本文に飛ぶ

小学校理科のものづくりコンテンツ系統図

記事を表すアイコン

小学校理科のものづくりコンテンツ系統図

国立国会図書館請求記号
Z6-637
国立国会図書館書誌ID
029586374
資料種別
記事
著者
吉川 直志ほか
出版者
名古屋 : 名古屋女子大学
出版年
2019-03
資料形態
掲載誌名
名古屋女子大学紀要. 家政・自然編, 人文・社会編 = Journal of Nagoya Women's University. Home economics・natural science, humanities・social science / 紀要編集委員会 編 (65):2019.3
掲載ページ
p.1-11
すべて見る

資料詳細

要約等:

学習指導要領では小学校理科の授業でのものづくりが推奨されている。それに対応して教科 書などで多くのものづくりが紹介されている。それらのものづくりを利用した学習は、単元や 学びの系統に沿って行われため、ものづくりにおいても系統性を考慮する必要がある。しかし、 教科書で扱われるものづくりコンテンツでは学...

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
記事
著者・編者
吉川 直志
伊藤 萌子
岡部 由佳
吉岡 佳波
上尾 彩夏
並列タイトル等
The System Diagram for Contents of Making Learning Materials in Elementary School Science
タイトル(掲載誌)
名古屋女子大学紀要. 家政・自然編, 人文・社会編 = Journal of Nagoya Women's University. Home economics・natural science, humanities・social science / 紀要編集委員会 編
巻号年月日等(掲載誌)
(65):2019.3
掲載号
65
掲載ページ
1-11
掲載年月日(W3CDTF)
2019-03