Search results 516
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Toc / Article律令制と公文書制度(詔書式の成立〈......宝・養老令太政官の四等官構成/律令国家権力の二元性/太政官におけ......(伝の設置および但馬国の駅路/律令伝制の成立と展開/駅伝制の再編成)/律令制と正倉院(献物帳の基礎的考察―東大寺以下十八ヵ寺への献納経...
- Summary, etc.律令制における公文書制度、駅伝制、......伝制については、伝制を中心に、律令制前のシステムの継承、伝制の構......倉院は、献物帳・出納関係文書と律令制との関連、及び木簡などを考察する。
- Contents律令制と公文書制度 詔書式の成立 律令制と公文書制度 詔書式の成立 ...... 伝の設置および但馬国の駅路 律令伝制の成立と展開 駅伝制の再編成 律令制と正倉院 献物帳の基礎的考察 東大寺献物帳と検珍財帳 正倉...
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Subject Heading律令
- Authority(Subject Heading/altLabel)律令制
- Authority(Subject Heading/broader/narrower)大宝律令 養老律令 大学寮 四度使 明法道 大宰府 班田制
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Subject Heading律令
- Authority(Subject Heading/altLabel)律令制
- Authority(Subject Heading/broader/narrower)大宝律令 養老律令 大学寮 四度使 明法道 大宰府 班田制
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Summary, etc.「白鳳朱雀年号考」「郡司の非律令的性質」など、博士青年の日に既......上に自説を展開した「大化改新と律令制定」「日本律令の右文主義とその伝統」など25編を収録。
- Contents大化改新と律令制定 飛鳥浄御原律令考 大宝令養老令異同二題 大宝令と養老令 養老律令の施行について 律令の変質過程 出雲風土記霊亀元年......唐令の篇目の異同について 日本律令の右文主義とその伝統 儀式と唐......風諡号の撰進について 郡司の非律令的性質 朝集使考 正倉院文書出雲国計会帳に見えた節度使と四度...
- Subject Heading律令
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Subject Heading養老律令 令集解
- Authority(Subject Heading/broader/narrower)律令
Paper図書児童書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Subject Heading律令
- Authority(Subject Heading/altLabel)律令制
- Authority(Subject Heading/broader/narrower)大宝律令 養老律令 大学寮 四度使 明法道 大宰府 班田制
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Summary, etc.律令国家の東北支配を律令制実施という視点で体系的に説く。全国共通の律令の中から東北地方にのみ適用された律令を詳細に検討。城柵の構造と意義、律令制下の戦争、住民の実態分析などを通し、東北古代史を解明した。
- Subject Heading律令 東北地方--歴史
- Authority(Subject Heading/altLabel)律令制
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Contents「東アジア世界」における日本律令制 榎本 淳一/著 日唐律令官僚制の比較研究 坂上 康俊/著 律令法の継受と文明化 丸山 裕美子/著 律令と礼制の受容 大隅 清陽/著 律令と古代財政史研究 武井 紀子/......研究の新視点 吉永 匡史/著 律令継受の時代性 大高 広和/著 律令制研究の流れと近年の律令制比較研究 大津 透/著 律令制研究の成果と展望 北宋天聖令の公刊とその意義 律令制の意義 / 榎本淳一著 榎本...... 武井紀子/著 吉永匡史/著 律令継受の時代性 : 辺境防衛体制......聖令の公刊とその意義 : 日唐律令比較研究の新段階 榎本 淳一‖......大高 広和‖著 大津 透‖著 律令制の意義 「東アジア世界」における日本律令制 坂上康俊著 丸山裕美子著 大隅清陽著 律令制分析の視角 律令と古代財政史研究 武井紀子著 吉永匡史著 大高広和著 律令制研究史 律令制研究の流れと近年の律令制比較研究 大津透著 榎本/淳一∥著 坂上/康俊∥著 丸山/...
- Subject Heading律令
- Authority(Subject Heading/altLabel)律令制
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Toc / Article...特徴)/日唐間の情報伝播(大宝律令制定前後における日中間の情報伝......記附載伊勢興房報告」を読む)/律令法と日本古代国家(律令制の形成/成文法と規範意識―古代の法と慣習/律令国家の法と社会/日本列島は「東アジア」なのか/古代国家をどう...
- Summary, etc.唐の律令格式の伝来や日本での編纂過程を『令集解』や敦煌文書などに基づ...
- Author introduction...【主な編著書】『日本の歴史5 律令国家の転換と「日本」』(講談社、2001年)、『平城京の時代...
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Subject Heading荘園--富山県 律令 富山県--交通--歴史
- Authority(Subject Heading/altLabel)律令制
- Authority(Subject Heading/broader/narrower)大宝律令 養老律令 大学寮 四度使 明法道 大宰府 班田制
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Toc / Article総論 簡牘に書かれた律令 一 「律令」の初見と秦律 二 新出土簡牘で確認できる律令と三国隋唐の律令 三 張家山呂后『二年律令』の『□市律』は『関市律』か『市律』か 四 張家山呂后『二年律令』に見える皇帝と人民 五 律令の運用――黄河流域と長江流域との裁判制度 六 律令と日常生活――春秋戦国秦漢時代......師」のための公的学校制度 八 律令時代初期の生活環境 第一章 中国古代の律令と習俗――『日書』に見える「亡...... 「盗、不得」と盗罪 三 「法律令」と「民習俗」 第二章 秦漢時......籍をめぐる先行研究 三 『二年律令』戸律と戸籍編成 四 戸籍と『戸曹計録』 第八章 岳麓書院蔵...
