Search results 416
Paper雑誌雑誌タイトル
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Note (General)本タイトル等は最新号による 1号から11号までの編者: 日記文学研究会
- Author Heading日記文学会 日記文学研究会
- Authority(Author Heading/broader/narrower)日記文学研究会 日記文学懇話会 日記文学会
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Subject Heading日記文学--日本--歴史--中世 和歌--歴史--中世
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Toc / Article総論 「日記文化」を掘り下げ、歴史を照射する(田中祐介) 1 はじめに 2...
- Summary, etc....い方をも考えていく、最先端の「日記文化」研究。 執筆は、田中祐介......ほかならない。】……「総論 「日記文化」を掘り下げ、歴史を照射する」より
- Author introduction...日記の読み解き方 近代日本の「日記文化」を探究する」(『REKIH......座』勉誠出版、2018年)、『日記文化から近代日本を問う』(編著、笠間書院、2017年)など。
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Summary, etc.女流日記文学研究成果の集大成。総合論、作品論、時間論、表現論、など様々な視点から女流日記文学を考察し、その本質をとらえる。蜻
- Contents女流日記文学の根基 女流日記文学の系譜論続攷 女流日記文学の本性と読者意識 女流日記文学の本源 : <書く>営みとそ......嘆の表出とその形象化 : 女流日記文学本質論再説 『蜻蛉日記』にお......記』小論 : 堀河院追慕 女流日記文学における叙述法の一特性 : ......成を支える叙述の方法について 日記文学における時間の問題 : 「閏......識 : 『蜻蛉日記』を中心に 日記文学における推量表現の様相 随筆......の性格と本質 女房日記から女流日記文学へ : 『紫式部日記』を中心...... : 中古から中世へ 中世女流日記文学小論 : 女房日記の視点から......』の母性愛と老い 総合論 女流日記文学の本源 事実記録と情況記録 ......侍日記』小論 時間論・表現論 日記文学における時間の問題 平安朝文......記」とは何か 女房日記から女流日記文学へ 女房日記と歌合日記 『枕......性格 中世女流日記論 中世女流日記文学小論 『四条宮下野集』論 建春門院中納言平滋子とその周辺.
- Subject Heading日記文学--日本--歴史--平安時代 日記文学--日本--歴史--中世
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
Paper図書
National Diet Library
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Toc / Article...立/古典の読みの方法 第一章 日記文学の成立──土佐日記 日記文学の成立/日記文学を書く/万葉集から土佐日記へ......記』へ/中宮出産の日記/随想/日記文学としての紫式部日記 第四章 ......終章 平安期の歴史と日記そして日記文学 あとがき
- Summary, etc.一人称、ひらがな体、内的な時間――『土佐日記』成立以降、平安期の日記文学が発明し、発展させてきた知性・感性の歴史をひもとく!
- Contents平安期日記文学総説 : 一人称の成立と展開......孝‖著 古橋 信孝 著 平安期日記文学総説 : 一人称の成立と展開 古橋信孝 著
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Toc / Article総論 研究視座としての「日記文化」─史料・モノ・行為の三点を......為としての日記 5 近代日本の日記文化を浮き彫りにし、相対化するた......6 むすび 第Ⅵ部◉近代日本の日記文化を浮き彫りにし、相対化するた......較の視座 16章 近現代タイの日記文化─国民教導としての読ませる日記から民主化の黎明へ─(西田昌...
- Summary, etc.近代日本の日記文化論へ向けて、ここからはじめる......の研究者たちにより、近代日本の日記文化を、史料・モノ・行為の三点を......行為の三点を軸に、近代日本の「日記文化」の実態の一端を明らかにすることであった。それは本書の副題...
- Author introduction...問うために─研究視座としての『日記文化』の可能性と学際的・国際的連......年10月)など。 近代日本の日記文化に関わる研究活動の最新情報は、diaryculture.c...
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Summary, etc....本語がつくり上げた日本の文学-日記文学、和歌や俳句、随筆を経て、私小説という表現手法が生まれた道...
- Contents...本語がつくり上げた日本の文学-日記文学、和歌や俳句、随筆を経て、私小説という表現手法が生まれた道...
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Contents...の大蔵卿正光 福家/俊幸‖著 日記文学としての『建礼門院右京大夫集......二つの大蔵卿正光 福家 俊幸 日記文学としての『建礼門院右京大夫集』 久保 貴子 『海道記』「西...
- Subject Heading日記文学 蜻蛉日記 藤原道綱母, 平安時代
- Authority(Subject Heading/broader/narrower)文学 日記文 藤原道綱母, 平安時代 蜻蛉日記
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Toc / Articleはじめに 序 章 仮名日記文学の流れ 第1章 自我と時間 第1節 《自我》の表象 仮名日記文学と自伝 第2節 《時間》の表象 解体と組み換え 第3節 『...
- Summary, etc.自己を素材に多彩な作品を残した女性作者はどう生きたのか。仮名日記文学を平安期から南北朝にかけて続いたジャンルとして捉える。
- Author introduction...大学客員教授。著書に『中世女流日記文学論考』(和泉書院、1987)、『校注弁内侍日記』(和泉書院...
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Toc / Article...なる皇女のゆくえー 第4編 「日記文学」という文学形態 1日記文学の源流ー手習歌と手習文とー ......代へー 3女へのとらわれー女流日記文学という制度ー 4平安「女流」......』の評価をめぐってー 5日記と日記文学の間ー『蜻蛉日記』の誕生をめぐってー 6なつかしい死者・恐...
- Summary, etc....らえたいと考えた。 第四編には日記文学を対象とした論考を収めた。こ......いた時代の力に焦点を当てて、「日記文学」というジャンルが形成されていく過程を「生成」ということば...
- Contents...なる皇女のゆくえ- 第4編 「日記文学」という文学形態 1 日記文学の源流-手習歌と手習文と- ......へ- 3 女へのとらわれ-女流日記文学という制度- 4 平安「女流......の評価をめぐって- 5 日記と日記文学の間-『蜻蛉日記』の誕生をめぐって- 6 なつかしい死者・...
RSSRSS