電子書籍・電子雑誌

醗酵工学会誌 : hakkokogaku kaishi

Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/10387562
Material type
電子書籍・電子雑誌
Author
-
Publisher
日本醗酵工学会
Publication date
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

List of volumes and issues

96 Records

ImageImageImage
醗酵工学会誌 : hakkokogaku kaishi 67 4
Publication1989-07-25
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 [OTHERS] 目次 CONTENTS 清酒「ムレ香」成分の同定とその定量方法 : 清酒の「ムレ香」に関する研究 (第1報) アルギン酸アルミニウム包括固定化物の物質移動 濾過型リアクターによるセルロース系合成廃水の嫌気性消化処理 有機性固形物含有廃水の二相嫌気性処理 国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和63年度) 1. 醸造製品(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和63年度)) 2. 有機酸(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和63年度)) 3. アミノ酸(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和63年度)) 4. 核酸および関連物質(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和63年度)) 5. 抗生物質(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和63年度)) 6. 生理活性物質(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和63年度)) 7. 酵素(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和63年度)) 8. 菌体生産(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和63年度)) 9. 廃水処理(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和63年度)) 10. 単位操作・動力学(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和63年度)) 11. 分類(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和63年度)) 12. 遺伝子操作・ファージ(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和63年度)) 13. その他(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和63年度)) 単細胞真核生物でもロドプシン様物質が光受容体として機能している サルコシン酸化酵素の多様性とその酵素機能 熱ショック応答は何を語りかけるのか? 動物細胞を用いた遺伝子組み換え法によるアポリポ蛋白Eの生産 抽出発酵 遺伝子発現を光で測定する J.Ferment.Bioeng.,Vol.67,No.5,No.6掲載論文抄録 けいじばん バイオテクノロジーQ & A 合葉 修一 (監修) 今中 忠行, 戸田 清, 正田 誠 (共著), 科学技術社, 1989年, B5判, 201ページ 定価, 3,000円 (税込) バイオテクノロジー活用の高機能型活性汚泥法 橋本 奨 著, 技法堂出版, A5判, 276頁, \\5150 会報 [OTHERS] INDEX 裏表紙
ImageImageImage
醗酵工学会誌 : hakkokogaku kaishi 67 3
Publication1989-05-25
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 [OTHERS] 目次 CONTENTS オルトフェニルフェノールのEscherichia coli-ファージ系およびBacillus subtilis-ファージ系に対する作用 無機倍地におけるクロレラの増殖におよぼす水銀(II)イオンの毒性 酢酸イソアミル蓄積能の高い清酒酵母の分離 : 清酒酵母における酢酸イソアミル生成機構(第1報) アガロース包括固定化酵母, Saccharomyces uvarum, によるグリセリンの連続生産 鉄酸化細菌の利用に関する基礎的研究 清酒醪の計測と制御 細菌の分離手術に必要なメスは? 酵母ベクターを用いた酵母の線状DNAキラープラスミド遺伝子の発現の試み D-アミノ酸の酵素的合成法をめぐる最近の話題 昆虫細胞の大量培養 Quinoproteinアルコール脱水素酵素と酢酸菌 凝集性のコントロール 植物培養細胞からの産物放出促進と生産性向上 嫌気性共生細胞 J.Ferment.Bioeng., Vol.67, No.3, No.4掲載論文抄録 J.Ferment.Bioeng., Vol.67, No.3, No.4掲載論文抄録 けいじばん INDEX 裏表紙
ImageImageImage
醗酵工学会誌 : hakkokogaku kaishi 67 2
Publication1989-03-25