- Summary, etc.◎新出土簡牘を用い、中国古代の地域支配を法典(律令)から考察する!
- Contents簡牘に書かれた律令 中国古代の律令と習俗 秦漢時代の『日書』と吏......異同をめぐって 簡牘に書かれた律令. 中国古代の律令と習俗. 秦漢時代の『日書』と吏人. 漢代を遡る奏讞. 里耶...
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Subject Heading日本--歴史--古代 律令
- Authority(Subject Heading/altLabel)Japan--History--To 1185 律令制
- Authority(Subject Heading/broader/narrower)日本--歴史--大和時代 日本--歴史--飛鳥時代 日本--歴史--大化改新時代 日本--歴史--奈良時代 日本--歴史--平安時代 大宝律令 養老律令 大学寮 四度使 明法道 大宰府 班田制
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Toc / Article律令制と官人法(日本律令の官人法/律令位階体系をめぐる断章三題―上正......唱不参、浄御原令の官位相当制/律令官人の選限と秩限―その変遷と問......年三月の人事大異動をめぐって/律令的行政地名の確立過程―ミノ関係......めぐって/仲麻呂政権の一考察―律令官人の動向を中心に)/編集後記
- Summary, etc.律令体制成立の中心にある官人制とその歩みの実態を解明。太政官の事...
- Contents日本律令の官人法 律令位階体系をめぐる断章三題 律令官人の選限と秩限 大弁官の成立......良時代の政治過程 中納言遷任 律令的行政地名の確立過程 献物叙位をめぐる若干の問題 養老令の仲...
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Subject Heading日本--歴史--古代 律令
- Authority(Subject Heading/altLabel)Japan--History--To 1185 律令制
- Authority(Subject Heading/broader/narrower)日本--歴史--大和時代 日本--歴史--飛鳥時代 日本--歴史--大化改新時代 日本--歴史--奈良時代 日本--歴史--平安時代 大宝律令 養老律令 大学寮 四度使 明法道 大宰府 班田制
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Toc / Article凡例/序章 律令国家論と土地制度研究/班田制の構造と展開(律令国家と校班田〈田令23班田条の......把握と国土支配〉以下細目略)/律令田制の特質(職田の論理―議政官......構造と展開)/土地支配と王権(律令国家の山野支配と王土思想/律令国家の勧農と天皇)/終章 律令国家と土地支配の展開
- Summary, etc.律令国家の人民支配の根幹をなす班田制など、律令田制について天聖令を用いた日中の比較から、日本古代土地制度の...
- Author introduction...0年2月現在 【主要編著書】『律令国家と土地支配』(吉川弘文館、2013年)、『ここまで変わっ...
Paper図書
National Diet Library
- Subject Heading鳥取県--遺跡・遺物 律令
- Authority(Subject Heading/altLabel)律令制
- Authority(Subject Heading/broader/narrower)大宝律令 養老律令 大学寮 四度使 明法道 大宰府 班田制
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Summary, etc.律令国家は支配地域拡大と未服の蝦夷対策として辺境に城柵を構え、生産・防衛のため他国農民を多数移住させ柵戸とした。この柵戸を中心に据え奥羽二国人口の動態を追究し、律令国家の東北支配の実態を考える。
- Subject Heading日本--歴史--古代 東北地方--歴史 律令
- Authority(Subject Heading/altLabel)Japan--History--To 1185 律令制
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Toc / Article...第一節 本書のまとめ 第二節 律令制成立以前における地域支配制度の成立と展開 初出一覧 あとが...
- Subject Heading日本--歴史--古代 律令--日本--歴史--古代
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Summary, etc.古代律令政府の官人の勤務評定・昇進序列の法体系構造を総合的に分析し、...
- Contents...構造 内・外位制と内・外階制 律令勲位制の基本問題 官人諸階層の......構成 官人的把笏の問題 戦後の律令官人制研究 女性の考叙について......平城宮跡出土の木簡をめぐって 律令官人制の構造と考叙法
- Subject Heading律令 官僚制--日本--歴史--古代
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Contents...禁中 五 「大門」の成立 六 律令制天皇と十二朝堂 七 おわりに......改造」 九 おわりに 第三章 律令官人の勤務時間 二 公式令京官上下条をめぐって 三 律令官人の勤務実態 四 律令官人の休假の実情 第四章 賦役......平城宮跡 三 おわりに 終章 律令制宮都形成における二つの画期 二 第一の画期 三 第二の画期...
- Subject Heading藤原京 平城宮 律令
- Authority(Subject Heading/altLabel)平城京 律令制