Search results 18,861
Paper雑誌雑誌巻号
National Diet Library
- Note (Cumulative Index)「『復刻版熊本風土記』解説・総目次・執筆者索引」あり
- Note (Original Version)原資料の出版表示: 熊本 : 新文化集団, 1965-1966 通巻第6号以降の原資料の出版者: 熊本風土記発行所 原資料は通巻第12号限り廃刊
- Related Material熊本風土記
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Toc / Article解題 『出雲國風土記』について 風土記編纂の命 上意下達の行政文書 ......本書紀』世界観の忌避 『出雲國風土記』は副本 写本 出雲國風土記註解 凡例 出雲国総記 地図―......覧 考 神社列挙に重きを置く当風土記 九郡集覧 考 国郡体裁の完備......考1 意宇郡について 考2 当風土記における郷の配列順について 意......神祇官社 考1 「多支枳社」(風土記第一四社)と「多支〻社」(非第一一社)について 考2 「已上...
- Summary, etc....出雲臣広島の助人として『出雲國風土記』の当初から完成までを下支えた人物である。一番の功労者と言っ...
- Contents文献あり 出雲國風土記註解 廣岡義隆 校注
PaperDigital図書障害者向け資料あり
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Summary, etc....を伝える奈良時代の地誌「播磨国風土記」。その残された全貌の訓み下し文と懇切な語釈、平易な訳文を収...
- Author introduction...論文に「地名起源説話の特質」「風土記の神話から」などがある。また,『常陸国風土記』全訳注を手がけた。 1959年,東京都生まれ。東京大学大学...
- Title Heading播磨国風土記
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Contents付属資料:出雲国風土記地図(1枚)
- Title Heading出雲国風土記
- Authority(Title Heading/altLabel)Izumo no Kuni fudoki 出雲風土記
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Toc / Article...(水戸市教育委員会) 第2部 風土記の人びと 古墳にみる風土記の世界……………………小林佳南......元日立市郷土博物館) 『常陸国風土記』と香島大神の成立………森下松......化財保護審議会委員) 『常陸国風土記』にみる道と駅家…………猪狩俊......(日立市郷土博物館) 『常陸国風土記』と古代の久慈郡…………皆川貴......財団) 墨書土器に見る『常陸国風土記』『和名類聚抄』の地名…川井正一(関東文化財振興会顧問)
- Summary, etc.本書では常陸国風土記の描く世界と考古学研究の成果を組み合わせながら、古代社会の実...
- Contents...て 新垣 清貴/著 古墳にみる風土記の世界 小林 佳南子/著 『常陸国風土記』と香島大神の成立 森下 松壽/著 『常陸国風土記』にみる道と駅家 猪狩 俊哉/著 『常陸国風土記』と古代の久慈郡 皆川 貴之/著 墨書土器に見る『常陸国風土記』『和名類聚抄』の地名 川井 正一/著 田中裕著 田中/裕‖...
PaperDigital雑誌雑誌タイトル
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Author Heading風土記研究会
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Toc / Article解題 『常陸國風土記』について 風土記編纂の命 「解」としての風土記 「古老相伝旧聞記」としての『常陸國風土記』 文体 郡家言上資料について......述方式 「古伝」史料の掲載 当風土記に見られる近代性 成立 写本 ......文 巻子本から冊子本へ 常陸國風土記註解 凡例 常陸国総記 常陸国......評以前の国造制下のクニ領域図・風土記の常陸国各郡位置図 常陸国号 ......編集について 当麻之郷 考1 風土記撰録の命の六条を満たす「當麻之...... 助川駅家・遇鹿 考 『常陸國風土記』の地名掲出法について―A方式......由来 郡の分置・道前里 考 当風土記の成立時期 桁藻山(逸文) 考 「常陸国。多珂郡。桁藻山」に...
- Contents文献あり 常陸國風土記註解 廣岡義隆 校注
- Subject Heading常陸国風土記--評釈
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Toc / Articleカラー口絵 序/例言/凡例 総論 ・風土記の編纂と『出雲国風土記』の成立(佐藤信) ・史料としての『出雲国風土記』(荒井秀規) ・〈記載文学〉としての『出雲国風土記』の文学性(伊藤剣) ・『出雲国風土記』の神話の性格(山村桃子) ・『出雲国風土記』の写本と写本系統(髙橋周) ・近世・近代における『出雲国風土記』の受容と研究(野々村安浩) 総説 校訂本文 読み下し文 補...
- Contents風土記の編纂と『出雲国風土記』の成立 史料としての『出雲国風土記』 〈記載文学〉としての『出雲国風土記』の文学性 『出雲国風土記』の神話の性格 『出雲国風土記』の写本と写本系統 近世・近代における『出雲国風土記』の受容と研究 風土記の編纂と『出雲国風土記』の成立 佐藤信著. 史料としての『出雲国風土記』 荒井秀規著. 〈記載文学〉としての『出雲国風土記』の文学性 伊藤剣著. 『出雲国風土記』の神話の性格 山村桃子著. 『出雲国風土記』の写本と写本系統 髙橋周著. 近世・近代における『出雲国風土記』の受容と研究 野々村安浩著 佐藤信∥著 荒井秀規∥著 伊藤...