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 [OTHERS] 目次 CONTENTS 一倍体低温清酒酵母の酒造適性 Aspergillus oryzaeとAspergillus kawachiiとの融合株由来の両薬剤耐性形質分離株の遺伝状況 : 麹菌のプロトプラスト融合における複核性の影響(第2報) Bacillus caldolyticusの連続培養におけるα-アミラーゼ生産活性の細胞間分布について セルロース系人工廃水の嫌気性消化における動力学的解析 清酒に関する酵素の研究 減数分裂開始に働く遺伝子 遺伝子の転写を促進 (制御) するたんぱく質の構造モチーフ メタノール酸化酵素とその高まりつつあるポテンシャル : 応用酵素として, 代謝調節機構解明のモデルとして エステル交換反応における微量水分制御 蛋白質ヒスチジン残基のリン酸化 細菌の六価クロムストレス防御機能 遺伝子組み換え型タンパク質における種々の翻訳後プロセッシング 納豆中の血栓溶解酵素ナットウキナーゼ J.Ferment.Bioeng.,Vol.67,No.1,No.2掲載論文抄録 Bacillus subtilisにおける中性プロテアーゼ分泌に対するプレ・プロ構造の役割 Paecilomyces varioti Bainierのendo-1,4-β-xylanaseの精製と性質 Chaetomium aureumの生産するトレハラーゼの精製と性質 Aspergillus oryzaeのカルボキシペプチターゼ高生産変異株によるみりん醸造 アルギン酸カルシウムによる生細胞固定化法の最適化 新しい固定化菌体・酵素バイオリアクターによるでんぷん質原料からのアルコール連続生産 界面活性剤添加培養を用いたFlavobacterium sp. 238-7変異株によるメナキノン-4の菌体外生産 ospA組換えプラスミドとEschericiha coli Bのカタボライト抑制解除変異株を組合わせることによるアスパルターゼ生産菌株の育種 好アルカリ性Bacillus no. C-3による5'-ヌクレオチダーゼのマンガンイオン依存性生産 Rhodotorula minutaのイソブテン生成に対するL-フェニルアラニンの役割 膜分離活性汚泥法による同時有機物除去・硝化 キャッサバでんぷん工業廃水からの有機物除去とバイオマス生産 環境ストレスにさらした細胞集団の生育おくれ時間からの生存率と生育阻害の評価 紅藻類Porphyridium cruentumの増殖速度への光強度の影響 蛍光分析法に基づく動物細胞固定化アルギン酸ゲル中の生細胞の評価 Biotechnology for Engineers Biological Systems in Technological Processes Editor : A.H. Scragg Ellis Horwood limited (1988), 英文, B5判, p. 390 IBSN 745802265 £ 45.00 けいじばん INDEX 裏表紙
ImageImageImage
醗酵工学会誌 : hakkokogaku kaishi 67 1
Publication1989-01-25
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 [OTHERS] 目次 CONTENTS 菌体外トレハラーゼ生産菌Chaetomiun aureumの分離と同定 カナバニン耐性清酒酵母による糖化後発酵と香気生成 : 糖化後発酵法による醸造酒の製造に関する研究(第10報) メタン発酵液の膜濾過性への液中有機酸濃度の影響 Pseudomonas maltophilia LC102による種々の甲殻類クチクラの除タンパク Enterobacter aerogenesの発酵水素発生と利用基質について 酵母のフェロモンプロセシングに関与するプロテアーゼ 清酒醸造におけるバイオリアクターの応用 単細胞ラン藻の窒素固定 抗体を酵素として使う : abzyme アミノ糖抗生物質修飾酵素の簡易同定法 環境微生物の分子育種 物質生産細胞としての植物毛状根 J. Ferment. Technol., Vol.66 No.6 和文抄録 会報 諸規定 けいじばん Electro-enzymology Coenzyme Regeneration Biotechnology Monographs 4 K. Nakamura, M. Aizawa and O. Miyawaki Springer-Verlag, 1988年, 英文・B5判・166pp・79図, 定価 \\19,320 Biotechnology Focus 1; Fundamentals, Aplications. Information R. K. Finn, P. Prave 編, B5判, 444ページ, 128ドイツマルク, Hansen Publishers, Munich, 西ドイツ, 1988年 発酵工学の基礎(実験室から工場まで)P. F. Stanbury, A. Whitaker 著 (1988) 石崎 文彬 訳, 学会出版センター, 4,800円, A4判, 250ページ INDEX [OTHERS] 総目次 CONTENTS 裏表紙
ImageImageImage
醗酵工学会誌 : hakkokogaku kaishi 66 6
Publication1988-11-25
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 [OTHERS] CONTENTS [OTHERS] 濾過型リアクターによるメタン発酵と発酵液の特性 深槽発酵槽における清酒醪の浮上現象 無蒸煮発酵によるグレン・スピリッツの製造とその香気成分について 微生物によるヒドロキノンの生産 ワイン酵母の育種はワインを変える ダイズβ-アミラーゼcDNAのクローニングと大腸菌における発現 微生物脱臭の装置化 有機金属化合物の微生物・酵素変換 テイラー渦を利用した膜分離装置 最近の固定化細胞型バイオリアクター J. Ferment. Technol., Vol. 66. No.5 掲載論文抄録 学会報告 けいじばん Index Progress in Industrial Microbiology, Series Editor: M. E. Bushell Elsevier (1988), 英文, A5判 p. 198 US$ 73.75 Dfl, 140.00 裏表紙
