Search results 11,324
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Summary, etc.現代日本語で大きな役割を果たす漢語とは何かを学び,より良い日本語の理解と運用を目指す。
- Contents内容紹介:現代日本語の書き言葉を数量的に調査すると、漢語は異なり語数・延べ語数ともに、......日本語において重要な語種である漢語について、発音や語形、表記、文法、意味などの面にいたるまで、...
- Subject Heading漢語
Paper雑誌雑誌タイトル
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Alternative Title汉语与汉语教学研究 Jounal of chinese teachin...
- Alternative Title汉语与汉语教学研究 Jounal of chinese teachin...
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Subject Heading漢語--歴史
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Related Material国际汉语教育史研究丛书
- Periodical Title国际汉语教育史研究丛书
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Toc / Articleはじめに 萬葉集と漢語、本文批判へ ―本書公刊の意義― 第一部 萬葉集漢語考証の試み ―訓読の課題― 第......カクル・コモル 第二部 萬葉集漢語考証の展開 ―漢語表記の問題― 第一章 「蠲」「......放蕩」「贈貽」 第三部 萬葉集漢語考証の課題 ―本文批判の一方法として― 第一章 「阿」字と「...
- Summary, etc.萬葉集研究において重要な漢語考証を進めて訓読の課題を明らかにし、本文批判と漢語考証との関連性を考究する。
- Subject Heading万葉集 漢語
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Toc / Article緒言 凡例 I 序論 第1章 新漢語とは 1. はじめに 2. 新漢語の定義 2.1 先行研究における新漢語の定義 2.1.1 1980 年代前後における新漢語の定義 2.1.2 沈の研究における新漢語の定義 2.1.3 孫の研究における新漢語の定義 2.2 本書における新漢語の定義 3. 新漢語の時期 3.1 中国語における新漢語の時期 3.2 日本語における新漢語の時期 3.3 本書における新漢語の時期 4. 新漢語の分類 4.1 先行研究における新漢語の分類 4.2 本書における新漢語の分類 5. 「新漢語」か「和製漢語」か 6. まとめ 第2章 新漢語の研究史概観 2. 訳語の訳語......1992)について 2.2 新漢語の生産性について論じる研究 2......ついて 3. 翻訳書における新漢語についての研究 3.1 佐藤喜......について 4. 日中における新漢語の影響関係についての研究 4.......め 8. おわりに 第3章 新漢語研究における課題と本書の目的 1. 新漢語研究における課題 1.1 翻訳......の目的 II 具象概念を表す新漢語研究の資料 第4章 幕末・明治......手による西洋見聞録類 2. 新漢語研究資料について 2.1 先行......について 2.2 これまでの新漢語研究において利用されている資料......整理 2.4 具象概念を表す新漢語研究の資料として想定できるもの 3. 新漢語研究における西洋...
- Summary, etc....て、西洋文化を導入するための新漢語の成立があげられる。本書では、......ことのなかった具象概念を表す新漢語をとりあげ、成立過程を考察する......物の導入を記す公的記録資料の新漢語研究における資料的価値も明らかにする。
- Author introduction...究所研究員。 〈主な論文〉「新漢語「蒸気機関」の成立」『訓点語と......第141輯(2018年)、「新漢語「水道」の成立」『文芸研究―文......第186集(2018年)、「新漢語研究資料についての整理」『国語学研究』第61集(2022年)...
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Toc / Article...「式(しき)」 [第一編]一字漢語「式」とその形式化 第一章 語...... 合式 第三節 常式 第二章 漢語「□式」の異分析・異解釈 第一......「体(てい)」 [第一編]一字漢語(由来の)名詞「体」 第一章 ......一節 中世の記録類における一字漢語「体」 第二節 近世以降の「体......成 第一章 「体」による熟語(漢語系+体) 第一節 異体 第二節......) 4.まとめ 【第三部】一字漢語サマ名詞・総論 [第一編]「サマ名詞熟語」論 第一章 サマ名...
- Contents序論 一字漢語「式」とその形式化 近世におけ......成 第一部のまとめと補遺 一字漢語(由来の)名詞「体」 接尾語「......の意味用法 「体」による熟語(漢語系+体) 「体」による熟語(和語系+体) 熟語「□体」につい...
- Subject Heading漢語--歴史
RSSRSS