PROBLEM-BASED ESP A Developmental Problem of Language Acquisition : Which syntactic category emerges first? Universal Grammar Accessibility in SLA 第1および第2言語読解における文章構成に関する予測 第二言語英語読解を構成する要素について Defining the Graduation Thesis & Identifying Student Needs Designing English Writing Instruction for Students in the Science and Technologies : Research, Results, and Applications The Relationship Between Second Language Use and Ethnic Identity : An Ethnographic Study of the Perceptions of Japanese Foreign Students in the United States The Unaccusative / Unergative Distinction in the L2 Acquisition of English Disparities between Comprehension and Vocabulary Competence in Reading : A Classroom Case Study How Readers Incorporate Their Own Cultural Knowledge into Reading 「会話分析」による英語授業分析 JTEs Teaching in English : Beliefs and Identities Phrasal Verbs and Idioms in "Anne's Idiomatic Dialogue" : for Communicative English Pied-Piping, Preposition Stranding or Null-Prep : Where Have the Prepositions Gone? 大学の英語教育を問う : ハンドブック作成特別委員会企画 言語テストのデータ分析 : JACET英語基礎聴解力標準テストを使って(2) バイリンガリズムはプラスかマイナスか リーディングとライティングの接点 : 文法の視点から 日本人の言語意識を問う 音声学と英語教育 Charadeの効果 : Dialogのための1つの実験 教室英語指導の基本 Your Methods, My Classroom Reading and Writing Ability of Korean EFL Students in L1 and L2 English Language Testing in Korea : Past, Present and Future 項目応答理論とは何か Phonetics Roundup : Workshop Listening Comprehension Activities and Debates Language and Literature : A cross-cultural marriage? インターネット利用による異文化理解教育 セメスター制導入によるカリキュラム改革 : 神奈川県立外語短期大学事例報告 中部大学新英語カリキュラムの実施状況 OXFORD'S BOOKS FOR TEACHERS: AN EMRARRASSMENT OF RICHES Literature and English Language Teaching 生涯学習の観点から日本人の英語能力発達過程を探る : 項目反応理論の応用 英英辞書への誘い : 私の方法 社会言語学的能力に見られるコミュニケーション方略 日本人英語学習者のコミュニケーション態度に対するNS英語教師の許容度に関する研究 ライティング指導における問題点とその改善の方策 : パラグラフの構成を中心として 生徒の書いた英作文のコミュニカビリティ A Causal Model for Differential Success in an English Medium Content Course at a Japanese University Activities for Interaction : Helping Students to Communicate Well Is Your Oral Interview Test Valid And Reliable? : A Study of Inter-rater Reliability of Oral Testings Communicative Performance Opportunities & Proficiency. 第2言語習得におけるWh-movement制約の理解について 滞英日本人児童の初期英語習得過程の解明 CELT及び英語学習調査から見る大学生(教養課程)の英語学力の諸相に関する継年的研究(II) 日本人エンジニアの英語によるコミュニケーションの問題に関する基礎調査 : 英語圏 クローズテスト解答時のストラテジー分析 : 発話プロトコルによるパイロットスタディ 大学入試問題の分析(大学入試研究会中間報告) 英語字幕付き映画が単語認識と速読に及ぼす影響 日本人学習者の英文朗読に見られるプロソディーの特徴 : 音響音声学からのアプローチ Teaching American English [r] to Japanese Using Visual Feedback Bringing The Internet Into The Classroom Grammar Learning Strategy : Contextualization of Target Grammatical Structures Sequence of tenses in Japanese learners' English as a second language 日本人英語学習者における能格動詞の習得状況調査 英文法指導における認知意味的発見学習の試み Material Development & Autonomous Learning for ESP