ImageImageImage
醗酵工学会誌 : hakkokogaku kaishi 66 5
Publication1988-09-25
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 [OTHERS] CONTENTS [OTHERS] Aspergillus oryzaeとAspergillus kawachiiのプロトプラスト融合と複核性 Trichoderma virideのβ-1,3-グルカナーゼの精製と性質 ハニカム状セラミックモノリスを担体とする固定化酢酸菌による食酢の製造 Pseudomonas Putidaによるヒドロキシルアミンの酸化 1. まえがき(リパーゼの生産研究) 2. リパーゼの位置特異性を定量的に表現する指数 : Positional Specificity Index : PSI(リパーゼの生産研究) 3. 酵母Candida antarcticaの生産する耐熱性位置非特異的リパーゼ(リパーゼの生産研究) 4. Humicola lanuginosaによる高温性リパーゼの生産(リパーゼの生産研究) 5. Pseudomonas fluorescensの流加培養によるリパーゼの生産(リパーゼの生産研究) 6. Pseudomonas sp.およびPenicillium cyclopiumのリパーゼ : 培養, 精製, 結晶化について(リパーゼの生産研究) 7. リパーゼの工業生産(リパーゼの生産研究) 微生物工業技術研究所における特許微生物寄託業務 酵母の凝集性に関与する遺伝子 ウイスキー中の酢酸イソアミル : その起源と意義 酵母による新甘味物質エリスリトールの生産 リグニンを分解する酵素, リグニンペルオキシダーゼとその遺伝子 DNAポリメラーゼの機能改良 酵素反応への強制透過型膜リアクターの適用 細胞融合による作物の育種 病原性微生物からの植物の自己防衛 : PR タンパク質 J. Ferment. Technol., Vol.66, No.4 掲載論文抄録 第2回Overproduction of Microbial Products(OMP)国際シンポジウム報告 「昭和63年度生物化学工学若手研究者の集い」報告 けいじばん INDEX [OTHERS] 裏表紙
ImageImageImage
醗酵工学会誌 : hakkokogaku kaishi 66 4
Publication1988-07-25
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 [OTHERS] CONTENTS [OTHERS] 泡盛の低A/B(iso-Amyl alcohol/iso-Butyl alcohol)比について ポリオール高生産性新規酵母 : 酵母によるポリオールの生産(第1報) Aureobasidioum sp. SN-115によるエリスリトールの生産 : 酵母によるポリオールの生産(第2報) ガラクトオリゴ糖生産菌Cryptococcus laurentiiの分離とその培養条件 固定化Paracoccus denitrificansによる脱窒とその固定化細胞の保存特性 国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和62年度) 1.醸造製品(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和62年度)) 2.有機酸(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和62年度)) 3.アミノ酸(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和62年度)) 4.核酸および関連物質(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和62年度)) 5.抗生物質(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和62年度)) 6.生理活性物質(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和62年度)) 7.酵素(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和62年度)) 8.菌体生産(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和62年度)) 9.廃水処理(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和62年度)) 10.単位操作・動力学(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和62年度)) 11.分類(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和62年度)) 12.遺伝子操作・ファージ(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和62年度)) 13.その他(国内における発酵工業関連分野の研究・開発の動向(昭和62年度)) 海洋細菌が持つ新しい可能性 大腸菌における細胞分裂 高度好塩性古細菌にポリアミンは必要でない ATPフォトメトリーによる微生物迅速検出法 冷凍生地製パン用冷凍耐性酵母の開発動向 ウレアーゼ固定化両極性イオン交換膜における基質の反応と生成物の輸送 酵素は副業を営む? 用途が広がるキトサン 膜バイオリアクターの開発動向 J. Ferment. Technol., Vol. 66. No. 3掲載論文抄録 けいじばん 「Principles of Biotechnology」 2nd edition Alan Wiseman編, Surrey University Press, (1988年), 英文, A5版, p.211,£16.95 会報 [OTHERS] INDEX 裏表紙
