北海道 胆振地方,白...

北海道 胆振地方,白老地域と周辺3広域地域の「温泉水」の地球化学・同位体化学的な特徴と起源 : 「深層熱水型資源」・「大深度(掘削)温泉」の事例研究

記事を表すアイコン

北海道 胆振地方,白老地域と周辺3広域地域の「温泉水」の地球化学・同位体化学的な特徴と起源 : 「深層熱水型資源」・「大深度(掘削)温泉」の事例研究

国立国会図書館請求記号
Z15-177
国立国会図書館書誌ID
023429484
資料種別
記事
著者
茂野 博
出版者
つくば : 産業技術総合研究所地質調査総合センター
出版年
2011
資料形態
デジタル
掲載誌名
地質調査研究報告 = Bulletin of the Geological Survey of Japan 62(3・4):2011
掲載ページ
p.143-176
すべて見る

資料詳細

要約等:

北海道の西部と中央部の境界部に位置する太平洋岸の白老地域では,1960 年代から深度400 ~1,600 m の坑井掘削によって,温度40 ~60℃の温泉水が広域的に多量に湧出している.本地域を中心に周辺の3 広域地域(西方の第四紀火山域,東方の石狩低地帯と古第三系域)を含めて,地下(特に深度~1,...

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    デジタル
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
記事
著者・編者
茂野 博
著者標目
並列タイトル等
Characteristics and origins of the geothermal waters from the Shiraoi area, and three regional areas surrounding it in the Iburi district, Hokkaido, based on geochemistry and isotope geochemistry : A case study of the so-called "geothermal-water resources in deep sedimentary basins" and "hot-spring waters obtained by deep drilling" in Japan
タイトル(掲載誌)
地質調査研究報告 = Bulletin of the Geological Survey of Japan
巻号年月日等(掲載誌)
62(3・4):2011
掲載巻
62
掲載号
3・4
掲載ページ
143-176