Teachers オーストラリア人小学生用TV番組を使用して English for Academic Purposes : 法学部英語教育への応用 Teaching Comparative Culture : Japanese and American Group Dynamics Making a Movie in English: A Cross-Cultural Exchange Project 異文化コミュニケーションへのインターネットの応用 シンプルなネットワーク通信の活用 : 異文化理解のために オラルコミュニケーションとインターネットとの融合 : パブリック・スピーチ、ディベートの実践とE-mailによる発信 Cross Cultural Interaction and the Teaching of English Introducing Debate Into College Classrooms : An Argumentation Approach 短期大学における英語ディベート授業の工夫と実践 簡単な自己紹介からオーラル・プリゼンテイションへの道 CREATING CHALLENGING AND CULTURALLY RELEVANT EFL ACTIVITIES FOR JAPANASE COLLEGE STUDENTS Story Writing Can Make Grammar Class More Fun and Meaningful 即戦力となりえる英作 英作文授業におけるワープロ利用の試み Interactive Writing による英語表現能力の養成 意欲的な自己表現を促すためのライティングとグループ発表 TV project : How to Improve Learner Autonomy Whole Language Approach in an Advanced Reading Class Desktop Publishingによる英文和訳演習 : USA TODAYを教材として 大学における英語の授業改造 : 新しいタイプの授業づくり オーラルコミュニケーションC指導の理論と実際 語彙と英語教育 多読における語彙習得 読解における語の認識 法助動詞の用法と指導 The Circle of Excellence and Superwords The Magic Circle Superwords Politeness in English and in Japanese FTAを避ける英語のストラテジー 米国の家庭内に見られる丁寧表現 英語圏のインポライトネス 英語教育における国際理解教育の事例 : 映画を使った大学での授業の意義 Communication Strategies 分類再考 : コンテキストの導入 日本と韓国における教科書比較研究 : コミュニケーション能力育成への取り組み 英文読解の授業でいかにディスカッションを効果的にするか 日本人EFL学習者の英文読解ストラテジーに関する研究(1) 新たなリーダビリティ測定法 : 試案 頭から読む英文 いわゆる冠詞がオプショナルになるケースについて : 方法論の模索 Disambiguation of Pronominal Reference in EFL Discourse ネイティブスピーカーと日本人英語学習者の類語知識比較の試み : Auditory Perception Verbs の場合 日本人学生のVocabulary Familiarity Test に関する一考察 米国に於ける日本人留学生のIES経験の分析 How We Would Like the World to Be Regulating Processing Demands of Tasks : Principle and Practice A Task That Works for Negotiation 英語学習において学習者が使用する学習ストラテジーについての調査研究 : 「言語学習ストラテジー調査票」を用いて Rhetorical Patterns in the Composition of Japanese EFL Learners Abstract How Does Audience Awareness Affect Students' Writing? : A Case Study The relationship between the cognitive activities of Japanese learners of English during the writing process and the text quality Personalityと英語学習 : 外向性と内向性に焦点をあてて 工業英語検定にみる専門英語教育に関する初期的考察 ドラマティック・パフォーマンスの異文化間コミュニケーション教育における有効性について : 二つのパフォーマンス導入法の比較 あとがき 全国大会委員会 [OTHERS] 賛助会員広告・展示一覧 裏表紙
JACET全国大会要綱 34
Publication1995-09-15
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents[COVER] ごあいさつ : 大会テーマ「言語習得と英語教育」の新方向 目次 [OTHERS] 会場案内 プログラム 目次 Applying second larnguage acquisition research to English language teaching : prospects and pitfalls Language Mixing in SLA EFLにおけるポライトネス表現の習得 : 依頼の場合 Improving Pronunciation by using an Oral Test and an Oral Evaluation Sheet Effective Pronunciation Materials and Curricula Incorporating Communication Strategy Training into an EFL Curriculum 大学生の「仮定法」に関する文法能力 "A Case Grammar Approach to Sexism in Spoken English of Woman and Man Manifested by the