- Subject Heading出雲国風土記
PaperDigital図書障害者向け資料あり
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Summary, etc....山田浩子 目次 Ⅰ 広島風土記/志賀直哉と尾道/尾道の釣・鞆ノ津の釣/因島半歳記/鞆ノ津/...
- Contents広島風土記 : 早廻り記 志賀直哉と尾道......半生記-私の履歴書(抄) 広島風土記 鞆は行き馴れた釣場 『黒い雨』執筆前後 広島風土記. 志賀直哉と尾道. 尾道の釣・鞆ノ津の釣. 因島半歳記. ...
Paper雑誌雑誌タイトル
National Diet Library
- Author Heading島根県立八雲立つ風土記の丘
- Authority(Author Heading/altLabel)八雲立つ風土記の丘 八雲立つ風土記の丘 (島根県立)
Paper雑誌雑誌タイトル
National Diet Library
- Note (General)本タイトル等は最新号による 42号の本タイトルは奥付による 42号の表紙のタイトル: 紀伊風土記の丘研究紀要 付図あり 39号以降「紀伊風土記の丘研究紀要」を収載
- Alternative Title紀伊風土記の丘研究紀要
- Alternative Title紀伊風土記の丘研究紀要
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Toc / Articleはじめに 凡例 第一章 風土記総論 第一節 漢文脈と倭文脈 一 はじめに―「古風土記」の文体― 二 「訓読」とは 三 風土記における文献性格の差異とその訓......わりに―訓読の功罪― 第二節 風土記の原形態について 一 はじめに...... 二 播磨國・肥前國・豊後國の風土記写本について 三 三条西家本「播磨国風土記」 四 三條西家本『播磨國風土記』における「妋」字 五 猪熊本『肥前國風土記』 六 冷泉家本『豊後國風土記』 七 おわりに―逸文から集約......原本系・副本系 一 はじめに―風土記副本― 二 『播磨國風土記』について 三 『常陸國風土記』について 四 「国名」を本文......ついて 五 おわりに―原本系『風土記』と副本系『風土記』― 第四節 風土記本文の復元について 一 はじめに―風土記逸文研究の現在― 二 良質のテ......本文」について― 二 『常陸國風土記』松下見林本について 三 『出雲國風土記』倉野本について 四 『播磨國風土記』三條西家本について 五 『肥前國風土記』猪熊本について 六 『豊後國風土記』冷泉家本について 七 おわりに―残存本文の価値― 第六節 風土記の文字世界―書評― 第七節 「......年記』に載る該当本文― 二 古風土記ではない 三 「伊香刀美」につ......古代の天女説話 一 はじめに―風土記の逸文について― 二 「伊香小......わりに―天女― 第二章 常陸國風土記考説 第一節 「俗」字と割注について 一 はじめに―四風土記...
- Summary, etc.風土記について、総論・常陸國風土記・出雲國風土記・播磨國風土記・逸文に章を分かって考究する。今後、文庫本と註解書の刊行を念...
- Contents常陸國風土記考説 漢文脈と倭文脈 風土記の原形態について 原本系・副本系 風土記本文の復元について 残存本文について 風土記の文字世界 「伊香小江」と「竹...... 道のくち・道のしり 『常陸國風土記』における地名掲出 副本としての『出雲國風土記』 蓬左文庫本『出雲國風土記』について 『出雲國風土記』の会話文体 郷家における素稿......佐太大神条をめぐって 『出雲國風土記鈔』の本文について 士清本『出雲國風土記』について 河村本『出雲國風土記』について 『播磨國風土記』の国府編集 漢文脈と倭文脈. 風土記の原形態について. 原本系・副本系. 風土記本文の復元について. 残存本文について. 風土記の文字世界. 「伊香小江」と「......道のくち・道のしり. 『常陸國風土記』における地名掲出. 副本としての『出雲國風土記』. 蓬左文庫本『出雲國風土記』について. 『出雲國風土記』の会話文体. 郷家における素......太大神条をめぐって. 『出雲國風土記鈔』の本文について. 士清本『出雲國風土記』について. 河村本『出雲國風土記』について. 『播磨國風土記』の国府編集 ほか7編 異剣譚寸考 風土記逸文の考究 乙類風土記から甲類風土記へ 「冬葍」の語について 「海臣之勲」寸攷 嶋子説話 二島と...
Paper図書
National Diet LibraryOther Libraries in Japan
- Contents文献あり 索引あり 風土記の編纂と『出雲国風土記』の成立 佐藤信著. 史料としての『出雲国風土記』 荒井秀規著. 〈記載文学〉としての『出雲国風土記』の文学性 伊藤剣著. 『出雲国風土記』の神話の性格 山村桃子著. 『出雲国風土記』の写本と写本系統 髙橋周著. 近世・近代における『出雲国風土記』の受容と研究 野々村安浩著 風土記の編纂と『出雲国風土記』の成立 佐藤信∥著 史料としての『出雲国風土記』 荒井秀規∥著 〈記載文学〉としての『出雲国風土記』の文学性 伊藤剣∥著 『出雲国風土記』の神話の性格 山村桃子∥著 『出雲国風土記』の写本と写本系統 髙橋周∥著 近世・近代における『出雲国風土記』の受容と研究 野々村安浩∥著
- Subject Heading出雲国風土記
- Authority(Subject Heading/altLabel)Izumo no Kuni fudoki 出雲風土記
RSSRSS