電子書籍・電子雑誌

JACET全国大会要綱

Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/10387537
Material type
電子書籍・電子雑誌
Author
-
Publisher
大学英語教育学会
Publication date
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

List of volumes and issues

28 Records

JACET全国大会要綱 33
Publication1994-09-09
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 ご挨拶 目次 [OTHERS] 会場案内 プログラム 目次 国際化に向けて : 私立大学の取り組み 日本の英語教育をだめにした5つの要因 英語科教育について WHAT WE THINK WE KNOW ABOUT SECOND LANGUAGE ATTRITION:EVIDENCE FROM JAPANES CONTEXTS English used in foreign companies,Tokyo region : JACT'94 conference-presentation abstract 情報追加式の英作文 準動詞の意味上の主語について The Role of Negative Evidence in the Classroom : Does Subset Principle Operate in L2 Learning? The Significance of Relevance Theory in the Teaching of Foreign Language A Case Study on How to Improve the English Pronunciation of Japanese EFL Students The problem of Elaboration for Japanese Students of English: A Study in Interlanguage Pragmatics Acquisition of Ellipsis by Japanese ESL Learners: Cognitive Strategies of UG in Adult SLA? Processes of Returnee's L2 Acquisition and Attrition The Relationship of From and Meaning : Evidence From the Bank of English Corpus 模倣の実存的側面 : ハイデガー言語論から 規則先行型の教授法を求めて : 英語の補文の選択性およびその判別基準 WAY構文の談話構造を巡って : 大学における演繹的教授法の必要性 早期英語教育におけるリーディング The effects of schemata on L2 listening skills English Pronunciation Project,PartII : Design 日本人英語学習者の認識による異文化コミュニケーション能力 : 行動的シナリオのカテゴリー Culture as a Background Knowledge in TEFL EFL for the Professions How Polite is Polite(Sociolinguistic Contribution to English Teaching in Japan) Socio-cultural Impediments to English Language Learning in Japan,and Way around Them (Sociolinguistic Contribution to English Teaching in Japan) The Japanese Auxiliary-ta and the English Present Tense in Present Situations (Sociolinguistic Contribution to English Teaching in Japan) Conventional Expressions and Individual Expressions (Sociolinguistic Contribution to English Teaching in Japan) Recipient's Role in Conversation : What Misunderstandings May Occur in Cross Cultural Interaction (Sociolinguistic Contribution to English Teaching in Japan) The Need to Focus on Function,not Form in the Classroom (Sociolinguistic Contribution to English Teaching in Japan) ワークショップ : 言語教育の目的をめぐって What's Really Needed? Some NLP Answers Anchoring Time Lines and ESL Reframing Anxiety 英語教育でのネットワーク利用の第1歩 ライティングの授業におけるネットワークの意義 Teaching Academic Writing On-vs.Off-line コンピューターネットワークを利用したコミュニケーション教育の実践 Students active interaction during pair work in an English class IBUにおける多読授業の内容 - 改訂版 「会津大学のLML英語教育システムを使った英語発音指導 : ワークステーション利用 The Tug of War Between Standard and Nonstandard English in the United States 学校英語の基本と限界 An Experimental Study : EFL learner's interpretation of the covert argument in to-infinitive structure with reference to Chomoskyan control theory 外国語教育と学生の国際交流 名古屋学院大学における国際交流 拓殖大学における学生の海外派遣研修について STARTING FROM SCRATCH : COMMUNICATIVE ENGLISH PROGRAM AT THE NAGOYA UNIVERSITY OF FOREIGN STUDIES Interactive/Communicative Reading Curriculum これからの大学英語研究に関する一考察 : 真のニーズはなにか Exploiting Resources in Content Based Program. Intensive English Content-Teaching : an Experiment コアカリキュラムの導入 : 東北学院大学英文学科の場合 同志社大学における英語カリキュラムの改革 松山大学における英語教育 フランシス・ブリンクリと和英大辞典 辞書学の独立 人称の相違が物語英作文に与える影響 : 1人称と3人称をめぐって 英作文能力の説明要因の探求 聞き取り指導における事前情報の効果 衛星放送ニュースを利用した教材 : 大学の英語教材としての妥当性の考察 THE PRACTICAL APPLICATION OF MODERN TEST THEORY TO UNIVERSITY ENGLISH EXAMINATIONS Song Gap-fill Exercises vs. Textbook Listening Exercises 「21世紀の鍛冶屋」 : CALLを授業研究の道具に 英語学習におけるマルチメディアの効果 : 掲示内容との関係で Signalingがリコールに及ぼす効果について 高校英語語彙とJACET4000語の英字新聞における古有度 : 新聞読解に対し基本語彙でどこまで対応できるか JACET関西リスニングテストの研究と開発 多読授業はどのような学習者に効果があるのか : 学習スタイルとの関係 Paragraph Writingの学習は日本文の論理性を高めるか A STUDY OF