本文に飛ぶ
外山亀太郎と明治期の...

外山亀太郎と明治期の蚕糸業における蚕の「種類改良」

記事を表すアイコン

外山亀太郎と明治期の蚕糸業における蚕の「種類改良」

国立国会図書館請求記号
Z14-82
国立国会図書館書誌ID
10861365
資料種別
記事
著者
森脇 靖子
出版者
東京 : 日本科学史学会 ; [1962]-2013
出版年
2010
資料形態
デジタル
掲載誌名
科学史研究. [第Ⅱ期] = Journal of history of science, Japan. [Series Ⅱ] / 日本科学史学会 編 49(255) 2010.秋
掲載ページ
p.163~173
すべて見る

資料詳細

要約等:

In 1891, Silk Association of America warned Japanese vice-consul in New-York that the quality of Japanese raw silk was sub-standard. It advised both a...

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
記事
著者・編者
森脇 靖子
著者標目
並列タイトル等
K. Toyama and silkworm breeding in Japan, from 1891 to 1913
タイトル(掲載誌)
科学史研究. [第Ⅱ期] = Journal of history of science, Japan. [Series Ⅱ] / 日本科学史学会 編
巻号年月日等(掲載誌)
49(255) 2010.秋
掲載巻
49
掲載号
255
掲載ページ
163~173