本文に飛ぶ

検索結果 144 件

デジタル記事障害者向け資料あり
藤森 健太郎<Z8-321>史学雑誌 / 史学会 編115(6) 2006.6p.1128~1133
インターネットで読める国立国会図書館全国の図書館
デジタル記事
武廣 亮平<Z8-282>歴史学研究 = Journal of historical studies / 歴史学研究会 編(791) 2004.8p.44~47
国立国会図書館全国の図書館
デジタル記事
関口 明<Z8-255>日本歴史 / 日本歴史学会 編(681) 2005.2p.99~101
国立国会図書館全国の図書館
デジタル記事障害者向け資料あり
鹿内 浩胤 紹介<Z8-281>歴史 = Tohoku historical journal / 東北史学会 編(通号 77) 1991.09p.p69~71
インターネットで読める国立国会図書館全国の図書館
デジタル記事障害者向け資料あり
川尻 秋生<Z8-1437>古文書研究 = The Japanese journal of diplomatics / 日本古文書学会 編(通号 33) 1990.10p.p94~96
国立国会図書館全国の図書館
図書
熊田亮介吉川弘文館2023.10<GC11-M67>
国立国会図書館全国の図書館
図書
網野善彦, 大津透, 鬼頭宏, 桜井英治, 山本幸司 [編]講談社2009.3<GB71-J93>
国立国会図書館全国の図書館
  • 内容細目...和彦著 夷狄・諸蕃と天皇 熊田亮介著 天皇祭祀の変容 丸山裕......著 大隅清陽∥著 関和彦∥著 熊田亮介∥著 丸山裕美子∥著 上島享∥......津透, 大隅清陽, 関和彦, 熊田亮介, 丸山裕美子, 上島享, 米......著 大隅清陽 著 関和彦 著 熊田亮介 著 丸山裕美子 著 上島享 著 米谷匡史 著
図書
熊田亮介, 八木光則 編高志書院2007.1<GC11-H80>
国立国会図書館全国の図書館
  • 目次・記事...慶の乱と蝦夷の社会/ 275 熊田亮介
  • 内容細目...之著) 元慶の乱と蝦夷の社会(熊田亮介著) 鈴木拓也著 八木光則著 ......平著 井出靖夫著 鐘江宏之著 熊田亮介著 熊谷/公男∥著 鈴木/拓也...... 井出靖夫 著 鐘江宏之 著 熊田亮介
図書
大津透 [ほか]著講談社2001.6<GB161-G273>
国立国会図書館全国の図書館
  • 内容細目...* 上島享 大隅清陽 大津透 熊田亮介 関和彦 丸山裕美子 米谷匡史......和彦著 夷狄・諸蕃と天皇 熊田亮介著 天皇祭祀の変容 丸山裕......著 大隅清陽∥著 関和彦∥著 熊田亮介∥著 丸山裕美子∥著 上島享∥......関和彦著) 夷狄・諸蕃と天皇(熊田亮介著) 天皇祭祀の変容(丸山裕美......津透著 大隅清陽著 関和彦著 熊田亮介著 丸山裕美子著 上島享著 米谷匡史著 大津/透∥著 大隅/...
図書
小林昌二 監修, 熊田亮介, 坂井秀弥 編清文堂出版2006.9<GB71-H298>
国立国会図書館全国の図書館
  • 内容細目...熊田/亮介 編 古代篇. 2 熊田亮介 編 熊田 亮介 編 熊田 亮...... 瀬川‖拓郎 熊田 亮介/編 熊田亮介(1947-) 編 熊田 亮介......卜部厚志 春日真実 北野博司 熊田亮介 坂井秀弥 酒寄雅志 瀬川拓郎......著 瀬川 拓郎‖著 はじめに 熊田亮介∥著 蓑島栄紀∥著 三上喜孝∥......会と日本海地域 瀬川拓郎∥著 熊田亮介∥編 古代篇 : 2 北陸・東......ム 5 蝦夷世界の形成と成熟(熊田亮介著) 北海道・津軽の古代社会と......会と日本海地域(瀬川拓郎著) 熊田亮介著 蓑島栄紀著 三上喜孝著 森......域 瀬川 拓郎 文献古代史篇 熊田亮介 著 蓑島栄紀 著 三上喜孝 著 森田喜久男 著 松尾充晶 ...
図書
『歴史読本』編集部 編新人物往来社2012.2<GB77-J381>
国立国会図書館全国の図書館
  • 内容細目...家の氏神・伊勢神宮の起源 熊田亮介著 聖徳太子と陰陽五行思想 ......鎌田東二∥著 佐々木宏幹∥著 熊田亮介∥著 田中嗣人∥著 大和岩雄∥......鎌田東二 著 佐々木宏幹 著 熊田亮介 著 田中嗣人 著 大和岩雄 著 横田健一 著 豊嶋泰國 著...