STUDENT "YARUKI" IN THE CLASSROOM 語彙の有効度指標と実用英語によるコミュニケーション能力 Japanese College Learners' Attitudes Towards EFL Teaching/Learning 母国語の言語特徴が英単語認識メカニズムに与える影響について テクストのタイプと誤読ストラテジー : Think-aloud Protocols による一考察 どうなる大学の外国語(英語)教育 大学審議会がめざした大学の外国語教育改革の方向性 大学の外国語教育改革の現状とその方向性 大学の外国語(英語)教育改革とは何か 日・韓・中3か国の大学生の英語学力と英語学習実態 : (九州・沖縄支部研究プロジェクト) バイリンガリズムの研究方法 バイリンガリズムの研究方法 : 言語習得の視点から 帰国児童の言語習得と喪失過失 Immersion Education in Japan : A Two Year Study : An Investigation into a Partial English Immersion Program Research Methods in Bilingualism : from the sociolinguistic point of view ハイパーメディア教材の開発と評価 ハイパーメディアによるリスニング教材 : ボトムアップ処理能力を高めるためのディクテーション教材の開発について ハイパーメディアによるリーディング教材 : Reading技能を高めるCALL教材の開発と評価 インターフェースという点からのCALL教材の評価 まとまった量の英文を書くために パラグラフ・ライティング指導上の問題点 Content-based Approach to Essay Writing リスニングテストの開発 : 高校生から大学生に向けて リスニング能力の構成要素 TOEFL・CELTから見た日本人大学生の英語力とリスニング測定 リスニングテストの作成方針 Second Acquisition Research : A Grammar Perspective Second Language Acquisition Research : A Grammar Perspective The Acquisition of Subjacency in Wh-movement and Topicalization by Japanese Learners of English Let's Have A Chat! : how to develop the learner's communication abilities デジタルビデオを利用したハイパーメディア発音教材の開発について Think For Yourself! : How To Help Students Enhance Higher Order Thinking Skills リスニングからスピーキングへ : オーセンティックな教材を使って ベーシックイングリッシュを応用した英作文指導 : 学習英語から実践英語へ 『短大における英作文の授業』 自己表現としてのパブリック・スピーキングの教育的効果 登場人物の太平洋を超えた異文化コミュニケーションと協同授業 コミュニケーション活動のための情報カードの活用 「英作文指導」から「ライティング指導へ」 English Studies as a Medium for Critical Analysis : A Course in Progress 教師評価と学生評価 : ……私的自己点検・評価試行 学生英作文の学内出版13年の回顧と教材化への展望 GREATING WRITERS WHO WANT TO IMPROVE AND KNOW HOW TO リサーチ・プレゼンテーション・ディベート : 慶応大学湘南藤沢キャンパスでの自己表現のための大学英語教育の試み BRAINSTORMING TECHNIQUES IN TEACHING COMMUNICATIVE ENGLISH WRITING TEACHING ACTIVITIES FOR GLOBAL AWARENESS WHAT ESP STUDENTS NEED & WANT TO LEARN Vocabulary Development in Reading Class : Student' Self-check and Multiple Exposures 推進力の養成は聴解力を伸ばすのか : caption付きvideoを利用して Teaching the Awareness Dimension Kikokushijo : Cultural Diversity in the English Classroom Coordinating Content in an Intensive English Course Reading-based Integrative Communication Approach for Japanese EFL Learners Native Language Activities in the Second Language Classroom USING BEHAVIORAL OBJECTIVES (BOs)TO IMPROVE : INSTRUCTION AND EVALUATION Proficiency or the Native Speaker : what are we trying to achieve in ELT? 日本人の英語のプロソディー改善策を求めて 英語学習と精神健康 英文読解におけるスキーマ活性化のための読解前活動の効果に関する研究 英語学習者の英語読解についての深層心理の探求 短期大学における短期海外研修についての一考察 : 短期海外研修の現況と事前研修効果事例研究 イメージで教える英語教育の試み : theのCriteriaを知る 単語リストによる語彙学習とその効果 大学英語教育に於ける思考力・表現力の養成 : 接続詞を利用して The Conversation Conundrum 北海道における私立大学英語教育のニーズ分析 読解のメタ認知過程におけるbreakdown 日本人英語学習者の読解認識と読解ストラテジー分析における一考察 内容読解における内的音声化の弊害 : 大学教養課程の英語学習者の場合 心理言語学からみた音声言語処理モデルに関する一試案 Cross-cultural Differences in Involvement Strategies : A Case Study of English and Japanese Spoken Discourse The Cultural Literacy Concept Utilizing Acoustical Data to Improve Sound Production : An Analysis of American and Japanese Production of the English Fricatives[θ]and[s]. 〜帰国子女における、英語発音と言語獲得開始時期との関係についての一考察〜 New Directions in College English Teaching : Focusing on Real Needs Real Needs of College Level Students New Direction in College English Teaching Major Problems of the College-Level TEFL in Korea あとがき 全国大会委員会 賛助会員広告・展示一覧 [OTHERS] 裏表紙
JACET全国大会要綱 32
Publication1993-09-08