Characters in Novels" Using Japanese to Learn English : Codeswitching in the EFL Classroom CELT及び英語学習調査から見る大学生(教養課程)の英語学力の諸相に関する継年的研究 多重メディア学習における外国語学習ストラテジーの解明 : 学習者特性とストラテジーの関係 Gender Issues in Language Acquisition : Cultural Frames and Linguistic Hindrance The Teacher's Role in Children's Acquisition of Communicative Skills in Japan --- A Cultural Psychologist's Viewpoint リーディング教材作成へ向けて 民話による音声教育 : 理論と試み 短期ホームステイにおける英語力、フォーリナー・トーク、意欲が相手に与える印象に関する一考察 コミュニケーションストラテジーに関する縦断的実証研究 Acquisition of Elliptical Arguments in Adult EFL L2 熟達度とL1およびL2 に使用されるコミュニケーションストラタジーについて 言語テストのデータ分析 : JACET英語基礎聴解力標準テストを使って 語彙習得の諸側面 英語教育における制限語彙 基本語の活用 : 発信のために 推測における語彙(lexis)の役割 The LexicaI Approach : その理論と教育的意義 ASSISTING LANGUAGE LEARNING WITH NEURO-LINGUISTIC PROGRAMMING English Acquisition through NLP Voice Soosalu's Super-duper Hyperfloculated Word List JACETハンドブック第2集をめぐって 制度・体制 位置づけ及びカリキュラム 履修方法 入試と授業 中高大連携の重要性について 中高大連携の重要性について 自己表現力と異文化理解を日指した英語教育 中・高・大の連携の重要性について コミュニケーション重視の英語教育における英文法 "Tool"としての「学校文法」 英語学習にパースペクティヴを与える英文法指導を考える FULL SENTENCEの復活を! : いわゆる比較構文を例として 日本における英語学習者コーパスの構築とそれを利用した第2言語習得研究 学習者コーパス(Learns'Corpus)の現況 語学学習用コーパスのデータ収集と公開方法 話し言葉コーパスのハイパーメディア化 第2言語習得者の英文コーパス作成 : 比較修辞法の観点から Team-Teaching in a Conversation Class 「私の授業 : 映画の吹き替え授業」 LANGUAGE AS A WINDOW TO UNIVERSAL CULTURE 英米文学科のカリキュラム改定 学生による授業評価結果 : 東海大学の場合 Building a Coordinated English Language Program : Progress, Problems, and Prognosis 山陽学院大学におけるCAIの実践 英語カリキュラム改革後(経済学部)の教育効果 : listening 統一テスト カリキュラム改革のその後 : 東京大学の場合 Academic Listeningを目指した中級学習者用教材 From Research to the Classroom Listening Activities To Facilitate Language Acquisition Initial Vocabulary Load for Beginning EAP students : A Comparative Study The'corpus revolution'in the English dictionary : what benefits should we expect to find? 『漫画人』- 発信型英語教育教材として 「発信型英語表現へのプロセスとしてのマンガの効用」 Second Language Acquisition Through Negotiation : A Case of Learners Who Share the Same First Language 第2 言語の初期発達過程 : 空主語現象について 設問の難易度が学習意欲に与える効果 Whether, When, and how to Utilize the Printed Script of a Film : A Good Substitute for L2 Subtitles? 談話における内的接続と外的接続 「バイリンガル」に対する大学生の意識調査 大学における英語授業の改善,ひとつの試み The Impact of English Debates on University English Education 英作文の添削と推敲に関する心理言語学的分析 英文を発想する場合のtheの使い方について 基本語の品詞別使用形態から見た大学生が習得する英語の特徴と問題点 JAPANESE COLLEGE STUDENTS AND DYSLEXIA : The signs of language disability 読解前活動と読解所用時間が英文読解に及ぼす効果について 英語読解習得過程における母国語の影響について 英検とTOEFLのリスニング : 発話速度の科学的分析 大学における英作文指導の在り方 : 英作文実態調査の報告 "Eco-Bias in English Language Textbooks : Global Education or Indoctrination?" 