記録メディアデジタル図書障害者向け資料あり
渡辺信夫 編河出書房新社1997.9<GC11-G24>
国立国会図書館全国の図書館
  • 内容細目...樫泰時著. 古代蝦夷論の課題 熊田亮介著. 平泉藤原氏の自己認識 入......泰時著 古代蝦夷論の課題 熊田亮介著 平泉藤原氏の自己認識 ......樫泰時著) 古代蝦夷論の課題(熊田亮介著) 平泉藤原氏の自己認識(入......釈(阿部四郎著) 富樫泰時著 熊田亮介著 入間田宣夫著 渡辺信夫著 ......富樫泰時著)古代蝦夷論の課題(熊田亮介著)平泉藤原氏の自己認識(入間田宣夫著)伊達政宗の国際認識(...
デジタル図書障害者向け資料あり
名著出版1996.7<GB161-E202>
国立国会図書館全国の図書館
  • 内容細目...金子拓男著. 蝦狄と北の城柵 熊田亮介著. 律令国家と越・越後 渡部......小林昌二 館野和己 金子拓男 熊田亮介 渡部育子 宇野隆夫 坂井秀弥...... 館野和己∥著 金子拓男∥著 熊田亮介∥著 渡部育子∥著 宇野隆夫∥......金子拓男著) 蝦狄と北の城柵(熊田亮介著) 律令国家と越・越後(渡部......二著 館野和己著 金子拓男著 熊田亮介著 渡部育子著 宇野隆夫著 坂......(金子拓男著)蝦狄と北の城柵(熊田亮介著)律令国家と越・越後(渡部育子著)越における律令的生産構造...
デジタル図書障害者向け資料あり
羽下徳彦 編吉川弘文館1994.8<GB211-E80>
国立国会図書館全国の図書館
  • 内容細目...田郁夫著. 流刊と「三分」法 熊田亮介著. 中世証文の署名 菅野文夫......夫 松井茂 高橋充 江田郁夫 熊田亮介 菅野文夫 菅野正道 綿貫友子......と史料 流刑と「三分」法 熊田亮介著 中世証文の署名 菅野文......交流と史料 流刑と「三分」法 熊田亮介∥著 菅野文夫∥著 菅野正道∥......田郁夫著) 流刊と「三分」法(熊田亮介著) 中世証文の署名(菅野文夫......井茂著 高橋充著 江田郁夫著 熊田亮介著 菅野文夫著 菅野正道著 綿......域交流と史料流刑と「三分」法 熊田亮介著. 中世証文の署名 菅野文夫......交流と史料 流刑と「三分」法(熊田亮介著)中世証文の署名(菅野文夫著)中世における畠地支配の展開と...
デジタル図書
渡辺信夫 編無明舎出版1999.4<GC11-G39>
国立国会図書館全国の図書館
  • 内容細目東北の交流史 渡辺信夫著. 古代東北の海道・陸道 熊田亮介著. 平泉藤原氏と奥大道の開発......夫著) 古代東北の海道・陸道(熊田亮介著) 平泉藤原氏と奥大道の開発......跡(浜田直嗣著) 渡辺信夫著 熊田亮介著 入間田宣夫著 矢田俊文著 榎森進著 古内竜夫著 横山昭男...
図書
『歴史読本』編集部 編新人物往来社2012.6<GB161-J266>
国立国会図書館全国の図書館
  • 内容細目...をめぐる論争 飯倉義之, 熊田亮介, 柴田弘武, 瀧音能之, 中村修也, 深津行徳執筆 古代東...
デジタル図書障害者向け資料あり
佐藤宗諄 編新人物往来社1994.3<GB161-E195>
インターネットで読める国立国会図書館全国の図書館
  • 内容細目...一著. 古代国家と東北の城柵 熊田亮介著. 鈴鹿関と不破関 柴田博子......一著) 古代国家と東北の城柵(熊田亮介著) 鈴鹿関と不破関(柴田博子......克人著 館野和己著 長洋一著 熊田亮介著 柴田博子著 小林昌二著 佐藤/宗諄∥著 小笠原/好彦∥著...
デジタル雑誌雑誌タイトル
歴史学研究会 編績文堂出版1933-<Z8-282>
国立国会図書館全国の図書館
このタイトルの巻号
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
図書
熊田亮介, 秋田大学 [著][熊田亮介]2003-2005<Y151-H15520395>
国立国会図書館
RSSRSS