本文に飛ぶ
「踊る大捜査線」の哲...

「踊る大捜査線」の哲学 : 共に生きていく思想

記事を表すアイコン

「踊る大捜査線」の哲学 : 共に生きていく思想

国立国会図書館請求記号
Z22-1159
国立国会図書館書誌ID
027466745
資料種別
記事
著者
三浦 宏文
出版者
東京 : 実践女子大学短期大学部
出版年
2016
資料形態
掲載誌名
実践女子大学短期大学部紀要 = The bulletin of Jissen Women's Junior College (37):2016
掲載ページ
p.63-78
すべて見る

資料詳細

要約等:

本稿では、日本の刑事ドラマである『踊る大捜査線』シリーズの初期の作品に注目して、この作品の社会的・哲学的背景を考察した。『踊る大捜査線』では、90 年代後半のバブル経済崩壊後において「誰かのために」「誰かとともに」生きるという哲学を主人公青島俊作刑事の行動指針として描いていた。これは、自己実現や成果...

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
記事
著者・編者
三浦 宏文
著者標目
並列タイトル等
The Philosophy of Symbiosis in "Bayside Shakedown (Odoru Dai Sousasen)" : A Study of Philosophical and Social Background of a Japanese Detective drama
タイトル(掲載誌)
実践女子大学短期大学部紀要 = The bulletin of Jissen Women's Junior College
巻号年月日等(掲載誌)
(37):2016
掲載号
37
掲載ページ
63-78
掲載年月日(W3CDTF)
2016