巻号(42):2020
AIへの理解を促す中...

AIへの理解を促す中学校技術科の双方向プログラミング授業の開発 : 分散型自動会話システムのプログラム作成を通して

記事を表すアイコン

AIへの理解を促す中学校技術科の双方向プログラミング授業の開発 : 分散型自動会話システムのプログラム作成を通して

国立国会図書館請求記号
YH247-1681
国立国会図書館書誌ID
030378048
資料種別
記事
著者
秋山 政樹ほか
出版者
秋田 : 秋田大学教育文化学部附属教育実践研究支援センター
出版年
2020
資料形態
記録メディア
掲載誌名
秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要 = Bulletin of the Center for Educational Research and Practice, Faculty of Education and Human Studies, Akita University / 秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要編集委員会 編 (42):2020
掲載ページ
p.55-64
すべて見る

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    デジタル
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
記事
著者・編者
秋山 政樹
花田 守
菅家 久貴
本多 満正
並列タイトル等
Development of programming classes for technology subject in junior high school to promote understanding of AI : Using distributed automatic conversation system as the teaching materials
タイトル(掲載誌)
秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要 = Bulletin of the Center for Educational Research and Practice, Faculty of Education and Human Studies, Akita University / 秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要編集委員会 編
巻号年月日等(掲載誌)
(42):2020
掲載号
42
掲載ページ
55-64
掲載年月日(W3CDTF)
2020