日本語教科書における...

日本語教科書における後項動詞「だす」の出現実態 : フレーム意味論に基づいて

記事を表すアイコン

日本語教科書における後項動詞「だす」の出現実態 : フレーム意味論に基づいて

国立国会図書館請求記号
Z71-E408
国立国会図書館書誌ID
033442018
資料種別
記事
著者
靳 夢瑩
出版者
三鷹 : 小出記念日本語教育学会 = Koide Japanese Language Teaching Association
出版年
2024-03-31
資料形態
掲載誌名
小出記念日本語教育学会論文集 = The journal of Koide Japanese Language Teaching Association 32:2024.3.31
掲載ページ
p.55-70
すべて見る

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
記事
著者・編者
靳 夢瑩
著者標目
並列タイトル等
The Occurrence of "-dasu" as the Second Verb in Japanese Compound Verbs in Japanese Textbooks : A Study Based on Frame Semantics
タイトル(掲載誌)
小出記念日本語教育学会論文集 = The journal of Koide Japanese Language Teaching Association
巻号年月日等(掲載誌)
32:2024.3.31
掲載巻
32
掲載ページ
55-70
掲載年月日(W3CDTF)
2024-03-31