ImageImageImage
醗酵工学会誌 : hakkokogaku kaishi 66 3
Publication1988-05-25
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 [OTHERS] CONTENTS [OTHERS] 清酒中のエチル4-ハイドロキシ酪酸とγ-ブチロラクトン : 糖化後発酵法による醸造酒の製造に関する研究(第9報) グリシン倍地におけるクロレラの増殖におよぼす水銀(II)イオンの毒性 微生物の酵素生産に関する基礎的研究 菌体外に磁気微粒子を生成する微生物 枯草菌プラスミドDNAのローリングサークルによる複製 腸内嫌気性菌の有効利用 ここまできたブドウのウイルス検定 食品のアンジオテンシン変換酵素阻害作用 バイオ醤油 t-PA(tissue-type plasminogen activator)をめぐって 下廃水からのリン除去技術 動物細胞の大量培養-最近の動向 酢酸菌酵素を用いたエタノールセンサー J. Ferment. Technol., Vol.66, No.2 掲載論文抄録 けいじばん 最後のバイオマス : キチン, キトサン キチン, キトサン研究会編, 技報堂出版, 1988年, A5版, 268頁, 3,700円 「Micro-algal biotechnology」 M.A. Borowitzka and L.J. Borowitzka編, Cambridge University Press, (1988年), 英文, B5版, p. 477,$79.50 INDEX 裏表紙
ImageImageImage
醗酵工学会誌 : hakkokogaku kaishi 66 2
Publication1988-03-25
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 [OTHERS] CONTENTS [OTHERS] Azotobacter sp.のエタノールからの菌体生産と窒素固定能の利用 清酒醪における粉末α米の溶解速度 : 清酒醪の計測と制御(第4報) 高度六価クロム耐性細菌の分離とその性質 Nitrosomonas europaeaのヒドロキシルアミノキシダーゼ遺伝子のPseudomonasにおけるクローニングと発現 発酵生産における計測と制御に関する研究 枯草菌胞子形成とσ因子 紅色非イオウ細菌によるσ-アミノレブリン酸とポルフィリンの生産 ビール酸化におけるフリーラジカルおよびラジカル反応 α化米で減塩味噌 コメ貯蔵タンパク質グルテリンはダイズグリニシンと同一の起源をもつ 微生物によるグルタチオン生産 固定化肝細胞が分泌する治癒因子 固形廃棄物のメタン発酵 バイオプラントのシミュレーション 浮遊性動物細胞の灌流培養法の研究開発動向 J. Ferment. Technol., Vol. 66, No.1掲載論文抄録 けいじばん Immobilized Cells : Principles and Applications J. Tampion and M. D. Tampion, Cambridge University Press, 1987年, 英文, B5版, 257ページ, $59.50 バイオテクノロジーシリーズ「バイオ生産物の分離・精製」 監修・福井三郎, 佐田栄三・編, 講談社, 1988年, A5版, 208頁, 2,900円 INDEX 裏表紙
ImageImageImage
醗酵工学会誌 : hakkokogaku kaishi 66 1
Publication1988-01-25
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents表紙 目次 [OTHERS] CONTENTS [OTHERS] pep4変異を持つ清酒酵母の造成 ろ液仕込酒の高香気成分含有の一原因 : 酵母の香気生成に関する研究(第2報) ろ液仕込における香気生成促進物質 : 酵母の香気生成に関する研究(第3報) シクロヘキシル酢酸資化性菌の分離と培養条件 ハイブリドーマの培養液循環灌流培養法の開発 巨大DNA断片のクローニング 微生物によるメラノイジンの脱色 : 発酵食品の色と消費者嗜好 清酒の常温充填-生酒 好気性細菌固定化用担体としてのセラミックハニカムモノリスの性能 水溶液中でのプロテアーゼの縮合作用 原生動物繊毛虫類による水道カビ臭の除去 酢酸からのメタン生成経路 消泡に関するこれからの課題 ジャーファーメンターによる植物器官の培養とその応用 J.Ferment.Technol., Vol.65, No.6掲載論文抄録 会報 諸規定 けいじばん 酵素の新機能開発, 福井三郎監修 山田秀明編, 講談社サイエンテフィク Horizons of Biochemical Engineering Edited by Shuichi Aiba University of Tokyo Press 1987年, 英文, B5版 374ページ バイオインダストリーの装置と機器, 高橋穰二編, (財)バイオインダストリー協会, 1987年, B5版, 213頁, 4,000円 INDEX [OTHERS] 総目次 CONTENTS 裏表紙

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
電子書籍・電子雑誌
Publication, Distribution, etc.
Text Language Code
JPN
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/10387562
Collection (particular)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 学術機関 > 学協会
Acquisition Basis
NII-ELS
Available (W3CDTF)
2017-08-23
Date Accepted (W3CDTF)
2017-07-27T09:11:55+09:00
Access Restrictions
インターネット公開