Search results 19
Digital図書
Available onlineOther Libraries in Japan
- Note (General)書名は題簽による 角書付書名:蕉翁句解過去種 前五十部之内 春冊見返しに鴎沙の肖像(息・南里画 木版)あり 箱入 著者の箱書あり 和装 印記:元是堂一六林鬚人,一筆坊鴎沙 雲英末雄旧蔵
- Author Heading鴎沙
Paper図書
Other Libraries in Japan
- Note (General)...5]丁 春の巻前表紙見返しに「鷗沙息南里画」による執筆中の鷗沙の図あり 冬の巻跋に「安永五丙申秋九月」と著者の花押あり 保...
- Author Heading鷗沙
Paper文書・図像類
Other Libraries in Japan
- Analysis...治兵衛板」。書中に「名府一筆坊鴎沙叟は此頃矢場清浄寺の霊地に故翁......百韻の脇は一筆で、編者は一筆坊鴎沙。『尾三古俳書解題』によれば安永2年成。
- Contents芭蕉八十回忌に当たる安永2年冬、名古屋の俳人鴎沙が名古屋矢場町の徳寿山無量院清浄寺(矢場地蔵)境内に芭蕉の「...
Paper図書
Other Libraries in Japan
- Note (General)... 「蕉門執叓」の序, 「一筆坊鷗沙謹書」の題辭あり 「安永五[1......秋九月」の跋, 跋末に「一筆坊鷗沙」の朱印あり 春巻の見返しに「息/南里画」(朱印)による鷗沙像 (墨筆) あり 頭注本 無辺無界 和装, 帙入 「柳橋葊...
- Author Heading鷗沙
Paper図書
Other Libraries in Japan
- Note (General)... 「蕉門執叓」の序, 「一筆坊鷗沙謹書」の題辭あり 「安永五[1......秋九月」の跋, 跋末に「一筆坊鷗沙」とあり 和本袋綴じ
- Author Heading鷗沙
Digital図書
Other Libraries in Japan
- Note (General)...「蕉門執事」, 題辭に「一筆坊鷗沙謹書」, 跋に「安永五丙申秋九......文 花の見返しに息南里画による鷗沙像 (墨筆) あり
- Author Heading鷗沙
Paper図書
Other Libraries in Japan
- Note (General)和古書につき記述対象資料毎に書誌作成 安永2年の「鏡塚歌」あり 玉川画の挿絵あり 鷗沙謹書の[碑]背文(真名)あり 刊本 和装. 袋綴じ 題簽下部...
- Author Heading鷗沙