縄文時代後・晩期における漆工芸の空間的展開 : 富山県境A遺跡の分析を中心に (特集 縄文時代研究の諸相と課題)

記事を表すアイコン

縄文時代後・晩期における漆工芸の空間的展開 : 富山県境A遺跡の分析を中心に(特集 縄文時代研究の諸相と課題)

国立国会図書館請求記号
Z8-354
国立国会図書館書誌ID
033241509
資料種別
記事
著者
蒲生 侑佳ほか
出版者
東京 : 明治大学史学地理学会
出版年
2023-12
資料形態
掲載誌名
駿台史學 = Sundai historical review : the journal of the Historico-Geographical Association of Meiji University / 明治大学史学地理学会 編 (180):2023.12
掲載ページ
p.67-86
すべて見る

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    デジタル
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
記事
著者・編者
蒲生 侑佳
萩原 健太
並列タイトル等
Diffusion of Lacquer Crafts in the Late and Final Jomon Period : With Special Reference to the Sakai-A Site, Toyama Prefecture, Japan
タイトル(掲載誌)
駿台史學 = Sundai historical review : the journal of the Historico-Geographical Association of Meiji University / 明治大学史学地理学会 編
巻号年月日等(掲載誌)
(180):2023.12
掲載号
180
掲載ページ
67-86