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 ごあいさつ 目次 [OTHERS] 会場案内 プログラム 大学英語教育に期待すること Educational Reform in Higher Education for the Twenty-First Century : Progress or Crisis? How fares the translation habit? : use of L1 and L2 by Japanese teachers of English in five junior high schools 大網化後の外国語(英語)教育の動向 九州共立大学経済学部の英語カリキュラム改革の方向 : 英語と他の科目との有機的関連性の中で 英文のリズム・英語の発想をとらえてゆくリーディング教材の開発 : スピーチの流れの中の息つぎポイントを英文の流れの中にも明示してゆく 英文のリズム・英語の発想をとらえてゆくリーディング教材の例 パラグラフとリーディング Prereadingにおけるschemaの効果的な活用法 読解前活動が英文読解に与える影響に関する一考察 読解ストラテジー及び教授法に関する研究成果の有効性について コミュニカティブ・アプローチにおける規則教授が学習成果及び学習意欲に及ぼす効果 A Study of Communication Strategies : Comprehensibility of Japanese English One Aspect of Gender and Language Study : The Feminist Approach to Language Change The Japanese Student and the Foreign Teacher 英語教育養成におけるマイクロ・ティーチング : 内省的授業評価の妥当性 English Proficiency and Intercultural Adjustment of High School Students Studying in America Direct and Indirect in an Intercultural Context JACET基礎聴読解標準テストForm Bの開発について 大学英語教育の事故自己改革の実践的研究 : 日本の大学生を対象としたEFL教育への挑戦 大学英語教育の自己改革の実践的研究 : 日本の大学生を対象としたEFL教育への挑践 ENGLISH EDUCATION IN ASIA FOR GLOBAL PEACE The Importance of English & The Role of English Education for the Asian-Pacific Region for Global Peace English Language Teaching in Japan : In Comparison with Asian Countries 言語研究の多様性をめざして : 応用言語学的視点 言語政策と社会統合モデル : アメリカの2言語使用教育と英語公用語化運動を中心として 英語教育に役立つ基礎研究を進めよう 審理言語学研究の歴史と今後の展望について 大学英語教育の自己点検・評価 アメリカの大学の自己点検、自己評価の長短について What is here left to say ? 大学英語教育の自己点検の評価 学内統一教材の開発とその使用法 学内統一教材の制作とその使用 : 東京大学の場合 学内統一教材の開発とその使用法 : 松蔭女子学院大学の場合 Material Production : JACET 93 パソコンを利用した英語発音・作文指導について パブリック・スピーキングとリーダーシップの指導 教養部改組と英語教育の改善 : 鳥取大学の場合 カリキュラム改革と英語教育 北海道大学の英語カリキュラム改定 新カリキュラム、授業評価、半期制導入における英語の授業 : 東海大学1年生の場合 カリキュラム改革 : 東京大学の場合 関西学院大学社会学部 : 大網化にむけての英語教育改革の実践と展望 短期大学英文学科カリキュラムの改革 : 英語運用能力進展を目指した新たな試み A Consumer-oriented, Interractive Curriculum "AET世代"と大学英語教育 日本人大学生の持つ文化に対する態度 The Good Language Learner' in a Japanese University Maximizing the Benefits of Teaching in the JET Program 「主題陳述法」による英語表現力の開発 日本語を母語とする英語教師によるIntelligibility Judgement BEGINNING ENGLISH A SOUND APPROACH 文学作品を用いた課題解決学習 : 教材化と授業づくりのための方法論 Linguistic Politeness Markers in the Speech of Japanese Speakers of English 現代英語のキーワードプラスα2000の定義とその効果 日本人英語学習者における冠詞聴取の困難要因 教材の難易度と応用力の向上に関する実証的研究 敏感期以降の学習者の外国語音声聴取能力について 外国語の発話速度の知覚に関する「s処理」を用いた実験的研究 Developing Authentic-Video Materials for Improving Upper-Level Students' Listening Comprehension ハイパーカードを利用したリスニング教材の開発 ハイパーメディア教材を利用した学習過程の記録と評価 ハイパーメディアによる英語学習と学習者特性に関する実験的研究 English Language Education : Innovations through Contextual Change Accessing the mental lexicon : some ideas from psycholinguistics and their relevance for vocabulary acquisition and language production. CAIによる読解→語彙→制限英作文学習の包括的指導の設計と実践 コーパス言語学を応用した英語学習 大学入試問題と高校英語教科書の難易度比較 : リーダビリティーの分析 Measurement of Japanese College Students' English Speaking Ability in a Classroom Setting 日本人学生の英語表現力に関する一考察 オーラル・オミュニケーション能力養成をめぐって Textbook and Authentic Dialogs-What's The Difference? Grammatical Judgment Fluctuation : Japanese University Students リカレント教育での英語に対する中高年学習者の意識調査 海外語学研修に関する研究 : 多角的な理解をめざして 第一言語獲得における音声言語処理に関する神経心理学的考察 日本人学習者の副詞の位置の獲得について Transferability of Metaphorical Expressions of Polysemous Word : In Case of Body Part Metaphors of a Japanese Polysemous Word,"目"(eye) LANGUAGE ACQUISTION TO ATTERITION : THE LOSS OF JAPANESE NEGATION BY ENGLISH-SPEAKING ADULTS マザー・グースと英詩による音声教育 : 理論と短大に於ける試み The Diaries of William Byrd II : Lexicon of an Early American Major ELT Issuer and Trends With Reference to Korean Colleges and Universities 私の英語教育実践学の構造:原点を忘れないために 『授業における自己「改革」』 日英表現比較:Vividnessをめぐって 学習に役立つ英語・米語の対比 英会話Highly Advanced (スピーチ)における英語運用能力の指導 工学系学生の海外実務訓練におけるコミュニケーションの問題 Extending the Language Classroom 短文英訳を活用したコミュニカティブライティングの指導例 短期大学における児童英語教育の一つの試み DEVELOPING CRITICAL THINKING SKILLS WITHIN A COOPERATIVE CLASSROOM TO INTENSIFY STUDENT ACHIEVEMENT IN THE UNIVERSITY ENGLISH LANGUAGE CLASS Lesson for a University Listenig Lab : Activities on a News Show キャプション付きビデオ教材は英語教育に効果があるか。 : listeningに及ぼす効果の研究 英字新聞、英文雑誌の教材化の試み : 中学校での実践から 英語教育に新聞をNIELE=Newspaper in English Language Education : English Language Education through Global Issues with Resources from English Newspapers STUDENT RECORDINGS : THEIR USE IN TEFL 場面中心のシラバスに基づく多人数クラスでのリスニング・スピーキングの授業 'Pair Group Teaching'for communication and autonomy. Interactive Readingをめぐって リーディング指導の工夫(1) : 動機付けの乏しい学習者の読みの方略を発達させるいくつかの活動例 リーディング指導の工夫(2) : 日本人大学生の読解ストラテジーと読解 リーディング指導の工夫(3) : 認知心理学の観点から 照応形と第二言語獲得 Applying NLP in the Language Classroom Sub-modality Exercise Developing Resourceful States An NLP Supported Conversation Activity 人間が実演した作業の観察・理解・実行 一般学習機構仮説に基づく言語獲得の計算機モデル Preparing Students for Academic Lectures : Teaching English Lecture Organization 形容詞の類義語の研究 : 日英語の比較の観点から(第2) Usage Survey and Idiolect Native Speaker Viewpoints on Common Errors in the Use of Adjectives by Japanese Students of English 語法研ワークショップ Collocations 大学英語教育の自己改革 didとHAVE TO 英語基礎学力の充実と自己主張能力の養成 大学における英語教育改革に必要な視点 あとがき 全国大会委員会 賛助会員広告・展示一覧 裏表紙
JACET全国大会要綱 31
Publication1992-09-08
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 ごあいさつ 目次 [OTHERS] 会場案内 プログラム 聞く力・話す力を重視した一般教養の英語教育 ワープロによる英作文指導 英語教育と大学設置基準の大綱化 Native Speakers' Assessment of Japanese Students' English Speaking Ability : A Pilot Study 入学試験が学習ストラテジーに及ぼす影響は卒業時にもみられるか 英語教育に"DIARY"を活用して 教育実習記録から読み取ること : Pre-service trainingとしての教科教育法の充実をめざして 視覚教材を用いた音声聞き取り学習が記憶保持に与える影響 CAI用英語教材の開発とCAI授業 Uptake Questionnaireとその利用法 敬意表現にみる日英の視座のちがい 手作り教材テキスト「頭から読む英文マインド」 TIMEを使って : 教養英語でのリーディング GLOBAL EDUCATION CURRICULUM DESIGN DEVELOPING VISUALISATION STRATEGIES FOR EFL READERS Using peer or teacher feedback for improving writing Standards of English for the Non-Native English Teacher 読解ストラテジーの習得度と読解指導のあり方 応用言語学のシラバス・デザイン 広島大学教育学部日本語教育学科の場合 北星学園大学文学部文学専攻科/北海道大学教養部の場合 名古屋大学大学院文学研究科日本言語文化専攻の場合 コミュニケーション・スタイル : 多様な様式の理解をめざして コミュニケーション・スタイル : ことばの領域から アメリカの広告におけるコミュニケーション・スタイル : 商品提示から説得・購買へのストラテジー コミュニケーション・スタイルとパーセプション・ギャップ 学習者の多様化 : 東京大学の場合 インターアクティブビデオを用いた外国語教材制作のためのテンプレートの開発 留守番電話のメッセージによる談話分析と英語教育への示唆 Cooperative Learning : 教養課程英語授業における試み Communicative Competence and Capacity : What's the Difference? Communication in College EFL Curriculum : An Identity Crisis? Listening to the News : Possible, Problematic, Practical? 英語教育における大脳生理学の役割 : ブラックボックスの地図 文結合技能指導の結果と比較 : T-unit他の指標を使って発達を測る コミュニカティヴ・アプローチが学習意欲に及ぼす効果 早期英語教育に対する親の関心 言語の転移に関する一研究 教養部廃止と外国語教育について : 神戸大学の場合 教養部の廃止転換と今後の一般科目及び外国語科目の教育の方向 : 岡山大学の場合 岐阜大学における外国語教育の改革計画 英語のカリキュラム改革 : 早稲田大学法学部の場合 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスにおける英語教育の試み Scoring Methods for Dictation : Weighing Content vs. Function Words 語彙リスト「キーワード5000」の認知レベルによる区分の妥当性 "Stomach"が「むね」になる時 : 日常言語の意味の不確定性とイディオム A survey of linguistic analyses on vision verbs : a learner's perspective The Significance of Level Checks with Japanese University Students Taking the student-centered approach to another level 言語獲得過程における過剰一般化に関する一考察 対比強勢(contrastive stress)と英語教育 : Contrastive Stress and English Teaching 能力レベルから見た英検とケンブリッジ英検との質的差異 オリジナルテキスト"AN AMERICAN in KAGOSHIMA"で学ぶ異文化コミュニケーション ある状況における副詞thereの研究 流音の聴取、発音、過剰矯正に関する一考察 : 日本人EFL学習者への効果的発音指導のために CONTEXTS OF ENGLISH リーディング指導のあり方 リーディングとコミュニケーション リーディング・スキルズ リーディング教材の役割 リーディング教材とリーダビリティについて 形容詞の類義語の研究 : 日英語の比較の観点から Neuro-Linguistic Programmingin Language Education Introduction to NLP Modalities Introduction to NLP Modeling Teaching Spelling with NLP 普遍文法と第二言語獲得 第2言語獲得における関係代名詞の省略 Learning Mechanisms and Learning Principles in SLA 英語字幕付き映画のためのデータベース ハイパーメディア教材による統合的英語学習 名詞の可算性に関するネイティブスピーカーの判断のばらつきについて Teacher Expectations and ESL Writing Application of Multidimensional Scaling and Hierarchical Clustering Analysis to SLA Research Strategies of Criticism in English and Thai : An Exploratory Study 単位制度を考える 専門学校の立場から 大学の立場から : 桜美林大学をケースとして 単位制度を考える : 短期大学と新しい大学設置基準 大学英語教育と大学設置基準の大綱化 大学設置基準の改正は我々に何を期待しているか 教養部の改革 : 京都大学総合人間学部の場合 英語教育と大学設置基準の大綱化 あとがき 全国大会委員会 賛助会員広告・展示一覧 [OTHERS] 裏表紙
