巻号(38) 2009
生徒の非行化を防止す...

生徒の非行化を防止するために学校が独自にとりうる措置と,家庭・関係機関・地域社会との連携(7)卒業生の面接調査から生徒指導の効果を発掘する

記事を表すアイコン

生徒の非行化を防止するために学校が独自にとりうる措置と,家庭・関係機関・地域社会との連携(7)卒業生の面接調査から生徒指導の効果を発掘する

国立国会図書館請求記号
Z7-919
国立国会図書館書誌ID
10663547
資料種別
記事
著者
金丸 純二ほか
出版者
東広島 : 広島大学学部・附属学校共同研究機構
出版年
2009
資料形態
掲載誌名
学部・附属学校共同研究紀要 = The annals of educational research / 広島大学学部・附属学校共同研究機構 編 (38) 2009
掲載ページ
p.355~360
すべて見る

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    デジタル
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
記事
著者・編者
金丸 純二
木本 一成
中尾 佳行 他
並列タイトル等
The school's proper actions and cooperation with its students' families, the related agencies, and their community in order to prevent them from turning into wrongdoings: some findings from the interview survey to the graduates of a junior school affiliated with a university
タイトル(掲載誌)
学部・附属学校共同研究紀要 = The annals of educational research / 広島大学学部・附属学校共同研究機構 編
巻号年月日等(掲載誌)
(38) 2009
掲載号
38
掲載ページ
355~360
掲載年月日(W3CDTF)
2009