電子書籍・電子雑誌

研究紀要

Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/12201394
Material type
電子書籍・電子雑誌
Author
富山県立山博物館
Publisher
富山県
Publication date
-
Material Format
Digital
Capacity, size, etc.
-
NDC
-
View All

List of volumes and issues

29 Records

ImageImageImage
研究紀要 (9)
Publication2002-03
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents芦󠄀峅寺一山衆徒の加賀藩主に対する年頭御礼について 嘉永6年の「富山藩薬品会」開催とその出展品 : 越中での博物的本草学受容の視点から 近世最初期における前田氏の諸大寺対策
ImageImageImage
研究紀要 (8)
Publication2001-03
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents信濃国の立山信仰 : 芦峅寺衆徒が江戸時代後期以降に信濃国で形成していた檀那場について 幕末期の「物産会」に見る物と人の交流 : 京都・大坂の「物産会」に出展された越中・立山での採集品から 大山町の牧(まき)に関する地名一考 芦󠄀峅寺うば尊の性格とうば尊像造立の背景 : 山姥の伝承から
ImageImageImage
研究紀要 (7)
Publication2000-03
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents立山曼荼羅の図像描写に対する基礎的研究 : 特に諸本の分類について 立山を訪れた幕府派遣採薬使 : 享保7年、16年の薬草見分に関する『為覚通聞記』の記述から 越中立山の地名私考(1) : 立山連峰域における「野」「原」「平」の付く地名緒論
ImageImageImage
研究紀要 (6)
Publication1999-03
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents幕末期江戸の立山信仰 : 芦峅寺宝泉坊の江戸の檀那場と廻檀配札活動の実態 享保7年立山・黒部奥山での幕府採薬使による薬草見分について 称名滝の後退速度 : 称名川,真川,常願寺川の侵食率 立山開山縁起に関する覚書 : 放鷹の性格を中心に
ImageImageImage
研究紀要 (5)
Publication1998-03
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents江戸時代幕末期芦峅寺宿坊家間の檀那場をめぐる争いについて 立山関係史料にみえる「近江国」 : 近江国・越中国・立山 博物館と学校教育との連携Ⅲ : 『見学の手引き.』作成を通して 富山県中新川郡立山町で見つかった高度540-570mに分布する赤色古土壌と高位礫層
ImageImageImage
研究紀要 (4)
Publication1997-03
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents近世幕末期の江戸における立山信仰 : 越中立山山麓芦峅寺衆徒の江戸の檀那場での廻檀配札活動 立山信仰関係用語用字覚書(一) : 「峅」と「〓」 博物館における広報活動 : 立山博物館の現状と課題 中新統黒瀬谷層(富山県)のGeloina-Telsescopium群集とArcid-Potamid群集の生息環境
ImageImageImage
研究紀要 (3)
Publication1996-03
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents神仏分離と立山講社 立山講社の活動 : 近代化のなかでの模索 『伊呂波字類抄』十巻本収載「立山大菩薩」釈文 : 「立山開山緑起」生成過程に関する予備的考察 博物館と学校教育との連携Ⅱ : ジュニアミュージアム講座を利用した小学校の実践を通して 中新統黒瀬谷層(富山県)のGeloina-Telescopium群集とArcid-Potamid群集について
ImageImageImage
研究紀要 (2)
Publication1995-03
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents富山県中新川郡立山町芦峅寺で発見された地すべりの発生年代を示す材化石 近世後期における芦峅寺系立山曼荼羅の制作過程についての一試論 立山室堂について : 建造物の視点から 「立山開山縁起」にみえる布施院について : その史料的解釈に関する覚書 博物館と学校教育との連携 : ジュニアワークシートを利用した小学校の実践を通して
ImageImageImage
研究紀要 (1)
Publication1994-03-31
Available onlineNational Diet Library
Table of Contents富山県立山町に分布する黒瀬谷層栃津砂岩泥岩互層より産する貝類化石について 『立山曼荼羅「坪井龍童氏本」』について 越中国雄山神の神階奉授 : 立山開山の時期に関連して 芦峅寺門前地の形態 : 宗教村落芦峅寺の場合 立山博物館の映像展示システムのハードウェアについて・奥付

Bibliographic Record

You can check the details of this material, its authority (keywords that refer to materials on the same subject, author's name, etc.), etc.

Digital

Material Type
電子書籍・電子雑誌
Author/Editor
富山県立山博物館
Publication, Distribution, etc.
Text Language Code
jpn
Persistent ID (NDL)
info:ndljp/pid/12201394
Collection (Materials For Handicapped People:1)
Collection (particular)
国立国会図書館デジタルコレクション > 電子書籍・電子雑誌 > 地方公共団体 > 都道府県 > 富山県
Acquisition Basis
インターネット資料収集保存事業(WARP)