JACET全国大会要綱 30
Publication1991-08-23
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 ごあいさつ 第30回記念全国大会にあたって 目次 [OTHERS] 会場案内 プログラム [OTHERS] 大学設置基準の大綱化と外国語教育--その1 : 大学英語教育改革について 英語教育の中で英語圏文化をいかに教えるべきか : 英語の国際化と多様性の中で新しい視座を求めて 多民族多文化多言語社会としてのアメリカ 「情報提供を目的とする」と「人間関係の樹立を目的とする」文化教育 インターカルチュラル時代の英語教育 :「文化」的視点より 英語教育改善の具体化に向けての提言 : 全国実態調査を踏まえて What can language teachers contribute to global education ? TEACHING FOR A BETTER WORLD : Global Education and Language Teaching STUDENT-CENTREDNESS AND GLOBALIZATION GLOBAL AWARENESS 誤文の実体 : 予測・形成・防止のメカニズム I. 誤文形成の傾向 (誤文の実体 : 予測・形成・防止のメカニズム) II. GDMによる指導 (誤文の実体 : 予測・形成・防止のメカニズム) III. パラメターの再設定 (誤文の実体 : 予測・形成・防止のメカニズム) 機械翻訳システムを用いた英語の授業 INFORMATION ACCESS STRATEGIES IN L2 READING : THE USE OF DICTIONARY AND THE EXTENT OF TRANSLATION USING SIMPLE DETECTIVE STORIES (WHODUNITS) IN READING CLASSES Native and Non-native Reactions to ESL Compositions 言語能力の統語的発達過程 : T-unit によって、英文を書く能力の発達を測る トープ・テストの信頼性・妥当性に関する考察 Differences in Native/Non-Native Teachers' Evaluation of Japanese Students' English Speaking Ability 社会が求める工学部の英語教育 : 企業と卒業生のニーズ分析 短大一般英語教育における 'ウォークマン' によるリスニング・プロジェクトの効果 A Study of Reading in a Foreign Language 翻訳によらないContent-based Approach to Teaching English : Communicate できる英語力の為に AN EXPLANATION OF NATURAL FLUCTUATION IN INTERLANGUAGE LEXICAL JUDGEMENTS 英語学習者の談話分析 : なにが Communication Breakdown を引き起こすのか Access to Universal Grammar in Japanese ESL/EFL Learners : What does Impoverished Input Imply in Second Language Acquisition ? 条件を表わす副詞節における未来時制一考 文頭Andと文頭Butについて -<Able>___- 形容詞の形成について Adapting CAI in teaching phonological rules to college students ハイパーテキストを利用したインタラクティブな英語教材 アジア理解と英語教育 Better Communication Through a Mutually Intelligible, Common Language "Qwerty" Competency : Cross-Cultural Communication and Internationalization in a World of Technology 俳句と国際理解 : 世界俳句の進化 Cross Culture Survey in the Speech Act of Complaining 国際理解のための英語教育 : その変革の必然性と諸条件 Internationalization for Japan : Is It Possible ? 英語教育と異文化理解 NVC・異文化理解・英語教育 日本人のための '国際英語' 教育の提言 言語テスト・データ分析の基礎 : JACET基礎聴解力標準テストを使って Theory and Practice of Speech Communication : A Challenge to the Communicative Approach Public Speaking in College English Curricula Debate in College English Curricula Oral Interpretation in College English Curricula 英語教育の中での新しい言語理論の位置付け 英詩と英語教育 : パラフレーズによる実践の試み 大学英語教育についての私見 : 東海大学における一年生への英語の場合 学部共通コースとしての「英語コース」について : 龍谷大学の場合 四国芸大学教養課程における外国語教育改善についての報告 専門科目としての英語教育 : 現状と展望 大学における英語教育改善への努力 : 具体的目標と問題点 教養部改組と外国語教育 : 岡山大学の場合 Language,Culture and Education 国際語としての英語 : 同時通訳者の体験から 学校英語は役に立つか : 国際理解とコミュニケーション 海外生活体験者と未体験者に及ぼす聴力訓練の効果について 聞き取りの力がつけば : 外国語としての英語の聴解力上達法を求めて コミュニカティヴアプローチを基本とした発音教材開発 英語の発音指導(側音) : 日本語/r/音にみられる英語側音の科学的分析 On Discontinuing Students of College EFL AN INTUITIVE APPROACH TO SECOND LANGUAGE ACQUISITION Voice Alternation に関する実験的研究(1) 日本人学習者による英語発語と情報伝達 Ethnography of Education, Language, and Internationalization Cultural Awareness Training in Japanese EFL Classroom The acquisition of 'split' words by Japanese learners of English: the case of <see>___-, <look>___-, and <look>___-look. AN ANALYSIS OF SPOKEN LANGUAGE FROM THE VIEW POINT OF PAUSE PHENOMENA 言語学習における画像の効果(I) : 研究外観(1) Some Parameters for Japanese Speakers Learning English: Visual Word Recognition of Phonemic Codes 大学設置基準の大網化と外国語教育-その2 : 大学の英語教育改革にどう対処するか 英語教育と国際化 : 地球市民への教育に向けて 国際的環境の変化に対応した日本の英語教育 英語教育は日本の国際化に貢献する 英語教育で国際化に果たして貢献できるか。 英語教育の「反国際性」 [OTHERS]
JACET全国大会要綱 29
Publication1990-09-06
