神奈川県夏島貝塚における土器付着炭化物と人骨の同位体分析からみた縄文時代早期の生業の地域性 (特集 縄文時代研究の諸相と課題)

記事を表すアイコン

神奈川県夏島貝塚における土器付着炭化物と人骨の同位体分析からみた縄文時代早期の生業の地域性(特集 縄文時代研究の諸相と課題)

国立国会図書館請求記号
Z8-354
国立国会図書館書誌ID
033241498
資料種別
記事
著者
米田 穣ほか
出版者
東京 : 明治大学史学地理学会
出版年
2023-12
資料形態
掲載誌名
駿台史學 = Sundai historical review : the journal of the Historico-Geographical Association of Meiji University / 明治大学史学地理学会 編 (180):2023.12
掲載ページ
p.23-46
すべて見る

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    デジタル
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
記事
著者・編者
米田 穣
阿部 芳郎
樋泉 岳二
佐宗 亜衣子
並列タイトル等
Regional Differences in Subsistence of the Initial Jomon Period : Approach from Isotope Analysis of Foodcrust on the Pottery Surface and Human Remains Excavated at the Natsushima Shell Midden, Kanagawa Prefecture, Eastern Japan
タイトル(掲載誌)
駿台史學 = Sundai historical review : the journal of the Historico-Geographical Association of Meiji University / 明治大学史学地理学会 編
巻号年月日等(掲載誌)
(180):2023.12
掲載号
180
掲載ページ
23-46