敗戦期ゲッティンゲン...

敗戦期ゲッティンゲン大学学位取得者にみる現代教育学・教育方法学の形成動態について(4)J・ゲープハルト,G・スロッタ,W・クラフキ達の1950年代研究業績とそこに浮かび上がる戦後教育再建への同時代の情熱

記事を表すアイコン

敗戦期ゲッティンゲン大学学位取得者にみる現代教育学・教育方法学の形成動態について(4)J・ゲープハルト,G・スロッタ,W・クラフキ達の1950年代研究業績とそこに浮かび上がる戦後教育再建への同時代の情熱

国立国会図書館請求記号
Z71-D68
国立国会図書館書誌ID
033412743
資料種別
記事
著者
鈴木 幹雄
出版者
赤穂 : 関西福祉大学研究委員会
出版年
2024-03
資料形態
掲載誌名
関西福祉大学研究紀要 = The journal of Kansai University of Social Welfare 27:2024.3
掲載ページ
p.1-10
すべて見る

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
記事
著者・編者
鈴木 幹雄
著者標目
並列タイトル等
Doctor and Doctor Students in the Univ. of Gottingen and their Realization of Modern Pedagogy & Didactics after Nazi Regime(4)the case of reformative pedagogues named J. Gebhard, G. Slotta and W. Klafki and their Researches for modern academic "Pedagogy"
タイトル(掲載誌)
関西福祉大学研究紀要 = The journal of Kansai University of Social Welfare
巻号年月日等(掲載誌)
27:2024.3
掲載巻
27
掲載ページ
1-10
掲載年月日(W3CDTF)
2024-03