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 ごあいさつ 目次 会場案内 プログラム 高等教育における外国語(英語)を考える : これからの大学教育の方向性と関連して Freshman English as a Means for Enabling Language Acquisition 「英語文学作品の口頭表現」を通しての音声教育 言語能力の客観的指標の妥当性 : 作文時間と談話のタイプの影響 Better may not be better : English language proficiency and past lense errors in compositions of Japanese college EFL students. パラグラフ・ライティングを取り入れた結果 英作文における代名詞(3人称)の使用法の考察 学習者中心の授業 : テキストに即したビデオ教材を有効に活用して 第2言語学習者のFunction理解における言語外情報の役割 : 映面ビデオを利用して Discourse Analysis と COLT Schemeによる授業分析 文学教材における訳読式教授法とリスニング・速読型教授法の比較実験 「JACET 英語基礎聴解力標準テスト」を実施して : テスト問題の分析と結果の考察 The Decline Continues : A Further Look at the English Proficiency of Prospective Company Entrants (Naiteisha) from 1985 to 1990 Listening Comprehension 指導、テストに対する提言 : LC Cognitive Model の文献研究を通して Rasch Modelのパラメータ推定 : PROX と UCON 『読解指導』におけるTop-down Processing ApproachとBottom-up ProcessingApproachとの比較に関する一考察 <視線>の交絡、<態度>の共変 : テクスト理解へのアプローチ 英語音声の習得における視覚の利用について 英語教育CAIプログラムの開発 英語教育と文学の座標 : 教育と想像性の狭間で 文学作品についての言語学的文体論の可能性について オーラル・インタープリテーションと文学と英語教育 文学と教養課程の英語教育を埋める道は? ELT for Intercultural communication Cross-cultural encounters have the potential to engender English Education and Intercultural Communication : Some Implications 転換期の大学英語教育 転換期の大学英語教育 転換期の大学英語教育 転換期の大学英語教育 21世紀の諸外国語教育はどうあるべきか 高校・大学の連携を考える 高校・大学の連携を考える 高校・大学の連携を考える 高校・大学の連携を考える コミュニケーション能力の育成 コミュニケーション能力の育成 コミュニケーション能力の育成 フォークロアと英語教育 英語教育とことわざ ウェールズの民話 民謡・バッラド John C. Wells 編 : Longman Pronunciation Dictionary (1990) をめぐって : Evaluating J. C. Wells's Longman Pronunciation Dictionary(1990) 理工系学生に対する英語教育 高専・大学の場合 高等専門学校におけるオーラル・コミュニケーションを重視した英語教育 理工系大学の英語教育 : 国立工学部単科大学の試み 西東京科学大学における英語教育 [メディア・ラポ・システム] 大学卒業生の見るわが国の英語教育 : 実態調査報告を踏まえて JACET Listening Comprehension Tests をめぐって JACET Basic Listening Comprehension Test の特徴 北海道教育大学函館校におけるJACET Listening Comprehension Test実施について JACET LISTENING COMPREHENSION TEST を使用して 海外における英語教育の動向 母国語としての英語教育の問題点 Developments in the Teaching of English to Speakers of other Languages Institute of Education University of London (1990) Current Trends in Language Teaching 現代英語のキーワード : 日本人学習者のための基礎語彙を求めて The Incidental Learning of Vocabulary : Through Extensive Reading by Japanese EFL Students 外国語学習者の日記研究 英語らしくない英語 : 日本語の特徴から考えられる誤用表現の分析 SOCIO-DRAMA : A SOCIO-CULTURAL PERSPECTIVE IN LANGUAGE EDUCATION A GLOBAL EDUCATION APPROACH TO COLLEGE ENGLISH TEACHING CROSS-CULTURAL COMMUNICATION AND CONVERSATIONAL STYLES The Use of Humor in Language Teaching : A Look at Witticism, Jokes and Jest Foreigner Talk, Foreigner Register, and Native English Speakers COGNITIVE COACHING IN FLT : AN INTRODUCTION TO THE THEORY AND PRACTICE 英語副詞節の位置と機能に関する実験的研究 第二言語習得における普遍文法とパラメータ 話すことの目標の行動目標化 Can Retrospective Feedback Improve ESL Speech? A Holistic Approach to Second Language WHOLE LANGUAGE LEARNING : A HOLISTIC APPROACH TO SECOND LANGUAGE LEARNING いま、あらためて大学英語教育を考える あとがき 全国大会委員会 特別会員広告・展示一覧 [OTHERS]
JACET全国大会要綱 28
Publication1989-09-22
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 ごあいさつ ご挨拶 目次 プログラム 会場案内 リスニングと発音の指導 How to Make Students Active in the Classroom Communicative Language Teaching in Culturally Mixed Classes The Role of Grammar in TEFL 学習者間の相互作用を促す一要因 : グループ編成における英語力の役割 Teaching Required Cultural Thought Patterns for Fluency Patterns for Involving Students A Syntactic Analysis of English-Japanese Intrasentential Code-switching TESTING THE AVAILABILITY OF UG IN SECOND LANGUAGE ACQUISITION The Effects of Input Modification and Interaction on Second Language Comprehension and Retention 冠詞使用における濫用エラーの実験と考察 The acquisition of the indefinite article and the zero article Native versus Non-Native Speaker Evaluation of Non-Native English Speakers The quality of learner questions and its relationship to listening comprehension. The Audience in EFL University Composition How a Philosophy of Education Can Open the Door to Another Dimension of Communicative Language Teaching 「作り上げられる英語」 : 