英語教材として文学作品を使う場合、英字新聞を使う場合 : コンピューターから見た両者の語彙と文法 Speakingの主観的評価に関係する要因の分析 「大学生の苦手な文法項目 : 誤った構造解析ストラテジーの統計的検証」 The Development of English for Academic Legal Purposes in University Education 科学技術英語教育実践報告 流通科学大学商学部における英語速読指導の試み Using Paperbacks To Enhance Reading Skills 学生による英作文相互評価:パラグラフライティング指導の一方法 The Power of Collaboration : how to guide students to effective peer review 医療技術系大学の一般教養課程英語での四技術向上に新聞雑誌記事、テレビを使用することについて クリティカル・リーディング : 英文読解における自己への挑戦 映画ビデオを使って聞く力と話す力を養成するLLの授業 私の授業:発話能力向上のためのシミュレーション活動の導入 発表活動とエッセイライティング Content-based English through Journalism &amp Desktop Publishing アクティブ・リーディング:劇を取り入れた「読解」授業 : 積極的な授業参加と学生間の交流を目指して 異文化コミュニケーションとして学ぶ<真珠湾>と<原爆> Learning About Our Students and Helping Our Students Learn : Examining Isues in Leaner Training Strategies for Teaching the Language of Business After the Bubble コンピュータを自己表現の道具として用いた英語授業の研究 Effectively Constructing, Administering and Evaluating an Oral Placement Test for ESL/EFL Classes 海外語学研修の新形態IEP : 教室から離れて Desigining a Joint Class for Japanese and Non-Japanese Students プロセスを重視したパブリック・スピーチの授業 Teaching English Presentation Skills 脱教室英語を求めて ウェブスター辞典の系譜 新しい枠組みの音声とレキシコン : 私の博士論文('94)から Listening ComprehensionとInteraction Analysisの研究を振り返って An Analysis of English Listening Items of the 1st and 2nd Korean Scholastic Aptitude Tests(KSAT) for College Entrance ある英語教育のすすめ MATERIALS TO MOTIVATE ADULT LEARNERS IN AN ESL LITERACY PROGRAMME-THE SINGAPORE EXPERIENCE Content and Construct Validation of a Criterion-Referenced English Proficiency Test 第2言語習得と英語教育 第2言語習得における学習者の言語・行動分析 スキル科目と専門科目における談話の違いとその習得への影響 Retesting Schachter's Hypothesis Clarification Insertion Sequence and Its Effective Use Intercultural Communication in Teaching English as a Foreign Language THE GOOD, THE BAD, AND THE SURPRISING : AMERICAN PERSPECTIVES OF NEMAWASHI (GROUNDWORK) 英語読解における未知語の類推力と語彙レベルの関係 Report on Survey of Foreign Teachers of English at Japanese Colleges and Universities Comparison of Negotiation of Meaning in NS-NNS and NNS-NNS Interaction 第2言語学習におけるコレクション : 「セルフコレクション」の意義と「他者からのコレクション」はいつ得られるのか 単語数と語彙数の分析 : 自由英作文の実態調査結果 クローズド・キャプション付き映画でのuh-huhの用法について Developing Oral Communication Using Computers : Computer Assisted Language Learning Transfer from the First Language : Wrong Inference Rules Comparing ellipsis in English and Japanese : The case of conjunction-reduction principle Language Acquisition and the Teaching of English : Using Cognitive Processes Language acquisition and the teaching of English : the case of vocabulary Linguistic Salience of Motherese for Preverbal Infants あとがき 全国大会委員会 賛助会員広告・展示一覧 裏表紙

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
電子書籍・電子雑誌
Publication, Distribution, etc.
Alternative Title
The Jacet ... Annual Convention
Text Language Code
JPN
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/10387537
Collection (particular)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 学協会
Acquisition Basis
NII-ELS
Available (W3CDTF)
2017-08-23
Date Accepted (W3CDTF)
2017-07-27T09:11:55+09:00