本文に飛ぶ
記事

「共創」とは何か 1 1

記事を表すアイコン

「共創」とは何か

資料種別
記事
著者
大塚 正之
出版者
-
出版年
2019-06-30
資料形態
デジタル
掲載誌名
共創学 1 1
掲載ページ
p.61-66
すべて見る

資料詳細

要約等:

「共創」は,多様な意味で使われている.ビジネスの世界では競走優位を維持するための消費者との間での新しい 価値の創出,学術分野では,持続的社会を創るための多世代共創,九州大学共創学部は,地球規模の問題解決のた めの他者との共働を共創と呼ぶ.しかし,本来の共創は,経済的格差や自然破壊等の問題の根底にある...

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
記事
巻次・部編番号
1
1
著者・編者
大塚 正之
出版年月日等
2019-06-30
出版年(W3CDTF)
2019-06-30
並列タイトル等
What is “Co-creation”?
タイトル(掲載誌)
共創学
Cocreationology
巻号年月日等(掲載誌)
1 1