第三世界英語小説から学ぶ英語と英話態度 日英語におけるコミュニケーションのための言語機能とその表現 英語による情報伝達 Pragmatic Competence and Language Transfer A Semantic study of some Verbs in Doctor-Patient Interactions A SURVEX OF THE ENGLISH NEEDS OF JAPANESE MEDICAL STUDENTS AND THE IMPLICATIONS FOR ELT IN MEDICAL SCHOOLS ENGLISH FOR PEDAGOGICAL PURPOSES : INTEGRATING ENGLISH CONVERSATION AND TEACHER-TRAINING ACTIVITIES AT AN EDUCATION COLLEGE A COMPUTATIONAL ANALYSIS OF WRITTEN BUSINESS TEXTS 英詔の付加疑問文 英語の呼称と2人称単数代名詞親称・敬祢との対応 教育文法の構築へ向けて : 学校英文法における慣用構文の容認性調査 普遍文法と「応用」言語学 音声産出のプログラミング過程におけるプロソディの位置づけ : 日英比較研究 英語のリズムとイントネーションのトレーニングに関して 『からだ』に教える英語のリズム構造 : 触振動覚を利用して Bridging The Gap : Materials to Help Students Move From Controlled Speaking to Freer Speaking 理解としてのパラフレーズ Textual Schemata and Comprehension パラグラフ・リーディングから英語のスピーチへ 真意やいずこ? : 人類学的授業研究試論 「文化ディスコース」の仮説とその英語教育への応用 手作り教科書"AN AMERICAN in MIYAZAKI"に見る足元からの国際化 理工科系学生のための読解教材開発 : 学生の興味に合った教材の開発を目指して 不規則つづりの習得における sound-spelling rule の役割について 語彙の難易度、試験、学生の意識に関する一考察 語彙の有効度指標の安定性について Motivation After The Entrance Examination AV教材としての映画 : Closed Captionを活用して On the Problems and Effective Use of English Video-Movies 英語教育とコンピュータ : よりよいCALLを求めて ネイティブ・スピーカーとの生活体験による英語研修 : 効果の検証と理論化 大学英教育改革 : アメリカ派遣留学 在来型英文料からの脱皮 英語教育と文学教育 大学教育における外国語(英語)教育のあり方 : 大学教養課程の英語(外国語)は如何にあるべきか 社会人から見た英語教育 パソコンの利用 : 授業と研究の実際 パソコンの利用 : 授業と研究の実際 [一組の CPU と周辺機器からの出発] 英語教育におけるコンピューター利用 HOW TO APPLY CHOMSKY'S PP THEORY TO TESL リスニングコンプリヘンションへの予備知識の影響 Listening Comprehension による学習効果の測定及び Dictation の関係 : CELT とJACETのテストを中心にして Formulaic Speech and Creative Language by Child L2 Acquisition 第2言語としての英語喪失過程の記述的分析 AN EXPERIMENTAL METHOD OF CLASSIFYING A GROUP OF LEARNERS INTO CO-ORDINATE BILINGUALS AND COMPOUND BILINGUALS Measuring Second Language Acquisition : Form vs. Function CAIシステム (L-TUTOR) の開発 CALLにおけるコースウェアの開発について ブラウンコーパスにおける人称代名詞の使用に関する数量的考察 コンピューター通信利用の作文指導の試み Variability in English Proficiency with Secial Reference to Learners and Tests あとがき 全国大会委員会 特別会員広告・展示一覧 [OTHERS]
JACET全国大会要綱 27
Publication1988-09-23
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 ごあいさつ 目次 プログラム 会場案内 高等教育の国際化について [CATALOG] 英語動詞群にみる意味ネットワークの構造 <LDOCE>___-^2 (1987) の定義語彙2000語を検討する 日本人大学生の BEFORE/AFTER : 従属節の使用について On the Nature of Written Input in the EFL/ESL Classroom 読解における視覚認識のメカニズム Mother Tongue lnterference におけるLearner strategies : 語彙を例にとって A STUDY OF RELATIONSHIPS AMONG THE AFFECTIVE FACTORS OF JAPANESE CHILDREN IN ACQUIRING ENGLISH IN THE UNITED STATES. 小説をよむための英文法 Hemingway 演習授業における映画利用の功罪 文法獲得における過剰一般化消失のメカニズム What does a Two years Old Child Tell About Second Language Learning?: Disequilibrium and Affective Filter Hypothesis フィルター音を応用した音声教材の記憶促進 Functional Analysis of non-segmental Phonology of English in TV Advertising シラバス再検討のための言語行動実態調査 A Contrast of Foreigner Registers between Japanese and English 冠詞使用における忘却エラーの実験と考察 英語表現力を伸ばすための学費語彙に関する一研究 語彙リスト変換プログラムの機能とその試用結果 Japanese Students' Attitudes towards the Asian Variety of English EXPRESSING RECIPROCITY IN ENGLISH AND JAPANESE:A COMPARISON OF "OTAGAI" AND "EACH OTHER" 学習者の非発話行為から見た言語生成過程に関す一考察 ドラマ方式を導入したLL授業 Interactional Pattern の分析 : 学習者の英語力の差はいかにあらわれるか An Exploratory Study on Essay-Grading Behavior of Native-speaker and Japanese Teachers of English CAIの効果 : 実験報告 教科書による「時制と相」の導入と学習者の言語活動 描出話法の案内役 英作文における SENTENCE COMBINING EXERCISE の効果について 大学英文法教材における練習問題の研究 Efficiency of Self-Access Pair-Learning(<Threshold>___-)in a College English Curriculum in Japan Teaching English as an Expatriate in Malaysian Lower Secondary school On the Relevance of Government and Binding Theory to a Pedagogical Grammar of English 日本人英語学習者のoral performanceとwritten performance Teaching Language with Literature: A New Approach 外国人教師から見た大学生の返答態度 Discourse-Generative Grammar in teaching composition