国民の人格としての生...

国民の人格としての生きる過去 : 昭和初期フェルキッシュ・ナショナリズムにおける『神皇正統記』とヘルマン・ボーネルによる『第三帝国』との比較 (彷徨する宗教性と国民諸文化 : 近代化する日独社会における神話・宗教の諸相 ; 近代日本 : 神話・宗教と国民文化)

記事を表すアイコン

国民の人格としての生きる過去 : 昭和初期フェルキッシュ・ナショナリズムにおける『神皇正統記』とヘルマン・ボーネルによる『第三帝国』との比較

(彷徨する宗教性と国民諸文化 : 近代化する日独社会における神話・宗教の諸相 ; 近代日本 : 神話・宗教と国民文化)

国立国会図書館請求記号
Z71-D332
国立国会図書館書誌ID
033421261
資料種別
記事
著者
ミヒャエル ヴァフトゥカほか
出版者
東京 : 勉誠社
出版年
2024-02
資料形態
掲載誌名
アジア遊学 (293):2024.2
掲載ページ
p.44-78
すべて見る

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
記事
著者・編者
ミヒャエル ヴァフトゥカ
馬場 大介 訳
タイトル(掲載誌)
アジア遊学
巻号年月日等(掲載誌)
(293):2024.2
掲載号
293
掲載ページ
44-78
掲載年月日(W3CDTF)
2024-02