本文に飛ぶ
規格・テクニカルリポート類

自治基本条例の比較的・理論的・実践的総合研究 報告書No4:沖縄の自治の新たな可能性 自治研究講座

規格・テクニカルリポート類を表すアイコン

自治基本条例の比較的・理論的・実践的総合研究 報告書No4:沖縄の自治の新たな可能性 自治研究講座

資料種別
規格・テクニカルリポート類
著者
仲地, 博ほか
出版者
仲地博
出版年
2004-04-08
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

出版タイプ: VoR科研費番号: 14320008平成14年度~平成16年度文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B)(2)第2年目研究成果中間報告書...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 琉球大学学術リポジトリ

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
規格・テクニカルリポート類
著者・編者
仲地, 博
江上, 能義
高良, 鉄美
前津, 榮健
佐藤, 学
島袋, 純
徳田, 博人
照屋, 寛之
宗前, 清貞
Nakachi, Hiroshi
Egami, Takayoshi
Takara, Tetsumi
Satou, Manabu
Shimabukuro, Jun
出版事項
出版年月日等
2004-04-08
出版年(W3CDTF)
2004
対象利用者
一般
一般注記
出版タイプ: VoR
科研費番号: 14320008
平成14年度~平成16年度文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B)(2)第2年目研究成果中間報告書
研究概要:(平成15年度時点)自治研究講座「沖縄の自治の新たな可能性」と題して、第一線で活躍する研究者をお招きして一連の研究報告会をとり行った。これは、市町村の再編をふまえながら、新しい沖縄県のあり方について、各先生方の研究成果によるご提案をお聞きする機会として設定された。加茂利男日本政治学会理事長・大阪大学教授、松下圭一法政大学名誉教授、金子勝慶応大学教授、西尾勝国際基督教大学教授、北川正恭早稲田大学大学院教授などである。さらに、この報告書には、研究分担者の江上能義教授による、下河辺淳氏(元国土事務次官)のオーラル・ヒストリーの収録がある。下河辺氏は、復帰前後の沖縄振興開発のシステム作りに深く関わり、また、国と県がするどく対立した90年代の大田県政期においては、沖縄県側と日本政府側の中継ぎ役となって、問題解決の中心にあった人物であり、そのことについて本人から様々な歴史的証言が得られたことと、また、そういう取り組みを経て、なお保ち続ける沖縄の自治に対する新たな期待を聞き出すことができたことは、非常に大きな研究上の成果であった。その他、研究分担者は、分担して北海道、福島県等の先進地調査を行っており、議事録にあるとおり、その成果はモデル条例の作成における発言となって現れている。
未公開:P.326以降(関連新聞記事掲載のため)
研究報告書