and conversation SAPL : MEDIATEC パソコンによるLL-CMI-SYSTEMを利用した私の授業 Small-Group Discussionを使った英語授業 学生助手の協力で行う「口語英語」の授業 IBUにおける多読クラスの内容 Conversation Management 英語発話の学習プロセスに関する実証的研究 総合テストとしてのディクテーションの実用性に関する実験的研究 クローズ法の実証的研究2 : 学習者特性とクローズ法の関係について 日本人英語学習者(大学生)における日本語読解力と英語読解力の関係について 英語教材のリスナビリティーに関する研究(I) : 難語率による難易度の予測 手紙文における日英レトリックの比較 大学入学以前の英語学習の実態 大学一般教養課程に求められる「よい英語の授業」とは何か : 学習者の見方の深層を探る試みについて Multinational Englishes (ME) and Intercultural Communication (IC) 日本の明治期初等教育と英語(外国語)教育政策 The Impact of Overseas Study Experience on Attitude and Language Acquisition 教科書教材に於けるPragmaticsの観点から見た問題点の一考察 談話単位の文法教材の開発とその利用方法 能力別クラス編成の手段としてのクローズテスト If the cloze test is a question, is the C-test the answer? Home-Stay Experience as a First Step to be an International-Minded Person 映画「卒業」を使った授業 : Listeningを中心として 英字新聞を読む指導の試み ビデオを使用したcontent course(英語-言語学)授業の一例 「アジア・太平洋地域の英語教育」 中国の英語教育 ハワイの日本人・日系人と英語 南太平洋の言語教育 Voices of Japan : 地域の声を世界に向けて ワークショップ「メディア利用の英語教育」 Possibilities of English Education via Telecommunications : 放送大学おけるテレビスクリーン実験について ビデオ映画活用の英語授業の活性化 「英文科のカリキュラムを考える(文・外・教)」 日本の英語教育 : 実態調査(中・高・大等)を踏まえて シンポジウム「教員養成・免許制度はいかにすべきか」 第2言語習得の課題と方法 「中・高・大の連帯」 「国際英語」 「文学と英語教育」 English Education in Japan and in Other Asian Countries あとがき 大会運営委員会委員 特別会員広告・展示一覧 [OTHERS]
JACET全国大会要綱 26
Publication1987-09-30
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 プログラムの概要 プログラム 会場案内 VTRによる授業公開とディスカッション VTRによる授業公開とディスカッション 補文構造内の格選択について 談話の情報構造の習得について 認知意味論と第二言語習得 First Language Influence in Second Language Discourse Strategies The TOEFL at a Japanese University TOEFL Listening Comprehension Test における誤答について Effects of A Self-Selection Reading Program on the Results of the TOEIC 多肢選択テスト項目における回答分布の適切度 フィリピン人の英語習得に関する現地実態調査 シンガポールの言語政策に学ぶ Teaching English as an Immigration Policy in Australia Age,Language Learners,and the Teaching of Pronunciation Individualized Learning in the MEDIATEC Anarchy and the Language Classroom:Giving the Language Back to Humans Using Threshold in the Freshman English Curriculum The Teaching Method Utilizing Japanese and Native Speaking Instructors 《ことのは》から《ロゴス》へ : 英語教育と日本語教育の接点 外国語教育の第三の波 英語教育の活性化を目指して : 看護専門学校における試み Objectives of English Education at College Level in Japan 明治時代前期(1868〜1895)におけるアメリカ人の日本観 Turn-Taking in Face-to Face Interaction Multi-dimensional Analysis of Production Strategies 二ヶ国語併用教育と第二言語習得理論 Sociolinguistic Consideration on Teaching English as an International Language in Japan Perceived Oral Performance across Cultures Teaching ESL through the Subject Area Approach 臨時審答申をめぐって 英語教育とパソコン利用-2- English as a Foreign Language or as an International Language? 外国語教育におけるフィルターメカニズムの応用 : 記憶の観点から Sentence の発音から Word の発音へ 日本人及び英米人の発音による英語の/r/,/1/音の音響的分析 「大学英語基本語彙」の提案 : 文系・理系区分分析と教科区分析を基にして 『白色語い・マークVI』作成の試み 語彙習得における類似性のはたす役割 ジャパニーズ・イングリッシュのintelligibilityに関する実証的研究 時事英語教材と指導法 音声付き英語辞書の開発 A Study on Students' Ability to Summarize in Japanese and English 英語CAI用教材の作成支援システムの開発 関係代名詞の習得順序に関する一考察 冠詞使用における語源エラーの実験と考察 否定要素の文理解に及ぼす影響 : 第二言語学習者の場合 The Effect of Background Knowledge of EFL Reading Process : the Educational Implication 高校・大学生用リーダビリティ公式の開発 Learning to Write Through Reading: An Experiment The Four Input Hypothesis LL-CMI-System の設計と導入 中・高英語教育実態調査中間報告 JACET新英語聴解力総合テスト開発の最終報告 Variety in Language and Social Identity あとがき 大会運営委員会委員 特別会員広告・展示一覧 [OTHERS]

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
電子書籍・電子雑誌
Publication, Distribution, etc.
Alternative Title
The Jacet ... Annual Convention
Text Language Code
JPN
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/10387537
Collection (particular)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 学協会
Acquisition Basis
NII-ELS
Available (W3CDTF)
2017-08-23
Date Accepted (W3CDTF)
2017-07-27T09:11:55+09:00