電子書籍・電子雑誌

明石工業高等専門学校研究紀要

Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/11053511
Material type
電子書籍・電子雑誌
Author
国立高等専門学校機構明石工業高等専門学校
Publisher
国立高等専門学校機構明石工業高等専門学校
Publication date
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

List of volumes and issues

15 Records

ImageImageImage
明石工業高等専門学校研究紀要 (52)
Publication2009-12-10
National Diet Library
Table of Contents夏期における学寮居室の温湿度測定(第2報) インクジェット法による有機物電極の成膜 The effect of chemical etching of porous silicon : photoluminescence spectral changes The dependence of the width and the height of barriers in a step-like single barrier resonant tunneling device 土質改良材としてのコンクリートスラッジの利用可能性について 土木系の工学教育と運動能力指標の関係について 落差工の断面改変に伴う上流河道の河床変動 喜瀬川北河原井堰直下における魚類の季節変化 Bayesian inference for prediction of carbonation depth of concrete using MCMC 小学生・市民を対象にした室内型防災教材の開発と学習効果 集合材技術を用いた横架材の曲げ性能に関する研究 学習者の反応を基にした新TOEICテストと旧TOEICテストの比較 : リスニング・写真描写問題の場合 「盤瓠」(『捜神記』)の受容について 奥付
ImageImageImage
明石工業高等専門学校研究紀要 (51)
Publication2008-12
National Diet Library
Table of Contents夏期における学寮居室の温湿度測定(第1報) 小学生へのものづくり支援 高分子基板上へのバーコート法による有機物電極の成膜 電気情報工学科5年の海外見学旅行(台湾) Cracking deteriorates the efficiency in die-sensitized solar cells 学生にとって望ましい数学の授業 平坦河床上に設置した置石周辺の流れと河床変動に関する実験的研究 動ひずみ計のローパスフィルターがひずみ波形に及ぼす影響 K-NETを用いた地震観測記録に基づく非定常ランダム入力モデルの構築 LHRを活用した環境教育の現状と課題 奥付
ImageImageImage
明石工業高等専門学校研究紀要 (50)
Publication2007-12
National Diet Library
Table of Contents光音響分光法によるポーラスシリコンの評価 有機物電極のバーコート法による成膜 プログラミングコンテストにおける画像検出問題の解法 ポリトープ型の不確かさを持つシステムに対するロバストD-stability制御系の一設計法 明石川石積み水制群周辺の河床変動に関する研究 土質改良材としての製鋼スラグの強度改善効果について 保水性舗装の路面温度上昇抑制効果 法尻補強した道路盛土の振動台実験 中学生・市民を対象にした防災学習教材の開発と実践 平成18年度明石高専海外語学研修プログラム : 実現までの経緯と今後の課題 奥付
ImageImageImage
明石工業高等専門学校研究紀要 (49)
Publication2006-12
National Diet Library
Table of Contents冷風を用いた旋削加工の加工特性 白色ガウス雑音を用いた日本語音声の合成 三色発光型平板放電管の試作 エタノールフリーで作製したポーラスシリコンの化学処理効果 単一障壁における共鳴トンネル効果 有機ELに用いられるTPB、TPDの薄膜の堆積 Analyses of reflection and transmission at a moving potential step 時間領域差分法を用いた超音波伝搬シミュレーションの並列演算による高速化 画像からの迷路情報取得に関する検討 異なる特徴抽出法を併用した手書き類似文字の識別 都市交通の効率性指標の提案と安定性について 砂防渓流三野畑川における水車製作と機能維持に関する工学的検討 高橋川落差処理立坑の水理機能に関する検証実験 河川築堤材料の強度特性に関する研究 簡易ひずみ計測のためのチャージアンプ作成に関する一研究 滋賀県草津市の表層地盤構造と地盤振動特性について 明石川の魚類生息環境評価に関する研究 都市域貯水池の水質改善のための現地調査 防災意識向上のための木造模型教材の開発 非線形粘性ダンパーを有する免震構造物の最適地震信頼性解析 差鴨居構法のほぞ差し込栓止め接合部の強度特性に関する研究 工学系教育と運動能力指標の関係について 奥付
ImageImageImage
明石工業高等専門学校研究紀要 (48)
Publication2005-12
National Diet Library
Table of Contents捕食者による共存の安定化 2被食者-1捕食者系の挙動 子音/t/をもつ日本語音声の合成 低抵抗シリコン基板を用いたポーラスシリコンの作製 銅フタロシアニンを用いたトップボトム型電界効果トランジスタの試作 学生の自主性を尊重した部活指導の提案 Membrane型ハイドロホンの周波数応答の改善に関する検討 プログラミングコンテストにおける最適配置問題のための遺伝的アルゴリズムを用いた解法 河川堤体材料の水浸時の形状維持特性と耐浸食性に関する研究 石炭灰を造粒した地盤改良材の開発に関する研究 簡易ひずみ観測装置の開発 台風0423号による兵庫県内の河川災害 水制群周辺の流れと局所洗掘に関する研究 ソケット接合に関する基礎的研究 東播磨地域貯水池の水質環境に関する研究 地震信頼性理論に基づく免震構造の最適設計について 転がり免震模型の振動台実験 ドリフトピンを用いた木質ラーメン構造の柱脚接合部に関する研究 平成16年度明石高専海外語学研修プログラム : 実現までの経緯と今後の課題 奥付

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
電子書籍・電子雑誌
Author/Editor
国立高等専門学校機構明石工業高等専門学校
Alternative Title
Memoirs of Akashi National College of Technology
Text Language Code
jpn
eng
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/11053511
Collection (particular)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 独立行政法人
Acquisition Basis
インターネット資料収集保存事業(WARP)
Date Accepted (W3CDTF)
2018-03-15T11:21:32+09:00