文書・図像類

明治初期の新聞による公論形成と東アジア国際秩序

文書・図像類を表すアイコン

明治初期の新聞による公論形成と東アジア国際秩序

資料種別
文書・図像類
著者
塩出, 浩之ほか
出版者
塩出浩之
出版年
2011-02-28
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

科研費番号: 197301132007年度~2009年度科学研究費補助金(若手研究(B))研究成果報告書研究概要(和文):本研究では、明治維新直後に誕生した日本の新聞が、公開の言論による政治空間を形成した過程について、近隣諸国との関係・紛争をめぐる議論を中心に分析した。征韓論と民権論の結合に象徴され...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 琉球大学学術リポジトリ

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
著者・編者
塩出, 浩之
Shiode, Hiroyuki
出版事項
出版年月日等
2011-02-28
出版年(W3CDTF)
2011-02-28
並列タイトル等
The Forming of the Public Sphere by the Journalism in Early Meiji Japan and the Debates on the International Order of the East Asia
本文の言語コード
jpn