文書・図像類

漢文集

文書・図像類を表すアイコン

漢文集

資料種別
文書・図像類
著者
松茂氏當整(筆写)ほか
出版者
-
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

1件。27丁。22.7×15.2cm。楮紙。光緒14(1888)年。光緒14(1888)年8月3日に松茂氏當整によって筆写された写本。内容は、中国へ漂着したときに用いる案文集である。始めに漢文で示され、その後に、朱書による候文での説明が記されている。全てが中国漂着時の対処に関する文書で、現地官人への...

書店で探す

目次

fulltext
  • https://u-ryukyu.repo.nii.ac.jp/record/2010799/files/1_miyara43-2.pdf fulltext

  • https://u-ryukyu.repo.nii.ac.jp/record/2010799/files/1_miyara43-1.pdf fulltext

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 琉球大学学術リポジトリ

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
タイトル
著者・編者
松茂氏當整(筆写)
2009/6/5 16:48
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
1件。27丁。22.7×15.2cm。楮紙。光緒14(1888)年。
光緒14(1888)年8月3日に松茂氏當整によって筆写された写本。内容は、中国へ漂着したときに用いる案文集である。始めに漢文で示され、その後に、朱書による候文での説明が記されている。全てが中国漂着時の対処に関する文書で、現地官人への報告書案、飯米支給の願文案、病人発生時の報告書案などが見られ、中国漂着時において現地の役人とどうコミュニケーションをとっていたのか、またどのように対処していたかを知る上で貴重な史料となっている。史料の原本は、八重山島の耕作筆者(コウサクヒッシャ)慶田城姓質敏(ケダグスクセイシツビン)が作成し、のちに石垣島に漂着した中国人姚恒順(ヨウコウジュン)、また久米村伊良皆親雲上(イラミナペーチン)の添削を受けこの形式になる。本史料自体は錦芳氏新城与人用升(キンポウウジアラグスクユンチュヨウショウ)所有の物から写している。
A copy written by Matsumo, Tousou on 3 August, 1888. These are draft papers used when drifted ashore China. First these were written in Chinese, followed by explanations in epistolary style written in red ink. As these were all documents intended for use in the case they drift ashore China, it included items such as reports to the local officials, appeals for food, medical reports for the sick and injured etc. This is an important document showing how communication was established with the Chinese local officials and their strategies for coping with the unintended arrival in China after accidents at sea.
沖縄関係コレクション
オンライン閲覧公開範囲
インターネット公開
連携機関・データベース
国立情報学研究所 : 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)